猫がミスをごまかすときの仕草3つ

猫がミスをごまかすときの仕草3つ

猫は自分自身の失敗に対して、特に恥ずかしさを感じることはないもののごまかす仕草をすることがあります。これには猫ならではの理由が隠されています。今回は猫の転位行動についてご紹介いたします。

猫が気まずいときに見せる仕草

手で顔を隠して舌を出す猫

身体能力が高い猫でも、時には失敗してしまうことがあります。そして、そのミスをごまかす行動を取ります。とはいえ、猫に恥ずかしいという感情が存在するわけでありません。

猫は本能的に素早く気持ちを切り替えて、次の行動に移らなければならないと感じているのです。このような状況において取られる行動を「転位行動」といいます。ここでは、猫に見られる転位行動をご紹介いたします。

1.毛繕いをする

台の上で毛繕いする猫

猫が毛繕いをするのは、自分自身のにおいを消す目的だけではありません。気持ちを切り替えたいときにも毛繕いをします。

転位行動による毛繕いは、落ち着きのないものになります。恥ずかしさこそないにせよ、あまり見られてしまうとストレスを感じてしまう可能性があります。「ビックリしたね」「怪我してない?」など、当たり障りのない言葉だけをかけて、そっとしておきましょう。

2.あくびをする

大きく口を開けてあくびをする猫

あくびも毛繕い同様に、気持ちを切り替えたいときにも見られる仕草です。猫が転位行動を通して素早く気持ちを切り替えようとするのは、天敵に隙を狙われることを本能的に恐れているからです。

厳しい野生の世界で生きる猫に、くよくよと悩んでいる余裕はありません。そして、安全な家庭で暮らしている猫にも本能が強く残っていることから、あくびをして気持ちを切り替えるのです。

3.爪を研ぐ

キャットタワーの柱で爪を研ぐ猫

爪研ぎにも気分転換の意味が込められています。我々が、仕事の途中で伸びをして気持ちを切り替えるのと似たような感覚かもしれません。

本格的にバリバリと爪を研ぐこともあれば、伸びの延長で軽く爪研ぎをすることもあります。

羞恥心はないとはいえバカにするのはNG!

窓のそばで眠っている猫

先ほど、猫が転位行動を取るのはあくまでも気分転換のためと紹介しました。しかし、猫に「恥」という概念がないとしても、失敗を笑うのは良くありません。

笑うということは、それなりに大きな声を出すことになります。ミスをしてストレスを感じているところに、苦手とする大声が加わればさらにストレスになります。

派手に転んでしまった場合や、ジャンプに失敗してしまったときは気にかけてあげてください。そして、転位行動を持って猫の気持ちが切り替わったと同時に、我々も忘れてあげるくらいの気持ちを持ってあげましょう。

まとめ

豆男

今回は紹介した転位行動は、ミスをごまかすというシチュエーションでした。実はこれらの転位行動は「反省」しているときにも見られる行動です。

猫が転位行動をした後は気分を変えたと認識しましょう。失敗にせよ反省にせよ、あまり人間側がしつこくしてしまうのは好ましくありません。愛猫に不要なストレスを感じさせないためにも、よく行動を観察してみてください。

スポンサーリンク