猫と愛を深める5つの鍵
猫と暮らす上で大切なのは信頼と愛情です。愛猫との仲を深め、より一層相思相愛になりたいと願う飼い主さんも多いのではないでしょうか?ここでは、日常生活の中で愛猫との愛を深めるポイントとなる鍵をいくつかご紹介いたします。
1.スキンシップをとる
信頼関係が構築される中で、適切なスキンシップは大切です。猫は拘束されることを苦手とする動物ですが、スキンシップを全く求めていないわけではありません。
愛猫の好む場所を優しく撫でたり、手ぐしでブラッシングをしてあげたりするなどのスキンシップは安心感に繋がります。そして、愛猫も飼い主さんを舐めたり、スリスリしたりと愛情を伝えてくれることがあります。これも大切なスキンシップのひとつです。喜びや感謝の気持ちを伝えてあげましょう。
2.愛猫が"今"求めていることを察する
愛猫の行動パターンや仕草などから、今何を求めているのかを察することは愛を深める上で重要です。例えば、積極的な関わりを求めているのであれば遊びに誘ったり、一人の時間を楽しんでいるのであれば声をかけるだけに留めたりするなどです。
言語による会話ができないため、一見すると難しく感じるでしょう。しかし、猫は規則正しい生活を送る動物で、そのペースを大切にする特徴があります。つまり、日頃からよく観察することで自ずと行動パターンを把握することが可能なのです。これを元に、愛猫がリアルタイムで求めていることをしてあげればよいのです。
3.待つことを大切にする
猫との関わりで大きな鍵となるのは「待つ」ことです。先ほどと共通する部分もありますが、如何なるときも愛猫からのアプローチを待つことが大切です。猫が関わりを求める主なサインは次の5つです。
- しっぽをピーンと立てて近づいてくる
- スリスリする
- 「ニャー」と鳴く
- お腹を見せてゴロンと転がる
- おもちゃを咥えて持ってくるなど
これらの行動が見られたら、可能な限り付き合ってあげましょう。逆にいえば、このときを待ちましょう。とはいえ猫は気まぐれです。楽しく遊んでいてもすぐに別のものへと興味が移る可能性があります。その場合は、また次の機会を待ちましょう。
4.積極的に声をかける
猫は飼い主さんが話す単語を理解することができます。どのように理解するかというと、音や雰囲気です。また、飼い主さんの声も認識しているといわれています。
日頃から積極的に話しかけることで、不安や緊張を伴う通院時に役立ちます。診察の邪魔にならない程度に声をかけてあげることで落ち着きを取り戻したり、気を紛らわせたりすることができるのです。そして、猫も褒められることを喜びます。特に褒めてあげたい場面で積極的に声をかけてあげましょう。
5.たまにはご褒美を
肥満には注意が必要ですが、たまにご褒美としておやつを食べさせることはネガティブなことではありません。好物のおやつという分かりやすいご褒美は、頑張ればいいことがあるとポジティブな気持ちに繋がります。
また、時々フードを変えることも喜びに繋がります。猫はグルメな動物なのです。極端にこだわりを持つ場合を除き、風味に飽きてしまうのです。時々異なるものを食べることで良い刺激になります。
ただし、療法食を食べている場合は注意が必要です。飽きが来てしまったときは、診察を受けた日に相談してみましょう。
まとめ
今日のねこちゃんより:モカ♀ / マンチカン / 1.5kg
猫は特別なことを願っているのではないのかもしれません。愛を深める方法も、日々の生活に潜む些細なことの積み重ねです。
そして、わずかな時間でも構いません。忙しくても愛猫のための時間をつくり、楽しみを共有することでより一層仲が深まるでしょう。