愛猫が飼い主に噛みつく時にチェックすべきこと5つ

愛猫が飼い主に噛みつく時にチェックすべきこと5つ

猫は理由もなく人に噛みついたりはしません。不意をつかれる攻撃にも、その前兆やきっかけが存在します。今回は猫に噛み付かれたときにチェックしてほしいポイントをご紹介いたします。

何か不満があるの?愛猫が噛みつく理由

人の手に噛みつく猫

猫は時々噛みついてくることがあります。元々そういう傾向が強い動物なのではないかと誤解されやすいのですが、猫は理由もなく噛みつくことはありません。

突然のことで驚いてしまうかもしれませんが、大切なことは「痛い!」と伝えることと、その原因を追求してみることです。ここでは猫が噛みつく理由として多い事柄をご紹介いたします。愛猫に噛まれてしまったときは、次のようなことをチェックしてみてください。

1. 猫のイヤイヤを見逃してませんか?

嫌そうな顔をして怒る猫

猫はいきなり噛みついたり、威嚇したりするわけではありません。多くの場合、その前段階として「やめてほしい」という意思表示をします。しかし、そのサインは人間には伝わりにくく、見逃してしまうことがあります。以下の仕草は、猫のイヤイヤサインです。

  • 耳を横に倒す(通称イカ耳)
  • 目を見開く
  • しっぽをバタンバタンと叩きつける

遊んでいる最中や、抱っこ中にこれらの仕草が見られた際は、もう終わりの合図です。見逃してしてしまったり、それでもやめずにいたりする場合は噛みつかれることがあります。

2. 単なるとばっちりという災難も

取っ組み合いの喧嘩をする2匹の猫

猫も八つ当たりをすることがあります。八つ当たりの対象は、他の猫だけにとどまらず人間に向くこともあります。

例えば、愛猫を撫でようと接近している最中に、別の場所から物音がしたとします。音に敏感な猫は些細な音でも驚くことが多く、偶然接近した人に八つ当たりをしてしまうのです。

こればかりは両者とも悪くありません。「びっくりしたね」と恐怖心を共有してあげてください。

3. 甘えたい、遊びたい!

飼い主の腕を甘噛みする子猫

猫も遊びという感覚であれば、本気で噛みつくことはなく「甘噛み」に留められるでしょう。しかし、甘噛みの癖をつけるのは危険です。甘えたい、遊んでほしいと思うたびに誰にでも甘噛みをするようになってしまいます。

猫の口や爪には、常在菌がいます。中には人間が傷を受けることで、感染症を発症するリスクのあるものも存在します。特に高齢者や幼い子供、免疫力を抑制する治療を受けている人には注意が必要です。猫の遊び相手をするときは、手や足をおもちゃ代わりにすることを控えましょう。

4. ストレスを感じている可能性もある

飼い主の手を噛むグレーの猫

猫はとてもデリケートな動物です。優れた適応力を持っている反面、急激な変化に心が追いつかないことがあります。

特に甘噛みの癖もなく、これまで温厚だった愛猫が、最近になって噛みつくことが多くなったと感じたらストレスサインかもしれません。

春は飼い主さんの環境が変化しやすい季節でもあり、猫にとっては換毛期や恋の季節でもあります。何かストレスになるような要因がないか、振り返ってみてください。

5. 体調不良が疑わしいときは病院へ行こう

獣医師の診察を受ける猫

特定の場所を撫でると噛みついて抵抗する、急に怒りっぽくなったなど、今までにない変化が起きた場合は病気の可能性も視野に入れて様子を見ましょう。

急にスキンシップを拒む場合は、痛みのサインかもしれません。噛みつく行動以外にも気になる症状があれば、一度動物病院で診察を受けましょう。

噛まれたときは傷をチェック!

飼い主の手を噛んで爪を立てる猫

目に入れても痛くない愛猫につけられた傷だからと、そのまま放置すると危険です。先ほども紹介したように、猫が持つ菌によって感染症を引き起こすことがあります。傷がないかを確認し、あれば綺麗な水で洗うようにしましょう。

まとめ

寝転んで飼い主の手を噛む猫

猫が噛みつくという行動には、様々な背景があります。感情的になる前に、落ち着いて状況を整理することを心がけてください。

愛猫に噛まれてしまった際に、絶対にしてはならないことは暴力的な行動に出ることです。「痛い!」「やめて!」などの単語で注意するようにしましょう。

スポンサーリンク