飼い主さんのコップに近づくテトさん。何をするかというと、コップの水を飲もうとしています!それを真似するノアくんと争奪戦になりました!
猫エイズとはどのような病気なのでしょうか?まだまだ誤解されやすいこの病気について詳しく紹介していきます。さらに予防できる手段についても取りあげていきます。
毎月22日(にゃんにゃんの日)は、みなさんの愛猫の個別リーディングコーナー!今週の当選者は…りよちゃんの飼い主さん、YUKIさんです☆
さっきまでここに置いてあった靴下がなくなっている…。もうそれを履いて出かけなければいけないのに!とパニックになることがあるかもしれません。その靴下をなくした犯人が愛猫だと…
猫は自分から体の不調を教えてはくれません。むしろ隠そうとします。だからこそ、普段から飼い主さんが家庭内で愛猫のバイタルサインをベースにチェックをし、健康管理をすることが…
公園で偶然に出会った子猫と不思議なご縁が繋がりました。ひび子が我が家の一員になるまでのエピソードをお話します。
猫が甘えてくる時には、どんな仕草を行うでしょうか?その理由に加えて、性別による違いにも注目してみました。猫のあの仕草は甘えていたのか!ということが分かるかもしれません。…
袋で遊ぶネコ吉姉さんと、それを羨ましそうに見つめるボス吉くん。自分も袋で遊びたいけれど、ネコ吉ちゃんから奪うことは絶対にしない!そんな紳士なボス吉くんです♪
猫は自由に自分ひとりで遊んでいるようなイメージもありますが、実際は飼い主が遊んであげる必要があります。なぜ猫と遊んであげる必要があるのか、猫にとって「遊び」が果たす役割…
オモチャを求めて飛び出してはハウスに戻る、そんな秀吉くん譲りの豆大福くんと、オモチャを求めて飛び出したら、そのまま通り過ぎるひまわりちゃん譲りなオデコちゃん。見ていて楽…
動画で話題になった猫の「呼び鈴を鳴らす」は、誰でもできるのでしょうか?今回は楽しく覚えられる方法を、6つのステップに分けてご紹介いたします。
美味しそうなエビ天を狙って、くろみつくんがお尻をフリフリ。隠れているつもりなのでしょうが、こちらからは全身丸見えです♪
朝、寝起きのパパさんにスリスリと甘えるすずちゃんでしたが、ほんの一瞬油断した瞬間…まさかの展開が待っていたのです!!
猫の爪は出したり引っ込めたりすることができます。それは気分や状況に応じて臨機応変に行っているよう。爪を出すことを「爪を立てる」と言いますが、どんな時にそうするのでしょう…
今週もあなたと猫ちゃんの運勢を、オリジナルの12猫占い×占星術でみていきます。まだチェックされていない方は過去記事「あなたは何猫?12猫占い」から、ご自身と猫ちゃんが何猫なの…
猫のじゃれあいは人の目には少々荒っぽく映ります。喧嘩だと思っていたら実はただ遊んでいるだけだったということは良くあるのです。でも本気の喧嘩の場合もあります。じゃれあいと…
猫はダンボールが大好きなのはご存知の通りです。なぜそこまで愛しているのでしょうか?不思議ですよね。猫がダンボールを愛する理由を探ってみました。ぜひチェックしてみてくださ…
とても仲良しな兄弟猫がお外に住んでいました。餌やりさんがお世話をしていましたが、その場所は2匹にとってはとても危険な場所だったのです。そのままにしておくのは心配です。兄弟…
以前は犬の病気と考えられていた分離不安症ですが、最近では猫に多くみられるようになってきました。その背景には、飼い主さんと飼い猫との関係のあり方にも問題が潜んでいるようで…
テトさんはベルさんのことが大好きで、近くにいたいのですが、ベルさんはそれを拒否します!諦めないテトさんですが、ちょっぴりさみしげです!
様々な魅力を持っている猫の中でもツンデレと甘えん坊でしたらどちらが良いでしょうか?迷ってしまうとのご意見も多いようですが、この度は甘えん坊猫を育てるためのポイントを考え…
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。水で遊ぶのは、小鬼つくねだけです。
子猫のルナちゃんはロボット掃除機に乗るが好きなんです!あちこち移動するのが楽しいようですが、同じ場所をクルクル動くだけだったり、叩いてエラーにしたり、思うように動きませ…
愛する猫が、瞳を輝かせて待っていてくれたなんてことがありますよね。飼い主さんにとって、「愛おしい」と思う瞬間でしょう。いったい猫が「出待ち」をする場所とは?理由を交えて…
小さな頃からバッグに入ってお出掛けしていたネコ吉ちゃんは、袋を見ると入らずにはいられなくなっちゃうようで。お家の中をあっちこっち運ばれて遊ぶネコ吉ちゃんです♪
もうすぐクリスマス♡ということで、ココちゃん専用のサンタクロースコスチュームを手作りしちゃいました!ちゅーるに夢中になっている間にこっそり帽子も乗せちゃいます。
猫はよく寝る動物ですが、目を閉じる行為には睡魔以外にも理由があります。今回は、目をつぶるという行動に隠された猫の気持ちについて触れてみたいと思います。
短毛種は目の上の毛が極端に薄いことがあります。びっくりするほど地肌が見えますが、個体差こそあれ病気ではありません。心配なのは肌が露出している場合です。比較的目立つ顔や耳…
うま次郎くんは爪切りが苦手です!ママさんを見つめて訴えたり、逃げようとしたりしながらも、爪切りをがんばっていると、パパ猫がやってきて…
愛猫が亡くなったときどのように供養しようかまだ決めていない。愛猫が旅立ってからも遺骨を手放せず供養の方法を悩んでいる。そんな飼い主はいると思います。猫の遺骨供養はさまざ…
キャットマン・クリスさんの飼い猫マーマレードは、6年前に腸がんとの診断を受けました。そして今年、兄猫コールもリンパ腫と診断されました。がんを克服したマーマレードと現在闘病…
サプリメントにもきのこの成分が使われているように優秀な食材ですから、きのこを猫に食べさせたいと思う飼い主さんは多いかもしれません。きのこを食べさせる時の注意点を見てみた…
現在20歳の高齢ニャンズである元気くんとポックくん。今日は兄弟仲良く共に寝ておりますが、よーく耳を澄ましてみると…なんだかふたりにしか分からない交信をしているようです?
猫の平熱を把握して、些細な異変に気づくことは病気の早期発見につながります。今回は猫の平熱や検温方法、見逃しやすい低体温についてご紹介いたします。
【…★毎週土曜更新★…】保護ねこのすず・らん・れんげ・とうかの4匹とコーギーのつばきと暮らす我が家のエッセイ漫画です。多頭飼いならではの日々のエピソードを楽しく描いていけたらと…
話題になった愛猫との2ショット写真の個性派猫ちゃんの魅力を余すところなくお届けさせて頂きます。風貌もキャラも最高!その魅力にドハマりする人続出です。
猫ちゃんの爪をそのままにしていると猫ちゃん自身や飼い主さんを傷つけてしまう恐れがあるので、飼う上で爪切りは必須なのですが…これがなかなか難しい!今回はそんな爪切りについて…
年に何度か大掃除をする機会はありますよね。猫は、なぜ人が掃除をするのか分かっていないかもしれません。大掃除が猫の好奇心を刺激するかもしれません。どのような危険があるのか…
今まで散々オモチャをかけて争いを繰り返してきたちゃいちゃんとすしちゃんですが、そんな過去とはもうオサラバ?!上手に交代しながら遊びます♪
猫さんは洗濯物の上に乗るのが好きなんです!ぽこ太郎さんも畳む前の洗濯物の上に乗っていました!とっても幸せそうでうっとりしたぽこ太郎さんです♡
自然界では薄暗い時間に狩りをする猫。数百メートル向こうの出来事でも感知できる鼻は猫にとって大切な器官です。しかし猫がその大切なセンサーにトラブルを抱えることは決して珍し…
勢いよく遊んでいた愛猫が急にフリーズすることってありますよね。テンションが落ちてしまったの?と感じることもありますが、どうして猫は急に固まってしまうことがあるのでしょう…
今年の春、シロバナタンポポの種子をネコ吉ちゃんと共に採取しに行き、その後自宅の花壇に植えました。そしてこの度、やっと念願の蕾が開花!!ところが…?
社会の中で生きている限り、近隣住民との付き合いを避けて通ることはできません。猫を飼っていることが原因でトラブルが発生した場合、解決の拠り所となるのが法律や条例です。猫を…
大阪の保護猫シェルターhibinecoさんの元へやって来たのは、すっかり年老いたように見える猫。でも実は…?厳しい暮らしでボロボロになった猫が本来の美貌を取り戻し、人気ホストとし…
猫は猫の気分がありますので、いつでも飼い主さんのちょっかいがウエルカムというわけではありません。構ってはいけないタイミングというものがあるのです。それを一歩間違えると、…
お姉ちゃんは猫ちゃんの鳴き真似がとっても上手!そこで…ドアの向こうから鳴き真似をしたら、コテツくんとすずちゃんはどうするのでしょう?早速試してみました!
猫が夜中に鳴いてしまう経験を持っている飼い主さんはいらっしゃいますか。そもそもどうして夜中に鳴いてしまうのか、理由を一緒に考えてみましょう。
動画開始直後から始まる、唐突なくしゃみの連続砲!コテツくんの「うぇーい!くしゃみ出たー!」なお顔がとっても可愛いんです♪
アゴの下にノミの糞のような黒いツブツブが付いていることがあります。ノミの糞ではない事を確認できたなら、それはアクネという皮膚疾患のまだ軽い段階の可能性が高いです。軽症の…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
子猫の頃から次男といっしょに寝ていた結果→数年後……『まさかの距離感…
くるみ
2
“白い毛がきれいな子猫”を飼ったと思ったら…1歳7ヶ月の『まるで別猫…
tonakai
3
『リモート会議をしていた飼い主』→少し席を外した瞬間に、『猫』が……
4
赤ちゃんの手が届かない所に『おもちゃが飛んでいった』結果、猫が…&q…
忍野あまね
5
お母さんが『おはよう』と猫に挨拶をした、次の瞬間…驚くべき『会話の…