猫が夜中に要求鳴きをしてくる理由3つ!要求に応じないほうがいいの?

猫が夜中に要求鳴きをしてくる理由3つ!要求に応じないほうがいいの?

猫が夜中に鳴いてしまう経験を持っている飼い主さんはいらっしゃいますか。そもそもどうして夜中に鳴いてしまうのか、理由を一緒に考えてみましょう。

猫の夜中の夜鳴き

鳴いている猫

猫の飼い主さんであれば、愛猫の夜中の夜鳴きに悩まされている方も多くいらっしゃると思います。

そもそも、どうして猫は夜中に鳴いてしまうのでしょうか。昼間に鳴くのとは違う理由で鳴いていることもありますので、飼い主さんはまずその理由を突き止めることが大切です。

そして一度猫の要求に応えてしまうと、繰り返し鳴くようになってしまいます。よってここではその理由についていくつか紹介しますので、どうして鳴いてしまうのか理由が分からないとお困りの飼い主さんは、ぜひ参考にして下さい。

1.生活時間の違い

夜の猫

猫は人間とは違って、薄暗い明け方や夕暮れに活発に行動する生き物です。

そのため、人間にとっては寝る時間なのにどうして騒いでしまうの!という気持ちなのですが、猫にとっては至って普通のことをしているだけなのです。お腹が空いたら、鳴いて飼い主さんを呼ぼうとしますし、トイレをして汚くなったら、鳴いて掃除をしてと伝えようとするのです。

ご飯に関しては、自動給与器を使って、寝ている間に少しご飯をあげてしまう事も良い方法です。

トイレは寝る前には綺麗にしてあげて、寝ている間に起こされないようにすることが大事でしょう。

次第に猫もこの時間に起きていても、飼い主さんは寝ていて遊んでくれないし構ってくれない、ということを覚えて、一緒の時間帯に寝てくれるようになります。

こちらの生活時間を覚えてくれるまでの辛抱ですので、呼ばれても起きないようにして、猫の理解を進めてあげましょう。

2.寂しい

甘えたそうな猫

猫によっては、飼い主さんに構ってもらえなくて寂しくて鳴いている場合もあります。その際は探すように泣きますので、いつもよりボリュームも大きい可能性があります。

親猫と離れてまだ時間が経っていない時期だったり飼い主さんのことが大好きすぎて、思わず探してしまうために鳴いているのです。

避妊手術や去勢手術をすると子猫の性格のまま成猫となりますので、成猫になってからでも同じように鳴いていることもあります。

3.環境に不満がある

睨む猫

もしかすると、過ごしている環境に不満があって鳴いている可能性もあります。いざ寝ようとしても落ち着かないために、寝られなくて鳴いてしまうパターンです。

季節が変わることによって猫の居場所の温度も変化します。以前は問題がなくても、季節が変わると寝にくい場合がありますので、今一度見つめ直してみましょう。

まとめ

鳴く猫

猫が鳴くときは、必ず何かしらの意味があって鳴いています。

深い考えのないまま猫の要求に応えていては、同じことの繰り返しになってしまいます。

飼い主さんは、猫がどのような事を訴えたいのかを、きちんと見極めなければなりません。継続して鳴いている場合は訴えたい内容も強いという意味ですので、頑張って猫の訴えたい内容を正しく見つけるようにしましょう。

スポンサーリンク