1.霊園に埋葬する
悲しいことですが、この世に存在する全てのものはいつか旅立つときが訪れます。私たち人間はもちろんのこと、大好きな愛猫ともいつかお別れをしなければいけないときがやってきます。多くの飼い主は愛猫が亡くなってしまうとそのまま土に埋葬するのではなく、火葬してもらうそうです。
火葬をしたあとはそのまま他のペット(猫や犬、小動物など)が眠る共同のお墓に入れてもらって供養をしたり納骨堂に納骨したり…、愛猫だけのためのお墓を用意して埋葬したりするのが一般的となるようです。
ちなみに、私の場合は一緒に暮らしていた家族(猫、犬、フェレット)を霊園で火葬してもらい、ひとりになっても寂しくないように他の動物たちが眠る共同のお墓に埋葬してもらいました。
いつまでも遺骨を手元に置いておくとなかなか愛猫が旅立ったことを受け入れられず、ずっと悲しい気持ちを引きずったままになることが多いので、愛猫が亡くなったときある程度心にけじめをつけられているのでしたら、あなた自身が前向きな気持ちになれるよう早めにお墓に埋葬してあげるのが良いかもしれませんね。
2.自宅の庭に埋葬する
愛猫をお墓に入れてあげたいけれど…これからもずっと側に居てほしい。と感じているのでしたら自分の土地を持っていることが前提となってしまいますが、自宅の庭に埋葬してあげるという方法を選択肢に入れてみてはいかがでしょう。大好きな飼い主であるあなたの側に埋葬してもらうことで、愛猫はとても嬉しい気持ちになると思いますよ。
自分の土地(自宅の庭など)に埋葬する場合は、ご遺体をそのまま埋めると腐敗臭がしてしまうことがありますので、火葬してから遺骨を埋葬することをおススメします。
3.お墓を作らずに自宅で供養する
近年ではお墓に埋葬せずに自宅で供養する飼い主も増えてきているそうです。今まで愛猫と一緒に暮らしてきたようにこれからも側にいてほしいと思い、愛猫のための祭壇を用意してそこに遺骨の入った骨壺を安置する。といった供養をしている飼い主は多いそうです。
また、火葬したあとで愛猫の遺骨をどのように供養するかなかなか決められなくて、自宅で遺骨を安置している人もたくさんいるそうですよ。
もしあなたが愛猫をどう供養すればいいのか決められずにいるのでしたら、答えが見つかるまで愛猫のために祭壇を用意し、自宅で供養してあげると良いかもしれませんね。
4.手元供養する
近年自宅で供養する人が増えているのと同じく、手元供養する人も増加しているそうです。
手元供養はどのような供養なのか簡単にご説明しますと…、移動させやすい小さな骨壺に遺骨を入れていつも側に置けるようにする、ネックレスや指輪など、何かしらのアクセサリーに遺骨を入れて常に愛猫と一緒にいられるようにする、といった具合に常に愛猫の存在を感じながら供養を行う方法となります。
なかには愛猫の遺骨を使って人工のダイヤモンドを作りアクセサリーにつけて大切にする人もいるそうですよ。手元供養は賛否両論あるかと思いますが、ある意味一番愛猫を身近に感じられる供養方法といえそうですね。
まとめ
遺骨供養の方法はいくつもありますが、今回はその中から特に猫と飼い主が寄り添える遺骨供養の方法を4つお伝えしました。どの供養方法が一番良いのかは人によって異なってしまうといえます。ですので、愛猫の供養方法を決められない場合はゆっくり時間をかけて愛猫が一番望みそうな方法を見つけてあげることをおススメします。
また、どのような供養を行ってあげればあなた自身の心が元気を取り戻しやすいのかといったことも考えながら供養の方法を決めると良いと思いますよ。あなたと愛猫にとって一番良い方法が見つかると良いですね。