猫が肩に乗ってくることは嬉しいとはいえ、不思議に思ったりしたことはないでしょうか。猫なりに理由があってこその行動なのです。
今の世の中、自粛しなくてはいけないことだらけ…身も心も疲れたりで思うようにいかないことも多々ありますが、そんな時こそ愛猫と「おうちデート」をして癒されちゃいましょう!本記…
猫の筋力も、ちょっとしたことで低下してしまうことがあります。今回は生活習慣に潜む要因と、適切な予防について詳しくご紹介いたします。
子猫のビンクスは、まだ生後6ヵ月です。しかし、木登りが楽しかったのか、何かに追いかけられたのかわかりませんが、高さ60フィートのあたりで立ち往生しています。日も暮れ始め気温…
気づくと猫が体の上で眠っていることがありますよね。飼い主さんにとって、愛おしいと思う瞬間でしょう。しかし、いったい猫はどのような気持ちなのでしょうか?他の場所で眠る時と…
飼い主さんの実家にみんなで行くため、車に乗る準備です!移動用のケージにみんなを入れますが、ベルちゃんは勘が鋭く怒ってしまいました!
あなたの愛猫はあなたのことをどう思っているのでしょうか。一見すると「嫌われてる?」と心配になる態度を取ったりもしますが、猫なりに飼い主さんに「大好き」を伝えてくれている…
丸見えじゃねえかっ!ベランダの溝で各々寛ぐ猫さま方♡そんな体勢になったら…!にゃんずの縦列駐車がTwitterで話題になっています♡
何かを収納する為に買った収納ケースも、猫ちゃんがいるととりあえずこうなる?!キッチリ順番を守りながら、とりあえず収納されていくニャンズです♪
猫の小さな鼻の穴から鼻水が出ているのは呼吸しにくそうで大変心配です。涙が抜けにくく鼻水の出やすい猫種もいますが、なるべく猫が辛さを感じないように鼻水を優しく拭いて原因を…
お食事中のラムちゃんの横にはルナちゃんが!食べるのが遅いラムちゃんの残りを狙っているんです!ロレンくんも参加して、誰が残りを食べられるのでしょうか?
猫部屋に戻る時間ですが、ノアくんは冷蔵庫の上にずっといます!飼い主さんに甘えてここから離れるのが嫌だとアピールするノアくんです!
自分を探しにきてくれる猫を見ると嬉しくなりますよね?しかし猫はどのような気持ちから追いかけてきてくれるのでしょうか。喜んで良いのか悪いのか、行動から考えてみましょう。
猫は眠っている時に「ゴロゴロ」といったような喉を鳴らすことがあります。起きている時に喉を鳴らすこともありますが、寝ている最中に喉を鳴らすのには一体どのような意味があるか…
愛猫に「大好きだよ」の気持ちを伝えたい。だけど、人間同士のように言葉で伝えることはできませんね。猫に愛情を伝えようとするのは無駄なのでしょうか?いいえ、ちゃんと猫にだっ…
兄貴分の猫は、バルコニーで弟分の幼児の危なっかしい行動が気が気でない。ダメ!手をおろしなさい!撮影者(たぶん幼児の父)に視線を送っても、こちらはのんきにスマホのカメラを…
猫を飼いたくても、飼い主として不適格な人がいます。残念ながら…。それは一体どんな人なのでしょうか?どんな人になれば、適格な飼い主といえるのでしょう?チェックしていきましょ…
爪とぎとボールがセットになっている面白い爪とぎを見つけたので購入してみました!本当は壁に掛けて使うそうなのですが、穴を開けたくないので…試しに床に置いて様子をみることに♪
猫の食事中、思わず構いたくなってしまいませんか?その行動がものすごく猫に負担をかけているかもしれません。猫の食事中、絶対にしない方がよいことをあげてみました。ぜひチェッ…
『末代まで呪ってくれるわ…』愛猫を動物病院へ連れて行ったら、逆鱗に触れた?目が口よりも物をいう猫さんずがTwitterで話題になっています♡
パパさんに何かを訴え鳴いている豆大福くんですが…いったい何をご所望で?ナデナデ?オモチャ?それともごはん?豆大福くんの進む方へ、追いかけ付いていくパパさんです♪
他の猫と比較すると圧倒的に数が少なく、なかなか目にすることない「サビ猫」。しかしそのオリジナリティ溢れる毛色はひと目で鮮烈な印象を残し、人々を魅了して止みません。ここで…
いつも一緒な仲良し兄妹、わらびちゃんとくろみつくんが、今日も行動を共にしていると…突然やってきましたあのムズムズ!これにはさすがに参ったくろみつくんは…?
只今台風上陸中。すずちゃんとコテツくんはどうしているかな?と猫部屋へ向かうと…扉の真ん前で不安そうにしているふたりの姿が!
猫が衰弱するとは、どのような状況なのでしょうか?要因や症状、対処法について詳しくご紹介いたします。さらに老衰についても触れていきます。
猫の体のかわいいパーツの1つとして「耳」が挙げられます。その耳の動きで猫の感情を知れるのです。知っておけば愛猫とのコミュニケーションがスムーズに!早速チェックしていきまし…
猫は一日の中で多くの時間を身体を舐める事に使っています。必要性があって舐めてはいますが、限度を超えるときは何か問題が発生しているかもしれません。それでは探っていきましょ…
ある多頭飼育崩壊現場で、ガリガリの妊娠した猫が保護されました。避妊手術を受ける予定がなんと、出産が始まってしまったのだとか。でも母猫はあまりに衰弱しています。母子共々、…
猫は好き嫌いがはっきりしています。毛嫌いするものが近くにあると、ストレスになってしまうかも…。一体どのようなモノを嫌がるのでしょうか?チェックしていきましょう。
ベルちゃんは夜寝る前にレコーダーを開けることにハマってしまいました!どうやったら開くのか知りたいため、夜も朝もレコーダーに挑戦します!
上京や出張、入院などで愛猫と離れてしまうと、忘れられたような態度を取られてしまうことがあります。これにはある特徴が絡んでいるようです。詳しくご紹介いたします。
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。ニャンコの舌の出しっぱなしは可愛いのですが⋯
『猫になりたい』改めてそう思わせる!Twitterに投稿された猫の尊いデータが話題になっています♡
マンチカンのレオン君は仲間の猫たちの中でも一番足が短いそうです。短い前足を伸ばしておもちゃにじゃれる姿が可愛いレオン君です!
気がつけば炊飯器に愛猫が乗っている…。それだけならまだしも、炊飯スイッチを押してしまいご飯が炊けてない!という困った事態も。かわいいけれど困った炊飯器猫、どうやったら防げ…
ネコ吉ちゃんサイズのクッションだと、どうしてもおしりがはみ出て入れないボス吉くん。なので…今回は特大サイズのボス吉くん専用ロールクッションをプレゼントしちゃいます♪
天気の良い日は、お庭に出て日光浴をしながらブラッシング♪お外ならニャンズの毛が舞っても大丈夫だし、一石二鳥なんです!
猫は行動や態度などで自分の気持ちを伝えてくれます。感情豊かな生き物なので、気持ちによってサインはさまざまです。「止めて」と言っているときどんな行動をするのでしょうか?
「何の前ぶれもなく突然猫がゴロンと横になりはじめる」といった光景を見たことがある飼い主さんは多いのではないでしょうか。特に眠たそうな顔をしていたわけではないのに、なぜ突…
苦手な歯磨きを頑張るぽこ太郎くんとうま次郎くん親子。口を開けないうま次郎くんの様子を、ぽこ太郎くんが影から見つめていました!
猫がおもちゃで遊んでいる姿は可愛いですし、飼い主さんも猫と一緒に遊べるので楽しいですよね。しかし、猫がおもちゃで遊ばなくなってしまうときもあるんです。なぜ「遊ばなくなっ…
保護猫の行き先として、やはり里親さんを見つけるのが一番幸せな道でしょう。でも猫によっては見つかりにくい現実があります。これから登場する2匹の猫も、難しいと思われていた猫た…
猫が健康で長生きするには、「飼い方」が重要になってきます。猫が不満を感じることなく生活するには、どのようなことに気をつけなければならないのでしょうか。猫の飼い方で見直す…
ボタンを押すと自動で動いてくれる大好きなオモチャ。もう長いこと使用しており、だいぶくたびれてきました。と、ここでふとあることを思い出したパパさん。実は同じものが物置にも…
「猫の姿」といわれて、からだを丸めている姿を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。しかし、一口に「丸まっている」といっても、実はさまざまな「丸まり方」があるのです。…
クールにキマる猫パンチには極意があった!カリスマトレーナー猫が教える華麗な猫パンチが話題です!兄弟猫で暮らす幸せな日常にもほっこりします♡
緊急事態宣言、不要不急の外出、そして自粛。なんだか疲れてしまいますよね。な・の・で!愛くるしいニャンズを見て、たっぷり癒されちゃいましょ♡
猫の爪とぎにはマーキング、リラックス効果やストレス解消、身体を伸ばすなど生活に必要な要素が満載です。しかし中には「爪とぎ」をほとんどしない猫がいます、それでは行動を見て…
本来ならばひとり用の爪とぎですが…上手いこと隙間に入り込み、縦に並んでふたり同時に爪をバリバリ!仲良しっぷりを披露してくれた姉妹ニャンズです♪
ぽこ太郎くんとうま次郎くんがソファで仲良くお昼寝をしています!パパ猫ぽこ太郎くんが甘えて、うま次郎くんが受け入れている幸せなひとときです!
記事を検索する
よく読まれている記事
1
『猫飼わない?』と友達から連絡→一目ぼれして迎え入れたら…10分後の…
tonakai
2
赤ちゃんを“家族”と認識した2匹の猫が…お昼寝中に見せた、涙が出るほ…
2525
3
庭に遊びに来るようになった野良猫が『突然来なくなった』と思ったら……
伊藤悠
4
『白猫を保護した』と思ったら、迎えて1か月後→段々と模様が出てきて……
5
捨てられていた子猫→『初めてのお風呂』に入れた結果…予想外の反応と…
びわっこ