猫が『おもちゃで遊ばなくなった』ときの原因5つと対処法

猫が『おもちゃで遊ばなくなった』ときの原因5つと対処法

猫がおもちゃで遊んでいる姿は可愛いですし、飼い主さんも猫と一緒に遊べるので楽しいですよね。しかし、猫がおもちゃで遊ばなくなってしまうときもあるんです。なぜ「遊ばなくなった」のか、その原因と対処法をご紹介します。

1.飽きた

ソファーに乗る猫

初めは気に入って遊んでいても、ずっと同じおもちゃだと猫も飽きてしまいます。

飼い主さんのおもちゃの動かし方や投げ方などがいつも同じで、面白くないと猫が感じている可能性もあります。

猫のおもちゃは複数用意してローテーションして使うと、すぐに飽きてしまうことがありません。飽きてしまったおもちゃも、何日か経ってから猫に渡すと、今までのように遊ぶようになることがあります。

また、飼い主さんがおもちゃの動かし方や遊ぶ場所をちょっと変えてみるのもおすすめです。

我が家の猫達も気に入っているおもちゃがあり、投げると捕まえに走っていましたが、そのうちに飽きてしまいました。試しにキャットタワーにおもちゃを投げてみたところ、とても楽しそうに遊ぶようになりました。

2.好みじゃない

猫と魚のおもちゃ

新しいおもちゃには興味を示すことがあっても、すぐに遊ばなくなってしまうなんてこともあります。おそらく、そのおもちゃは猫の好みではなかった可能性が高いです。

猫によって、猫じゃらし、ボール、紐やリボン、キラキラしたものなどおもちゃに好みがあります。

また、動いているおもちゃを追いかけるのが好きだったり、投げたおもちゃを持ってくるのが好きなど遊び方の好みもあります。

いろいろな種類のおもちゃを試して、猫が好きなおもちゃのタイプや遊び方を探してみましょう。

3.大人になった

ボールで遊ぶ子猫

子猫は何にでも興味津々で、おもちゃに飽きることなく遊びます。

しかし、成長して大人になると、子猫のときよりも遊ぶ回数が減ったり、おもちゃに夢中になって遊ばなくなったりしてきます。さらに年齢が上がると、寝ている時間が多くなります。

大人の猫だからといってまったく遊ばないのは、運動不足になったり、ストレスの原因になったりします。猫が好むおもちゃを探していろいろ試してみましょう。

我が家の猫も成長してあまりおもちゃで遊ばなくなりました。後輩猫が増えたことで遠慮しているようにも見えます。

そのため、猫が好きそうなおもちゃを買ったり、マタタビスプレーをしたりして、おもちゃに興味を持ってもらえるようにしています。

4.遊ぶ気分ではない

眠そうに横になっている猫

猫は自由気ままなので、気分が乗らないときはおもちゃを持ってきても遊んでくれなかったり、すぐに飽きてしまうことがあります。

遊びたくても眠気が勝っているときは、お昼寝が優先になってしまうでしょう。猫の気持ちを優先してあげましょう。

5.体調が悪い

聴診器を当てられる猫

ケガをしていたり、病気にかかっていたりして、痛みや気分の悪さを感じて遊べない場合があります。

猫は体の調子が悪くてもそれを表現せずに我慢することがあります。

歩き方がおかしい、食欲がない、トイレに行っていないなど、おもちゃで遊ばない以外にいつもと違うことがないか確認して、動物病院を受診しましょう。

まとめ

ダンボールの箱とおもちゃと猫

猫がおもちゃで遊ばない原因は、おもちゃに飽きてしまったり、好みではなかったりするときです。

複数のおもちゃを用意する、いつもとは違う遊び方をする、猫の好みのタイプのおもちゃを探すなどしてみましょう。

他には成長して大人になったことや、遊びたい気分ではないということもあります。

体調が優れないことが原因で遊ばない場合もあるので、いつもと違うところがないか確かめましょう。

スポンサーリンク