猫ちゃん達から大人気の芝刈り機ダンボールですが、今日はいつもとちょっと違う?!先着順に敗れたボス吉くんは、空くまで待つことにしたようですが…。
猫ってどうしてあんなに可愛いんでしょうか!?実は飼い主さんをメロメロにするコツを知っていたりするのではないでしょうか?本記事では猫が飼い主さんをメロメロにする行動につい…
風邪で衰弱した子猫兄弟。小さな体は汚れて低体温、目は腫れ上がり、片方の目は大きなカサブタで塞がっています。治療を受け、見違えるほど元気な可愛い子猫に大変身しました!
自然を感じられた方が猫にとっても良いのでは?と思って置いた観葉植物が、大変な事態を引き起こすことがあります。多くの観葉植物が猫にとっては有害です。その中でも絶対に避けた…
アレクサには色々な機能が盛り沢山♪なのでその芸の一部を、コテツくんとすずちゃんの前で披露してもらうことにしました!果たしてふたりの反応は?
飼い主さんが快適な室温だと感じていても、猫はそうではないかもしれません。何度くらいが最適なのでしょうか?年齢別で見てみましょう。また室温以外の注意点も挙げています。ぜひ…
仲良し3ニャンコの三密の様子に思わず笑ってしまいます。飼い主さんの預かりボランティアにも興味を持って頂けたら幸いです!
最初は大きなクッションに乗ってのんびりしていたけれど、何故だか突然パパさんを目で追い、突然スリスリ!実はもうすぐ“あの時間”だったのです♪
これって本当なの?と思うような不思議なエピソードを聞いたことはありませんか?いったい何を根拠にそのように言い伝えられたのか、不思議に思うことがありますよね。猫に関するエ…
苦手な爪切りにテンションが下がってしまったうま次郎くん。ぽこ太郎くんが爪切りをしている間も後ろから不安そうに見つめていました!
ベルさんは毎朝、鳥とお話をしているそうです!「ニャー!」と可愛く鳴いて外を見る姿や、飼い主さんに甘える可愛い姿に注目です!
猫がゴロゴロしていると嬉しくなりますよね?しかしゴロゴロは調子の良い時だけに鳴らすとは限らないのです。それでは猫の気持ちを考えてみましょう。
愛猫は甘えん坊だと思いますか?そう聞かれても、どう判断したら良いのか分からない…と思った方!お任せください。愛猫が甘えん坊かどうかの見極めポイントをご紹介します。これでバ…
たくさんある猫種ですが、その中でも「瞳の色」が決まっているものがあります。代表的な5つを挙げてみました。どの猫種がどんな瞳の色をしているのでしょうか?早速チェックしていき…
我が家の雑種猫にゃおくんは、約10年前にやってきました。突然猫と暮らすことになった私たち家族は、にゃおくんのおかげで本当に幸せな日々を送っています。にゃおくんと我が家の出…
「愛猫ともっと仲良くなりたいと思っているのになぜか嫌われてしまっている」「いつも不機嫌な態度をとられてしまう」といった場合、飼い主さんの行動が原因になっているのかもしれ…
猫は暖かい場所を見つけるのが上手ですよね。ホットカーペットの上や、日向ぼっこできる場所など。まったりと過ごす猫たちの動画です♪
飼い主さんが出かけてしまうのが寂しくて玄関で「行かないで!」と鳴く猫がいますよね。それ以外の場面でも猫が玄関にずっといることがあります。猫がなぜ玄関にいるのか、どんな気…
仲良し3にゃんがお行儀良く並んで首を傾げる姿がたまらん可愛い!Twitterで大人気の3にゃんが【#どうぶつにハテナつけると可愛い選手権】に参戦!
猫さんは全部で5匹もいる大所帯なポンプさん家ですが、実は相性の関係で姫ちゃんは基本別室なのです。ということで、今日は残りの4匹の様子をお見せしちゃいます♪
愛猫が鼻水を垂らしていたらどうしますか?放っておく飼い主さんはあまりいないと思いますが、実は意外に危険な原因が隠れていたりします。猫の鼻水の原因をしっかりと把握しておき…
デュフィくんがお家にやってきた頃からある爪とぎですが、2年の歳月を経てだいぶボロボロに。そこで新しい爪とぎと取り替えることにしたのですが…?
天気も良く、なんて清々しい朝なんだろう!とまったりのんびり過ごすパパさんでしたが…元気いっぱいのもこちゃんがいる限り、やっぱりこうなってしまうのです♪
猫のヒゲには、重要な役割があります。故意に切ってしまうことで、生活に影響を及ぼします。今回は、その影響について具体的に紹介していきたいと思います。
臆病な猫ちゃんとも仲良くなるためには、その性格に合わせた接し方があります。気をつけるべきポイントを押さえて信頼関係を築きましょう。
愛猫にごはんを手作りするのは中々ハードルが高いです。必要な栄養をしっかり摂らせてあげられるかも疑問です。そこでいつものキャットフードを基本とした「トッピングご飯」がオス…
猫のレニークラヴィッツは木で立ち往生し2日間が過ぎようとしていました。飼い主はとても心配しており家族が猫を救助するために木に登ります。高さは大体30フィート、しかし事態は…
キスをしたくなるほど愛猫が可愛くても、猫とのキスにはリスクがあることを理解しましょう。猫が保有している菌や寄生虫が、キスなど過剰なスキンシップによって人に感染してしまう…
探偵たまちゃんと調査員おつうちゃん。この最強コンビなふたりにかかれば、どんなものでもすぐに見つけ出すことが出来ちゃうのです♪
猫は単独で生活する動物ですが、飼い主さんの配慮があれば多頭飼育をすることも可能です。今回は、多頭飼育をする際に必要な環境や接し方についてご紹介いたします。
『お...お尻が』空気清浄機の上に立ち、お尻がスースーしてしまう猫さんの表情が秀逸!Twitterで話題になっているイケメンにゃんこの表情にご注目ください♡
今回パパさんとママさん用のおせちは、森久美子さんプロデュースのかなり良いもの!なのでココちゃんにも奮発して大好物のおやつをお重に詰め、一緒に新年のお祝いをします♪
愛猫が被り物をしてくれるととても可愛いですよね!様々なものがありますので、どれが似合うか迷ってしまいます。でも当の猫は被るのを嫌がるかもしれません。ストレスを感じずに被…
キャットニップが入っていた缶は、リキちゃんのとあるスイッチを自動でオンにしてしまう魅惑の品物!もう中身は空っぽなのに、残り香だけで舞ってしまうリキちゃんです♪
皆様、新年明けましておめでとうございます!…ということで、茶々くんとポッポちゃんの可愛い一発芸で初笑いをお届けです♡
猫は痒みを言葉で訴えることができません。その代わり、いつもとは異なる仕草を見せます。今回は、猫が痒いを感じる際に見られる仕草と、主な原因についてご紹介いたします。
猫は適度な距離を保つことで、安全を確保しています。快適に過ごせる距離とはどの程度なのでしょうか?今回は、猫の「パーソナルスペース」についてご紹介いたします。
猫を飼っていると家中で予想外のハプニングを巻き起こしてくれますよね。本記事ではそんな「猫あるある」をご紹介したいと思います!聞くと面白いんですけど、時々シャレにならない…
それは私が2人目を妊娠中の出来事でした。通院していた治療院の店先で気になる猫と出会ったのです。今は大切な家族の一員になった愛猫との思い出を綴ります。
猫は表情から感情を読み取ることが難しいです。しかし、仕草から感情を読み取ることができます。猫が悲しみを感じている場合はどのような仕草が見られるのかご紹介します。
黒猫ナナちゃんと、ベンガルのノアくんは一緒にいることが増えてきたそうです。ノアくんがナナちゃんと遊ぼうとしますが、強引なノアくんにナナちゃんは困ってしまいました!
猫を飼うきっかけは人により様々ですが、飼う前と飼ってからで「猫」のイメージが変わった!という方は多いはずですよね。では、どんなところが「思っていたのと違った」のでしょう…
『これはこうして使うものだろう?』我が物顔でサイドワゴンを乗っ取る猫さま方が超話題!Twitterに投稿された『猫あるある』写真に多くの反響が寄せられています♡
最近やってきたねずみのオモチャに集まるちゃいちゃんとすしちゃん。最初は平和に遊んでいたのですが…途中で可愛い勘違いをしてしまうのです!
人が十人十色のように、猫も十猫十色です。食が細い猫もいれば、食いしん坊な猫もいます。ご飯をしっかり食べるのは良いことですが、過ぎると様々な注意点が出てきます。一体どんな…
リーアちゃと2人きりになりたいロレンくんとレオンくん、ラムちゃんとくっついて2人きりになりたいロレンくんとレオンくん。なかなかうまくいかないようです!
ベルちゃん以外の猫たちは猫部屋にいるはずなのに、黒猫ナナちゃんがリビングにいました!落ち着く猫部屋に戻りたいナナちゃんの動画です!
爪は牙と並んで大切な猫の武器です。爪とぎで管理されている猫の爪は美しく見ている人間の私達もほれぼれしますよね。しかし爪が伸びて困ってしまう状況を考えてみたいと思います。
最近では様々な猫用おやつが発売されており、多くの猫を虜にする有名なおやつもありますよね。犬の場合は嗜好品としてだけではなく、しつけを効率良く行うための補助アイテムにもな…
昔から突然変異で白い色を持つヘビは信仰の対象になりました。ウエディングドレスも白であるように、白い色に人間は高貴さ、優雅さ、清潔さなど様々な感覚を持っています。それでは…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
『子猫が道の真ん中にいて、車が来ても動かない』と妹から連絡→急いで…
Megumi
2
子猫の頃から次男といっしょに寝ていた結果→数年後……『まさかの距離感…
くるみ
3
『リモート会議をしていた飼い主』→少し席を外した瞬間に、『猫』が……
4
猫の乳歯が欲しい飼い主さん→『抜けたら教えてくれ~』と冗談で言った…
大竹晋平
5
こんなに小さかった『よちよち歩きの赤ちゃん猫』がたった数ヶ月で…ま…