猫が『炊飯器』に乗ってしまうときにすべき対策5つ

猫が『炊飯器』に乗ってしまうときにすべき対策5つ

気がつけば炊飯器に愛猫が乗っている…。それだけならまだしも、炊飯スイッチを押してしまいご飯が炊けてない!という困った事態も。かわいいけれど困った炊飯器猫、どうやったら防げるのでしょうか?

1.キッチン立ち入り禁止

入れにゃい

炊飯器が置いてある場所は大抵「キッチン」だと思います。そこを立ち入り禁止にしてしまえば、乗ることはできません。柵を設けるなどして、猫を入れないようにしましょう。

キッチンには炊飯器以外にも危険なモノがたくさんありますので、できれば立ち入り禁止にする方が安全です。専用の柵が市販されています。

ただ猫の体格や身体能力によってはすり抜けてしまったり飛び越えてしまったりする場合があるようですので、購入時には注意しましょう。

2.他に温かい場所を用意する

こたつ

炊飯器の上が温かいために乗る猫は多いようです。そのため、他に温かくすごせる場所を用意してみてはいかがでしょうか。そちらを気にいってくれれば、炊飯器などには目もくれなくなるでしょう。

冬であればペットヒーターや猫用こたつなどがあります。炊飯器は炊飯中非常に熱くなるため、猫がヤケドを負う可能性があるので猫用の暖房を使う方が安全でしょう。猫が気にいる場所を用意してあげてください。

3.乗れない場所へ移動

乗れにゃい

炊飯器を猫が乗れないような場所へ移動するのはいかがでしょうか?たとえば近くに足場のない高い場所など。さすがの猫もあまりに高い場所へはジャンプできません。

猫がジャンプできないほどの高所なら、炊飯器には乗れないでしょう。あまりに高くしすぎると今度は飼い主さんの使い勝手が悪くなってしまいますので、絶妙な場所を用意する必要があります。

4.保温を使わない

炊飯器

炊飯器がちょうどよい温かさなために乗りたくなる猫が多いわけで、つまりは温かくしなければよいのです。保温を使わなければ、猫好みの温かさになることは少ないでしょう。炊飯中は熱すぎて、さすがの猫も乗れないはず。

ちょうどよい温かさの保温を避ければ、猫は炊飯器に魅力を感じなくなる、というわけです。はじめから「炊飯器=温かい」という図式を猫の中に作り上げなければ、乗ろうとはしないでしょう。ただのモノ扱いになるのですから。

5.猫よけグッズの活用

チェッ

炊飯器猫を防止するため、猫よけグッズを活用する飼い主さんも。トゲトゲのついたシートを上に乗せたり、ガムテープなどの粘着部分を上にして置いたりして愛猫が乗らなくなったという実例があります。根気が必要かもしれませんが、試してみてもよいでしょう。

まとめ

正面から見た炊飯器

かわいいけれど、困ることも多い炊飯器猫。防止するのは少し心が痛いですが、しっかりと対策すれば勝手にON/OFFスイッチを押される事態は防げます。同時に愛猫の安全も守れますので、できる限り対策していきましょう!

スポンサーリンク