野良猫に『絶対しちゃダメなこと』3つ!トラブルに繋がってしまう行為とは?

野良猫に『絶対しちゃダメなこと』3つ!トラブルに繋がってしまう行為とは?

野良猫は安易な気持ちで関われるほど、単純なお世話では済みません。ここでは、野良猫にしてはいけないことやマナーをご紹介いたします。そして本記事は、餌やりを推奨するものではありません。

野良猫にしてはいけないこと

外猫

野良猫は特定の飼い主さんがいない猫です。その多くは人間の身勝手により、家をなくしてしまった子とその子孫たちになります。

猫好きの人にとっては可愛らしい存在ですが、関わり方のマナーを間違えてしまうと思わぬトラブルに発展してしまいます。

ここでは野良猫にしてはいけないことを3つご紹介いたします。

1.積極的に触れようとする

人馴れした猫

野良猫は家庭の猫とは異なり、とても厳しい環境で生きている猫たちです。その分警戒心が強く、普通の家猫のように触れようとすると攻撃されてしまうことがあります。

中には人間を全く知らない猫もいます。母猫から人間は怖い存在だと教わっている可能性があり、恐怖や不安から威嚇してくることがあります。

保護する目的以外では、自分から積極的に触れようとすることはおすすめできません。猫のほうから擦り寄ってきた場合のみ、少し撫でてあげましょう。

そして、野良猫と触れ合った後は必ず着替えて手を洗うようにしてください。ウイルスの中には人畜共通のものや、家にいる猫に伝染してしまうものもあるからです。

2.個人的に餌やりをする

悩む猫

猫を放っておけない気持ちは分かりますが、個人的に餌やりをすることは控えたほうがよいでしょう。

餌場を作るということは、そこが猫のたまり場になってしまいます。ご近所には猫が苦手な方や、アレルギーを持っている方が住んでいるかもしれません。

どうしてもお世話をしたい場合は、地元の保護猫団体に相談してみてください。もしかしたらお世話をしているグループがあるかもしれません。

一緒に参加できるようなら、ルールを守って地域の猫たちと関わっていきましょう。

3.母子を引き離す

親子猫

まだ母乳を飲んでいるような子猫には、母猫の存在が欠かせません。子猫だけならお世話ができそうだからと、母子を引き離してしまうと余計に衰弱してしまうことがあります。

迷子の子猫を発見した場合、まずは母猫が戻ってくるかどうか遠くで見守りましょう。帰ってきたら、その場はそっとしておいてください。

明らかに母猫がいない、子猫の衰弱が激しいなど、保護しなければ助からない状況であれば、タオルに包んで動物病院に連れていきましょう。

まとめ

歩く猫

野良猫との関わりは、安易な同情だけではトラブルの元になってしまいます。それなりに覚悟を決めてお世話をしましょう。

猫好きな人の目線ではなく、常に猫が苦手な方の目線にたって考えることが何よりも重要です。周囲の迷惑になる行為は控えましょう。

野良猫と接する際は各地域のルールを確認し、保護猫団体や地域猫活動についてもよく調べるように心がけましょう。

スポンサーリンク