キャンプに行っているママさんが恋しいぽこ太郎くん。寝室の前でずっと待っていました!ママさんが帰宅するとうれしそうにお出迎えをするぽこ太郎くんです!
猫部屋で寂しくて鳴いてたニコくん。リビングに来るとみんなにお尻のにおいをチェックされます!チェックした猫さんたちはフレーメン反応を見せてくれました!
猫の一生が幸せなものになるかどうかは、飼い主さん次第です。可愛い愛猫が日々を穏やかに、そして喜びや楽しさをたくさん感じながら生きていけるように、できる限りのことをしてあ…
室内で暮らす猫は多くの場合、運動不足になりやすいです。刺激がない生活では自然と寝ている時間が長くなりますし、猫は犬のように定期的に外に行く機会もないことがほとんどでしょ…
愛猫の身体にハゲを発見した時は、きっと驚いてしまうでしょう。しかし、猫が不安にならないように慌てずに対処する事が大切です。それでは、見ていきましょう。
最近では、外で暮らしていた猫を保護し、家族に迎える人も増えてきました。飼い主さんと保護猫ちゃん、どのように出会って、どんなふうに共同生活を築き上げているのでしょうか?飼…
猫も人間もほめるという行為は大切です。言葉の意味は伝わらなくても使う言葉に込められている気持ちが猫に届くこともあります。今回は猫をほめるとき使いたい言葉を4つ紹介します。
リーアちゃんのことが好きだけど拒否されてしまうことがあるレオンくん。今日はリーアちゃんと添い寝することができました!こんなに近くにいられて幸せなレオンくんです!
猫にも感情があるので、時には怒りたくなる気分に陥ることも当然あります。時と場合によっては、付き合いの長い飼い主さんに対してつい怒ってしまうこともあるのです。一体どのよう…
家中どこへでも、ついてくる愛猫ちゃんたち。飼い主さんは、ふと、思いました。家中で一番遠いところから呼んでも、来てくれるかな?早速、廊下の端に陣取って実験開始です。さて、ど…
猫はポーカーフェイスに見えますが、しばらくすると豊かな感情の持ち主だということが分かってきます。しかも正直なので寂しいにつけ、悲しいにつけそれがすぐ顔に出てしまう…。あま…
まず先に爪を切り、ブラッシングをして…お風呂の準備は完了!前回はデュフィくんを入れたので、今回はルノくんの番です♪と、ここで新たな事実が判明?!
本日7月26日はこぱんくん3歳の誕生日!ちなみに人間の年齢にすると28歳くらいかな?もう立派な大人ですね♪さてさて、誕生日のプレゼントは何でしょう〜??
猫の気持ちは鳴き方によってある程度知ることができますが、強く訴えかけるように鳴いている場合は飼い主さんも心配になってしまうことでしょう。このようなときは、愛猫の体に何か…
猫がいつものように遊ばなかったり、大人しくしていたり、元気がない時はどのような病気が考えられるのでしょうか。また、猫の元気がない時に動物病院を受診するタイミングについて…
猫社会のあいさつや喧嘩に関する4つのルールについて紹介します。また飼い猫に社会性やルールを飼い主が教える大切さについても解説します。
愛猫が危険な行動をしないように見守るのも飼い主さんの務めです。それでも目を離した隙に、愛猫がうっかりやってしまった行動が怪我などに繋がることもありますよね。飼い主さんが…
今回は、近況報告と共に何気ないおつうちゃんとたまちゃんの日常をお届け!とっても可愛いふたりの姿、存分に堪能していって下さいね♡
猫は飼い主さんとの生活を幸せだと感じているのか、気になりませんか?猫の行動から、幸せと感じているのかどうかを確かめることができます。猫の普段の様子を観察して気持ちをチェ…
部屋に侵入してきた虫に大興奮のめるくんとまおくん。一生懸命追いかけますが、捕まえられるかな?
愛猫のペット終活を考えているけれど、どのようなことをしようか悩んでいるという人も多いかもしれませんね。この記事では、猫のペット終活で作っておきたい「思い出ノート」につい…
猫はオンとオフを切り替えるのがとても上手です。ただ室内飼いの猫は基本的に全ての時間がオフタイム。あまりにオフ過ぎて「さすがにそれはどうなのよ?」という瞬間にしばしば遭遇…
まだまだ体は小さなゴマちゃんだけど、獲物を捕らえる時はなかなか立派なもの!ねずみさんのおもちゃを相手に、大人顔負けのハンターっぷりを見せてくれました♪
「菌ケア」という言葉を聞いたことはありますか? 菌ケアとは、腸内フローラを整えるケアのことです。 私たちの体内には約1,000兆もの菌が棲んでいると言われておりますが、猫の体内…
お兄ちゃん猫のぽちゃくんに遊んでもらいたい子猫のちゃびくんとぎんちゃん。二人はあの手この手で必死のアピールを繰り広げます♪果たして結果は…!?
猫がトイレに行かない…それはもしかしたら、トイレを我慢しているのかもしれません。なぜ猫はトイレを我慢してしまうのでしょうか?トイレを我慢していると、どんな危険性があるので…
ペットショップの猫や道端で出会った猫を見て思わず衝動的に「この子を家に連れて帰って飼いたい!」という気持ちになる人は多いと思います。しかし実際に衝動的に飼い始めてしまう…
砂をかける仕草は、毎日何度も見ますよね。このような行動には必ず猫の気持ちが伴っています。それでは、砂をかける猫の心を探ってみましょう。
猫は犬のようにわかりやすい愛情表現をするわけではありません。果たして愛猫が自分に心を許してくれているのか、順調に絆が深まっているのかがわからなくて気になっているという方…
飼い主さんのお父さんが来ました!昨日も来たお父さんにびっくりする猫さんたちですが、少し慣れてきたようです!テトくんはお見送りもしました!
「大切な猫といつまでも一緒にいたい」というのは、飼い主みんなの願いですよね。でも、猫ってどれくらい生きるのでしょうか?どうしたら、元気で長生きしてもらうことができるでし…
お部屋はエアコンがついているのに、なぜかヘソ出しスタイルで大胆にごろーん。冷たい床を満喫しているちゃいちゃんです♪
猫と暮らし始めると、今までは知らなかった独特な行動にびっくりすることがあります。この行動にはどのような意味があるのでしょうか。それでは見てみましょう。
普段は仲良しな猫さんたちですが、誰が強いのか上下関係をはっきりさせたいときがあるようです!喧嘩をする猫さんたちもいますが、関係がはっきりしている猫さんたちもいました!
みんなでごはんを食べていると、テトくんがお皿を引っ張って食べ始めました!一緒に食べていたテトくんのことが好きなナナちゃんは戸惑っています!
大事な愛猫と遊ぶのに、おもちゃは重要なアイテムです。とはいえ何でもいいわけではなく猫の年齢や好みに合ったおもちゃを選ぶことが大切です。今回は猫におすすめなおもちゃを紹介…
猫にもよりますが「にゃーん」や「にゃっ」といった鳴き声を出しておしゃべりになる猫はたくさんいます。猫は一体どのような理由でおしゃべりになるのでしょうか。本記事では、猫が…
高齢になると、猫も体の衰えとともに様々な変化が見られるようになります。そのひとつに、同じ所をぐるぐると回るという行動があります。猫が突然普段と違う様子でそのような動きを…
愛猫に普段と違う行動が見られたら、何が原因なのかを考えることが大切です。場合によっては、病気のサインが行動の変化に表れていることもあるからです。今回は猫が飼い主さんに寄…
自室で水分補給をしていたネコ吉ちゃんでしたが、突然窓の外から何かの気配を察知!!「天敵がすぐそこにいる気がするにゃ!」と、早速調査へ向かいます♪
ヒョウやライオンなどネコ科の動物と家で飼われている猫は違います。猫にはできないことも野生で暮らすネコ科動物たちならできることが、たくさんあります。今回は猫とネコ科動物で…
猫にモテるというふれこみの入浴剤、ご存じでしょうか?愛猫ちゃんたちにモテモテになりたい飼い主さん、パウダータイプとバスボールの両方をお取り寄せしてみました。さて、猫ちゃん…
今回は、猫に大丈夫なハーブについてご紹介します。同じハーブ名でも、アロマオイルは濃度を高めたオイルのため生の植物とは異なり、猫にとって危険です。これを踏まえた上で、猫に…
一見のんびり過ごしているような猫ちゃんにも、日々の業務はあるんです。たとえば、こちらのおはぎちゃん。ウォーミングアップからの、警備、落とし物チェック、そしてゴロゴロスリ…
猫ちゃんたちが、思い思いにくつろぐ平和なリビング。そこへ、ママが連れてきたのは、白い猫のぬいぐるみでした。ママの声で良く喋り、結構な速度で自走するぬいぐるみに、猫ちゃん…
ふだんは触られたり撫でられたりすることを嫌がる猫ですが、時々触れ合いたいと感じることもあるようです。今回は猫が飼い主さんとスキンシップしたいときに見せるサインを紹介しま…
暑い夏になると、どこの家でもよく食べられる季節の味わいと言えば、なんといってもスイカでしょう。冷たく冷やしてかぶりつくと、シャクシャクした食感の後に心地よい甘さの果汁が…
愛猫が、一緒に飼っている犬のドッグフードを食べてしまう…。こんなことはありませんか?実は、猫にドッグフードを与えるのは、よくありません。それはなぜなのか、探っていきましょ…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
子猫が添い寝していたツヤツヤのぬいぐるみ→『5年後の様子』を見てみ…
くるみ
2
部屋に『知らない人』→猫がのぞき見にきたと思ったら…猫とは思えない…
kokiri
3
『なかなか心を開いてくれなかった保護猫』が、突然…寝ている最中に起…
曽田恵音
4
『白猫だと思って飼い始めたら……』成長後→まったく別の色に変わった『…
tonakai
5
生まれて初めての『夏』を迎えた猫→廊下にいるところを見てみたら…『…
大竹晋平