猫が『しょんぼり』としていたら…5つの心理と飼い主ができる対処法

猫が『しょんぼり』としていたら…5つの心理と飼い主ができる対処法

猫はポーカーフェイスに見えますが、しばらくすると豊かな感情の持ち主だということが分かってきます。しかも正直なので寂しいにつけ、悲しいにつけそれがすぐ顔に出てしまう…。あまりそういう目に合わせたくはありませんが、しかし日常生活では仕方のないこともよくあります。もしそうなってしまったときは、こんな風に対応すれば早く元気になってくれるかもしれません。

1.置いて行かれて寂しい

悲しそうな顔の三毛猫

猫が1番嫌いな言葉はもしかすると「行って来ます」かもしれません。しかしお留守番は大事な家猫修行のひとつですから、ひとりに慣れさせることも大切です。

幸い人は楽しい玩具や快適なベッドなどで、留守宅を充実させてあげられます。そして帰って来たら十分甘えさせ、たくさん遊んであげたなら、「お留守番もそう悪くない」ときっと思ってくれるでしょう。

2.家族の帰りが遅くて不安

窓辺で退屈そうな茶トラ

家族の帰りが遅いとき、猫は不安な気持ちを抱えながらずっと帰りを待っています。なぜなら猫は、決まった時間に家族が揃っているのが好きなのです。

ただ毎回そうはいきません。もし他の家族がいる場合には構って気持ちを紛らわせ、いないときには帰ってから美味しいおやつとたっぷり愛撫で、心からの「ごめんなさい」を伝えましょう。

3.飼い主さんが怒っていて悲しい

ケージで悲しそうなキジトラ白

ひどく叱られたとき、猫はとても悲しい顔をします。また遊びの最中で強く噛み、飼い主さんが「痛い!」と悲鳴をあげたときも、自分が噛まれたような顔をします。そのときの意気消沈ぶりは見ていて気の毒なほど。

猫は「ごめんなさい」という言葉を知りませんが、大好きな飼い主さんが怒っているとすごく悲しくなるのです。もし猫が「機嫌直して」と甘えてきたら、早めに仲直りしてあげてくださいね。

4.疎外感を感じている

こちらを見つめるヒマラヤン

飼い主さんの気持ちが自分から離れると、猫は寂しくなってしまいます。特に新らしく子猫を迎えてそちらばかり気にかけていると、文字通り悲しそうな目で見ます。

そんなときは新しい子のお世話はほどほどに。先住猫を抱きしめて「あなたが1番」と伝えましょう。そして可能な限りその子優先にしてくださいね。

5.喪失感で潰れそう

扉を見つめる三毛猫

長期出張や入院・死亡のとき、猫はなぜ大好きなあの人・あの子がいなくなったか理解できません。帰って来ない相手をずっと待っている姿は、見ていてこちらも辛くなります。

しかしこれは時間に解決してもらうしかありません。無理強いせずにそっと見守り、甘えてきたらうんと優しくしてあげてくださいね。

まとめ

額をくっつけ合う仲良し2匹

愛猫がしょんぼりする姿はあまり見たくはありませんよね。しかしそれを避けるためになるべく外出しない、怒らないという生活は人にも猫にも不自然です。

寂しいときや悲しいときは心が育つとき。猫に悲しい思いをさせたらしっかりあるいはさり気なくフォローして、心の強い優しい猫に育ててください。

スポンサーリンク