全国の百貨店などで開催される「ふれあい猫展」は、世界中の猫とふれあえるイベントです。猫カフェで猫たちに癒されたり、猫の体や習性を勉強したりできます。世界中の猫を直接見る…
愛猫を可愛くしたい!暑そうだからサマーカットしてあげたい!そんな理由で愛猫をライオンカットにしてあげる飼い主様もいらっしゃるのではないでしょうか?しかし、ライオンカット…
猫の1日の行動は飼ってみないとわからないですよね。また、飼ってからも毎日仕事や学業で家をあけていると「日中は何をしているんだろう?」と気になることもあると思います。そこで…
この記事では、「猫とインコは一緒に飼えるのか」や「猫とインコを同居させる場合の注意点」など、猫とインコを一緒に飼う際のポイントについて紹介します。
うちの子にハンドメイド首輪をプレゼントしてあげたい!!でもミシンがない!!ミシンがあっても使えない!!そもそも私は裁縫が出来ない!!そんな飼い主さん必見の超が付くほど簡単な首輪…
中国語で「大熊猫」と書くパンダは、猫の仲間なのでしょうか?猫に似ているパンダなのか、クマとネコを足してこんな漢字になったのか?もしかすると根拠がないのか?パンダを大熊猫…
猫を去勢すると聞いて、皆様はどう思われるでしょうか?可哀想、手術なんてとんでもないとお感じになるでしょうか。今は飼い猫の寿命も約15年が平均となっています。人間と同じく長…
猫が亡くなったあと不思議な現象が起こることがあります。例えば、猫がご飯を食べる音がした。猫に付けていた首輪の鈴が鳴ったという現象です。ですがこれは悪い意味ではないので、…
暑い夏に人間も体力を奪われてしまう季節ですが、猫ちゃんにも身体的に辛い季節です。人間も猫ちゃんも特に熱中症にも気をつけなければいけません。今回は猫ちゃんの熱中症について…
チェリーアイは、まれではありますが猫もかかる病気です。放っておいても治りにくいのが、この病気の注意しなければいけない所・・・。猫がチェリーアイになる原因とは?もし愛猫が…
猫の後ろ足はジャンプの着地などで活躍をしていますよね。そんな猫の後ろ足の爪は必ずしも切らなくてはいけないのでしょうか。今回は、猫の後ろ足の爪は切る必要性についてご紹介さ…
テレビでも取り上げられることがある肩乗り猫。まるで鳥のように可愛い肩乗り猫に「うちの子も肩に乗って欲しい」と憧れることもありますね。どうしたら猫達が肩乗り猫になるのでし…
猫の食事に、カリカリと呼ばれるドライフードを与えたことがあるのではないでしょうか。ドライフードをカリカリと音をたてて食べる様子は、とてもかわいらしいものです。でも、カリ…
ニラは、猫に食べさせてはいけないもののひとつです。猫がニラを食べてしまうと、命にかかわることもあります。なぜ、猫にニラを食べさせてはいけないのでしょうか? 誤って猫がニ…
去年の秋、我が家に来た 白血病キャリアのカイ。白血病と診断されたときの想い、治療、現在を書き綴ってみました。
雪の中で大はしゃぎの猫たち!可愛い画像・動画集をご紹介します♪猫といえば寒さに弱い・・・というイメージが浸透していますが、意外にも雪好きな猫ちゃんは多いようです。この記事に…
餌を替えてから猫の下痢が増えた、餌を食べた後猫がだるそうにしている…と感じたら、それはもしかしたら食物アレルギーが原因かもしれません。キャットフードしか与えていないのにア…
猫ちゃんと暮らしていると、思わぬイタズラやこんな事できるの?とビックリする事がありますよね。今回は猫ちゃんの知能について見ていきましょう。
猫の面白い所に、その「寝姿」があります。パッと見ると愛猫が変わった姿で寝ていたコト、絶対ありますよね?「え〜!こんな格好で大丈夫?」と心配になることもしばしば・・・猫は…
猫がくねくねして飼い主にお腹を見せる時がありますが、猫はどのような意図があってくねくねする行動を取るのでしょうか。猫がくねくねしている姿はたいへん可愛らしいです。しかし…
猫を飼う前に必ず考えておきたいのが、猫の初期費用と維持費です。猫を初めて飼う場合はどのくらいの費用が必要なのか、生涯でどのくらいの費用が必要なのか、二匹以上飼う場合はど…
猫のしなやかな体の秘密は筋肉と骨格にあります。身体能力がとても高い猫の筋肉にはどのような特徴があるでしょうか。骨格と筋肉で分けられる猫の体のタイプ、猫の筋肉が落ちる理由…
猫って何故かわからないけどとても可愛いですよね。でも、可愛いと思う理由を聞かれれば具体的には答えれないもの。そこで猫が可愛いと思える8の理由をご紹介させていただきます。読…
2016年4月に電気の自由化が行われてから、様々な形態の電力会社が誕生しました。既にご自身の意向に合った電力会社に変えていらっしゃる方も多いでしょう。バラエティ富んだ電力会社…
大事なお知らせをしてくれたベルちゃん、ベルちゃんは最近どうなのかな?
猫アレルギーの患者数が年々増加傾向であり犬などのペットの中でダントツに1番多いです。今回は猫アレルギーを発症した際に皮膚にどんな症状がおきてしまうのか、また他の症状や対策…
愛猫が肥満になってしまった際に役立つおすすめのダイエットフードを3つ厳選して紹介します。また、ダイエットを成功するために知っておきたい「キャットフードの与え方」や「肥満猫…
長年飼っていた愛猫が病気や老衰で亡くなってしまったとき...飼い主はどうして良いかわからないほどつらい気持ちになってしまいますよね。「時間が経てば楽になる」と考えつつもなか…
猫は、基本的に警戒心が強く怖がりな動物だと思うのですが、猫の性格も様々です。怖がりな猫を飼っていて、それに関しての特徴と接し方をまとめました、
猫ってどうして、だらだらするのでしょう?遊んではだらだら、ご飯を食べたと思えばだらだら、トイレに行ったと思えばだらだら、甘えたと思ったらだらだら・・・猫のだらだらには、…
猫は袋が好きですね。袋の音にとても興味を持ちます。飼い主さんが袋を触ると、猫が寄ってくるのですがどうしてだかわかりますか?猫の寄ってくる心理や、ついやってしまう事等をま…
猫の多頭飼いを始める場合、猫のトイレの設置場所やトイレの数などに気を配る必要があります。トイレの数が足りていなかったり、設置場所が悪かったりすると、猫にとって大きなスト…
猫といえば小柄でチョコチョコ動くイメージがありますが、世の中にはでっかい猫も存在しています。でっかい猫の品種だったり、生まれつき大きな体を持つ猫だったりと、でっかい猫に…
猫のお腹を触るとフワフワとしていて触っている飼い主も癒されますよね。しかし、猫がお腹を触ると突然「シャー」っと威嚇をしたり怒るようなこともあると思います。では、猫がお腹…
茶太郎ときなこの前に現れた虫さんと格闘する可愛い姿がたまりません!
本物の猫ちゃんにもたれたり、長時間抱っこし続けるなんてことは出来ませんが、相手がクッションであれば気兼ねなくそれが可能です。休みの日には思いっきりリラックスしたい!そん…
大切なエルザという愛猫の死により自身を責めてしまったという杉本彩氏の文を読んだ事があります。今一緒に暮らしている猫達には寂しい思いをさせないように細心の注意を払うために…
腎不全に効果的と言われる猫のサプリメント「ネフガード」ですが、どのように症状を改善してくれるのでしょうか?。猫に「ネフガード」を使用した時の気になる効果と服用方法につい…
猫ちゃんと暮らしていると、気まぐれな性質から飼い主として”好かれているのかな?”と不安になる事がありますよね。今回は猫ちゃんから好かれているかどうかをはっきりと白黒つけち…
子供を持つ家庭では夏休みなどの長期連休に入ると「家族旅行」に行く機会もあるのではないでしょうか。そんなときに猫を飼っていたら、猫はどうしてあげたらいいの?と悩んでしまい…
部屋の温度管理が出来ていないと、猫がバテてしまいます。涼しい場所を探すのが上手な猫ですが、暑い時に猫がいる場所と、猫が快適に過ごすために大事なことを書きました。
日本猫で一番人気があるのは、茶トラ猫と言われています。テレビのCMや看板猫としても人気の茶トラ猫ですよね。茶トラと聞くと、でかい猫のイメージが強いと思います。今回、茶トラ…
猫は腎不全の発症率が高く、治療薬としてセミントラを処方することが多いです。実際に私が勤務している動物病院でも腎不全の猫にセミントラを処方してします。セミントラは腎不全の…
暑い夏。砂漠に住んでいた祖先を持つとは言え、日本の湿気には、さすがの猫も弱いようです。愛猫がデロ〜ンと溶けそうになっている姿を目にすることも、多くなりますね。そんな時は…
軽井沢で過ごすモコとコト。台風が近づいているのでお天気もどんより、猫ちゃんたちも不機嫌…かと思いきや?
猫も病気やケガで輸血が必要となることがあります。輸血をすれば助かる命があるのです。猫の輸血はどのように行うのでしょうか?猫に輸血をする際のリスクとは?輸血の費用はどれく…
運動不足の愛猫のために、キャットタワーもいいけど、キャットウォークもあったら嬉しい!だけど売り物はお部屋のサイズやインテリアにあわないものばかりです。それなら作ってしま…
皆さんは愛猫のマダニ対策にどのような薬を使っていますか?ノミやマダニの寄生虫駆除や予防は外飼い猫だけでなく室内飼いの猫達にも大切なケアとされています。しかし、「猫のマダ…
猫用クッションといってもその種類はとても多く、どのような商品を選べばよいか迷ってしまいがちです。そこで今回はおすすめの猫用クッションを紹介していきます。実用性が高く、見…
最近では、猫を完全に室内で飼うのが、主流となっています。そのようにしていらっしゃる飼い主さんも、多いのではないでしょうか?でも、猫を完全室内飼いにするのはかわいそうでは…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
シャンプーを終えた三毛猫→タライにお湯を張ると…信じられない『驚き…
くるみ
2
置き去りにされ、飼い主の帰りを"ずっと待っていた猫たち"→…
曽田恵音
3
テーブルの下に集まっていた赤ちゃんと猫→赤ちゃんの『手元』を見ると…
みっき
4
階段から落ちそうになった子猫→次の瞬間、そばにいた"先輩猫&quo…
しおり
5
赤ちゃんが初めて"ひとりで歩いているところ"を目撃した猫……
伊藤悠