ねこちゃんホンポ 新着記事(732ページ目)

雨の中で1人ぼっちの子猫...家族になろう!!
雨の中で1人ぼっちの子猫...家族になろう!!

一匹の雄猫と暮らしていたのですが新たに猫を迎え入れようと決意し、インターネットの里親募集で保護された子猫と出会いました。子猫を迎えようと思ってから、実際に家族の一員とな…

榛名すもも
保護猫との出会い〜やんちゃ娘がわが家にやって来た
保護猫との出会い〜やんちゃ娘がわが家にやって来た

保護猫は過去があるからだめですか?譲渡条件のハードルが高すぎるからだめですか?保護猫にも魅力がたくさんあります。この記事ではわが家の保護猫新入りムスメをご紹介します。

mimi
猫の薬はエサに混ぜても大丈夫?与え方や対処法
猫の薬はエサに混ぜても大丈夫?与え方や対処法

猫の薬は、普段のフードに混ぜても大丈夫?愛猫の体調不良はもちろん、不妊手術後等にも服薬が必要になる為、薬の飲ませ方に悩んだ事がある飼い主さんは多いのではないでしょうか。…

ayano
沖縄の猫島3選!触れ合える場所と訪れる時のマナー
沖縄の猫島3選!触れ合える場所と訪れる時のマナー

沖縄と聞いて思い浮かべるのは、何ですか?美しい海、温暖な気候、そして…猫島!リゾート地として名高い沖縄にも、猫島と呼ばれる島があります。沖縄の猫島に住む猫たちは人懐こく、…

ひよしりん
猫のはんこを作れるお店3選
猫のはんこを作れるお店3選

猫のはんことは、名前の一部が猫になっているものや、猫のイラストが入っているものです。猫好きにはたまらない猫のはんこが、インターネットで発注できるお店についてご紹介します。

ねこにんじゃ
17歳の猫を人間に換算すると?老化現象や介護について
17歳の猫を人間に換算すると?老化現象や介護について

猫は17歳にもなれば立派な高齢猫と言えます。17歳を過ぎた猫はどのようなことに気をつけなければいけないのでしょうか?今回老猫について詳しくまとめてみました。

ネコノママ
人懐っこい猫の種類5選や性格の見分け方
人懐っこい猫の種類5選や性格の見分け方

様々な種類が存在する猫の中でも人懐っこい猫はどのような種類があるかご存知ですか?独立心が高い猫、ツンデレな猫、孤高を愛する猫も魅力的でどうせ飼うなら人懐っこい猫を飼いた…

つぐにゃん
旅猫ニャン吉とは?これまでの経緯と活躍
旅猫ニャン吉とは?これまでの経緯と活躍

日本全国を旅する猫としてお馴染みの「旅猫ニャン吉」。雑誌やCM出演、写真集を発売するなど話題の猫です。海外でも写真展が開かれるほど多くの人に愛されるニャン吉の魅力とは何な…

リンコ
ノルウェージャンフォレストキャットのキャッテリーの選び方
ノルウェージャンフォレストキャットのキャッテリーの選び方

ノルウェージャンフォレストキャットは今、人気のある猫種です。この愛らしく賢い猫を飼うと決めたなら、ペットショップに向かいますか?それともノルウェージャンフォレストキャッ…

ガブリエル
猫用の睡眠薬はある?服用する時の注意点
猫用の睡眠薬はある?服用する時の注意点

何かしらの理由で、猫に睡眠薬を飲ませたい、と考える方もいるでしょう。猫用の睡眠薬はあるのでしょうか?猫に睡眠薬を飲ませるのはどんな時か、飲ませる時の注意点、人間用の睡眠…

ひよしりん
猫は多頭飼いしたほうがいい?コツや注意点
猫は多頭飼いしたほうがいい?コツや注意点

猫の飼い始めは大変なことが多いものですが、ひとたび落ち着いた日がやって来ると、「一度でいいから、この子が仲間と遊んでいる姿を見てみたい」なんて思うことはありませんか?「…

ガブリエル
猫が落ち着く音の特徴や聴かせてあげたい音楽5選
猫が落ち着く音の特徴や聴かせてあげたい音楽5選

いつも私達を楽しませ、癒してくれる猫ちゃん。そんな猫ちゃんにも癒しをプレゼントしたくはありませんか?私たち人間が音楽で癒されるように、猫ちゃんもまた音楽で癒されます。是…

にぼし
猫に話しかけるのは効果ある?お返事をしている3つの仕草
猫に話しかけるのは効果ある?お返事をしている3つの仕草

猫がコミュニケーションをとる時は、声はもちろん、からだのさまざまな部分を使って伝えようとしてきます。この記事では、猫に話しかけることの効果や、猫が返事をしている時の仕草…

猫島いのり
猫用品のブランド!オシャレなおすすめ5選とその特徴
猫用品のブランド!オシャレなおすすめ5選とその特徴

猫用品のブランドにこだわりって持っていますか?様々な猫用品が売られている中で、ブランドについて考えたことがある人は少ないのではないでしょうか?猫用品のブランドには様々な…

つぐにゃん
猫の目やにが赤い時の原因や考えられる病気、対処法
猫の目やにが赤い時の原因や考えられる病気、対処法

飼い主が「飼い猫の気になる症状No.1の目やに」ですが、「赤い目やに」にはどのような原因や病気があるのでしょうか?

餅月満太
猫の抜け毛対策4選!便利な道具や利点、注意点までを丸ごとご紹介
猫の抜け毛対策4選!便利な道具や利点、注意点までを丸ごとご紹介

猫と暮らしていく中で必須なのが抜け毛対策です。様々な方法がありますが抜け毛対策を4つご紹介します。それぞれの抜け毛対策のメリットや注意点などを調べてみました。

tonakai
性格からみた猫の種類や特徴、その飼い方
性格からみた猫の種類や特徴、その飼い方

人間同士でも同じですが、生活形態や自分の性格に合う子と一緒に住みたいと思いますよね。見た目など第一印象も大事ですが「性格」という視点から見るとどのような特徴があるのでし…

餅月満太
猫には霊が見えている?霊感があると言われる理由
猫には霊が見えている?霊感があると言われる理由

暗闇で目を光らせ何かの気配に耳を澄ます。猫のミステリアスな行動に想像を掻き立てられるという方も多いでしょう。昔から霊感が強いとされ、自身も化け猫などの伝説が多い猫。実際…

リンコ
猫が家具をボロボロにしてしまう理由
猫が家具をボロボロにしてしまう理由

「愛猫が家具で爪を研いでる〜!」「あぁ、お気に入りの家具が、愛猫のおしゃぶりに…」猫が家具をボロボロにしてしまう話は、良くあります。猫を飼うお宅に伺ったら、そこにはボロボ…

ひよしりん
たぬきと言われるラグドールの特徴とは
たぬきと言われるラグドールの特徴とは

ふわふわな被毛に覆われているラグドール。愛らしいその姿が、たぬきに似ていると言われることも♡今回はたぬきに似ている猫ラグドールの特徴について、詳しく調べてみました!

ネコノママ
ロシアの猫種3選!特徴や性格などをご紹介
ロシアの猫種3選!特徴や性格などをご紹介

ロシア出身でお馴染みのあの猫種から、スフィンクスそっくりのあの猫まで♡今回はロシアの猫についてまとめてみました!今回ご紹介する猫種たちは、日本でも飼育することが出来るので…

ネコノママ
ピザキャットは猫のピザ屋さん!キャンペーンの内容や今までの活動
ピザキャットは猫のピザ屋さん!キャンペーンの内容や今までの活動

ピザキャットとはピザでお馴染みの「Pizza Hut」のキャンペーンのことです。本気の猫の手、貸してやるぜ!というキャッチコピーと共に現れた、5匹の猫スタッフが活躍する「ピザキャ…

つぐにゃん
猫が好むボールのおもちゃの選び方とおすすめ商品
猫が好むボールのおもちゃの選び方とおすすめ商品

猫は、ボールのおもちゃが大好きです。突っつけば転がって、予測不能な動きをするボールに、狩猟本能がくすぐられるのでしょう。一言でボールと言っても、たくさんの種類があります…

ひよしりん
5歳の猫を人間で例えると?適正体重や去勢避妊について
5歳の猫を人間で例えると?適正体重や去勢避妊について

猫の5歳と言えば、野良猫の平均寿命と言われています。完全室内飼いの猫の平均寿命は15年程度ですので、5歳ではまだまだこれから、という段階です。愛猫が5歳になった時、何か気をつ…

ひよしりん
きっぷちゃんはどんな猫?これまでの活躍
きっぷちゃんはどんな猫?これまでの活躍

きっぷちゃんをご存じですか?あまりピンと来ないかた、それでは「にゃらん」なら知っているのではないですか?そう、ホテルや宿の情報を発信している「じゃらん」のイメージキャラ…

つぐにゃん
江戸時代の猫ブームと歴史
江戸時代の猫ブームと歴史

現在の日本は空前の猫ブームを迎えていますが、実は遙か昔の江戸時代にも猫ブームがあったのをご存じですか?江戸時代と言えば様々な文化が生まれた時代でもあり、日本の歴史の中で…

つぐにゃん
猫が喜ぶツボ押しマッサージの方法と症状ごとのコツ
猫が喜ぶツボ押しマッサージの方法と症状ごとのコツ

マッサージをされると気持ちよくて好きだという方多いですよね?それは猫も同じだということご存じでしたか?猫ちゃんに正しくツボ押しできると腎臓や便秘の症状改善、食欲の増進を…

つぐにゃん
猫のハンモックを手作りする4つの方法と注意点
猫のハンモックを手作りする4つの方法と注意点

猫たちが大好きな”ハンモック”!キャットタワーについてくることがあるほど猫たちには大人気なくつろぎ場の一つですが、実は手作り出来ちゃうってご存知ですか?今回は猫のハンモッ…

ネコノママ
猫と寝る時の注意点7つと対策の方法
猫と寝る時の注意点7つと対策の方法

温かくてふわふわの猫と一緒に寝る時間…至福の時ですね。猫のゴロゴロ音が丁度良い子守唄となり、朝までぐっすり…と夢見心地になりますが、猫と寝る時の注意点が、あるようなのです…

ひよしりん
猫の鼻が乾燥している時の対策と予防する方法
猫の鼻が乾燥している時の対策と予防する方法

ひんやりと湿っている猫の鼻は乾燥することがあります。猫の鼻が乾燥する理由や、対策を調べました。猫の鼻が乾燥しないように家でできる簡単な予防法もあります。

tonakai
5分でできる!手作り猫じゃらしの作り方
5分でできる!手作り猫じゃらしの作り方

猫ちゃんのおもちゃ、すぐに壊れてしまったり飽きられてしまったりと少々困ってしまう事がありますよね。これまでいくつか作った猫じゃらしの中で、わが家の猫が一番遊んでくれたお…

にぼし
猫によるソファーへの爪とぎ防止策7つ!役立つグッズ紹介まで
猫によるソファーへの爪とぎ防止策7つ!役立つグッズ紹介まで

猫にとって爪とぎは本能的に必要な行動ですが、ソファーで爪とぎをしてしまう猫がいます。ソファーがボロボロになってしまったという経験がある飼い主さんも多いと思いますが、その…

ねこちゃんホンポ編集部
猫が立つ理由とその時考えられる病気
猫が立つ理由とその時考えられる病気

後ろ足二本で立ち上がる猫、見たことないですか?猫自身は大真面目でも、人間にとっては面白い行動を取る事が良くあります。二本足で立つ姿も、その1つ。四足歩行のはずの猫がなぜ…

ひよしりん
猫を自転車に乗せる方法と注意点
猫を自転車に乗せる方法と注意点

猫を自転車に乗せたことはありますか?猫を動物病院や散歩、どこかに移動させたいとき、車や徒歩、電車で移動させることは多いでしょうが、車がないときに愛猫が体調を崩したり、車…

つぐにゃん
猫とフェレットの相性と同居する時の注意点
猫とフェレットの相性と同居する時の注意点

最近ではフェレットをペットとしてお家に迎え入れる人が増えています。「フェレットを飼ってみたいけど、すでにうちには猫がいる」そんな飼い主さんの為に、今回は猫とフェレットの…

ネコノママ
猫に熱がある時の対処法や原因
猫に熱がある時の対処法や原因

猫に熱があることに気が付いた時、みなさんはどうしていますか?今回は大切な愛猫に熱がある時の対処法や原因、注意しなければいけないポイントをまとめました。

ネコノママ
猫の毛が抜ける病気4つの原因や治療法
猫の毛が抜ける病気4つの原因や治療法

猫は毛がよく抜ける動物ですが、抜け方や皮膚の様子によっては「猫の毛が抜ける病気」の可能性があります。猫の毛が抜ける病気には、どのような種類があるか知っていますか?

tonakai
猫の寝顔がかわいい癒しの写真18選
猫の寝顔がかわいい癒しの写真18選

猫は良く寝る動物ですが、その気持ち良さげに寝る寝顔に、癒されることもしばしば…。可愛い寝顔をしてると思えば、「えっ!」というような変な寝顔、そして「うわぁ…」という怖〜い…

ひよしりん
猫との生活を始めて変わる事と飼う前の心構え
猫との生活を始めて変わる事と飼う前の心構え

猫と暮らし始めて幸せを感じる飼い主さんは多いです。猫との生活を始めることでどんな変化が現れるのでしょうか?また、猫との生活で注意することや工夫すると良いことなどはあるの…

ひよしりん
猫が抱きつく理由とその時の3つの気持ち
猫が抱きつく理由とその時の3つの気持ち

愛猫がギュ〜と抱きついてきた!飼い主にとって、こんなに嬉しくて幸せな瞬間はありません。そのままナデナデして、愛猫とのイチャイチャタイムを楽しみたいですね。でも、猫はなぜ…

ひよしりん
猫がわがままな理由としつけ方
猫がわがままな理由としつけ方

猫はどうしてわがままなのでしょうか?猫の名前を呼んでも反応しない、おもちゃを買ってきてもガン無視、構って欲しい時とお腹が空いた時だけ寄ってくる、こんな猫の様子を見て「わ…

ひよしりん
猫の鼻が乾く理由4つと対策
猫の鼻が乾く理由4つと対策

猫の鼻が乾いていると、病気になっているかも知れません。猫の鼻が乾く理由と、その時の対策、また鼻が乾くのを予防する方法をご紹介します。

ねこにんじゃ
猫が頻尿となる症状や原因とは!考えられる病気と治療法
猫が頻尿となる症状や原因とは!考えられる病気と治療法

人が年を取ると頻尿になる事がありますが、実は猫にも頻尿があるのです。猫の場合、1日何回トイレに行けば頻尿なのでしょう?病気で頻尿になる事も、あるのでしょうか?頻尿の予防策…

ひよしりん
猫に無視をするしつけは有効なのか?効果的な方法とは
猫に無視をするしつけは有効なのか?効果的な方法とは

猫をしつける方法として、「無視する」方法があります。本当に有効なのでしょうか?無視以外の効果的な方法も、お伝えします。また、猫を飼い主さんが無視するととても可愛らしい行…

ひよしりん
日本や海外で有名な猫達23選
日本や海外で有名な猫達23選

世の中には、やたらと知名度が高い猫がいます。その理由は様々…。可愛いのはもちろん、病気などの過酷な運命を背負っていたり、仕草に特徴があったり、普通の猫とは何かが違う、独自…

ひよしりん
猫を網で捕獲!安全な方法と注意点
猫を網で捕獲!安全な方法と注意点

猫を網で捕獲!安全な方法と注意点をまとめました。飼い猫が脱走してしまった、近所の野良猫を保護したいという場合に「網」を使って猫を捕獲する方法があります。網を使って猫を捕…

ayano
猫が舐めると人に感染するかもしれない病気一覧
猫が舐めると人に感染するかもしれない病気一覧

「猫が顔や手を舐める」という行為は、猫の愛情表現の一つということもあり、とても幸せな気持ちで舐められている飼い主の方も多いですよね。しかし、猫が舐めることが原因で、人に…

つぐにゃん
100円ショップの部材を使って『猫脱足防止扉』を手作り
100円ショップの部材を使って『猫脱足防止扉』を手作り

猫の脱走防止扉は通販等で販売されていますが、お値段も2万台から3万円台と結構お高め。そこで今回は100円ショップで販売されている部材を使った猫脱出防止扉の作り方を紹介します。

シェビーズ
猫が鼻でキスしてくれない時の原因3つ
猫が鼻でキスしてくれない時の原因3つ

猫は信頼している相手に対して、鼻を使ってキスをし、コミュニケーションをとります。もし、鼻でキスされない場合どのような原因があるのか、具体的にどうすれば鼻でキスしてもらえ…

猫島いのり
猫が顔を舐める時の5つの気持ち
猫が顔を舐める時の5つの気持ち

猫が顔を舐める時どのような気持ちでなめているかご存知ですか?幸せそうに舐める、一心不乱に舐める、舐めた後に噛まれる、鼻を舐める、むしろ舐めてくれない。色々な猫の仕草があ…

つぐにゃん

今日のねこちゃん

キャットフード

猫種情報

ねこちゃんホンポニュース

ねこちゃんホンポ オリジナルLINEスタンプ

猫が食べてはいけないもの一覧

ペット保険比較

にゃんリンク

ポチライター