みんなが知ってるあの猫バスに茶太郎くんが変身!?果たしてきなこちゃんは乗車できるのでしょうか?
猫が尻尾を立ててする細かい霧のような尿のことを猫のマーキングの一つ「尿スプレー」と言いますが、この猫達の「尿スプレー」は飼い主の皆さんを悩ませる強烈な匂いを放ちます。「…
おしゃれな猫トイレはどのようなものがあるのでしょうか。猫のトイレって、見た目があまりインテリアとミスマッチですよね。しかし、デザイン性に優れたおしゃれなものも近年ではた…
猫のいる部屋はおしゃれにレイアウトをしたいですよね。猫が過ごしやすい部屋にして、レイアウトもおしゃれにするのであればどのようなインテリアを選べば良いのでしょうか。今回は…
猫も寝言を言うのでしょうか?夢を見ているから寝言を言うの?猫が寝言を言う理由や、どんな夢を見ているのか?などの睡眠に関する記事をまとめました。
飼い主さんから見て、飼い猫に明らかに何かの異常な症状が認められるけど、動物病院を何度受診しても原因が解らない、でも何とかしてあげたい、そういう時の対処法について実体験を…
猫を飼ったことがない人にとっては「猫は気まぐれ、エサの時しか寄ってこないし、外に出て行っていつもそばにいないし・・」そんなイメージがあるかもしれません。猫が可愛いのはわ…
我が家の子猫(ブリティッシュショートヘア/オス)に使ってもらった、マタタビ、キャットニップが入っていない「猫じゃらし」をご紹介させて頂きました。商品は、愛猫の「食いつき…
人相や手相という占いは、馴染みのあるなしは別として、皆さん御存じかと思います。でも実は、皆さんのパートナーの猫ちゃんにも人相(猫相)、手相(足相?)があるのは御存じでしたか…
猫バンバンプロジェクトをご存じですか?車に乗る前にボンネットを叩いて、猫の事故を防ごうというプロジェクトです。このプロジェクトにはかわいい猫バンバンステッカーが存在しま…
皆さんは猫と一緒に散歩をすることがありますかか?自分の大切な愛猫と散歩をするときには、ハーネスが必需品とも言えます。そこで今回は「猫の散歩にはハーネスが必要!付け方やお…
ビブラマイシンという薬をご存知でしょうか?抗生物質の一つで、ヒト用の薬でもありますが、猫や犬などにも与えられる薬です。ビブラマイシンについて、用量やその効果と、猫に飲ま…
ケンカをしていると猫が仲裁しにくる、という話があります。本当なのでしょうか?猫が本当に人のケンカを仲裁するとしたら、その理由は何なのでしょう?また、どうやって猫はケンカ…
何かの要因で愛猫が、倒れたり、呼吸をしていなかったら焦りますよね。もしもの時に備えて、知っておくと役に立つ蘇生術があります。猫の蘇生術を紹介します。
今、目の前で寝息をたてている、ふわふわでとてつもなく可愛い愛猫。この子も、生まれて間もない頃に、路上で捕獲されて我が家にやってきた保護猫君です。もしも、この子が “寒い冬…
最近は猫カフェが増えてきて、猫を飼っていなくても触れ合える機会が増えましたよね。猫カフェにいくと可愛い猫がいっぱいですが、「おもちゃで遊んでくれるけど・・」「撫でてもち…
あなたは猫派ですか?犬派ですか?個人によって好き嫌いはあるでしょうが、実はあなたが気付いていないだけで深層心理では猫派だったけど実は犬派、犬派だと思っていたら猫派、なん…
モデルのローラさんは猫を飼っていて、ネットで見られる画像や動画がとても可愛いと評判です。インスタグラムには可愛い猫だけでなく、ペットに対して取り組むローラさんの考えもア…
毎日うだるような暑さが続くなか、猫ちゃんがきちんと水分補給できているか気になりますよね。うちの子はあまりお水を飲んでくれないから心配……。とお悩みの飼い主さんも多いと思い…
猫が何度も吐くと「何かの病気かな?」「大丈夫かな?」と不安になってしまいますよね。では、猫が何度も吐くのはどのような原因が考えられるのでしょうか。今回は「猫が何度も吐く…
猫用のトイレマット、どのように選んでいますか?猫トイレの砂の飛び散り対策として、トイレマットはとても便利です。トイレマットを使うと、猫トイレ周りの掃除がぐっと楽になりま…
食卓にあるだけでいつものご飯もちょっぴり豪華に見せてくれる「箸置き」。猫ちゃん型の箸置きもたくさん販売されているのはご存知ですか?お気に入りの箸置きを見つけて、こんなと…
猫ケージはあると便利なアイテムです。色々な種類がありますが、おしゃれな猫ケージだとインテリアの邪魔になりませんよね。おしゃれな猫ケージの選び方、特徴、おすすめ商品をご紹…
様々な菌による感染症の中には猫から人にうつるものがあります。場合によっては重症になってしまう感染症があり注意しなければいけません。どんな菌による感染症が危ないのか、また…
人間でも円形脱毛になることはありますが、猫も円形脱毛のような症状になってしまうことがあるのです。猫の円形脱毛の理由は一つでなく原因がいくつか考えられます。どんな理由があ…
猫が「なでなで」を好きな理由とは何でしょうか?猫は犬と違って触られるのはあまり好きではないと言うイメージがあります。ですが意外と猫も「なでなで」を催促してくることがあり…
猫にココナッツを与えても大丈夫なのでしょうか?今回は猫とココナッツについて、注意点などをまとめました。
お松大権現という神社をご存知ですか?猫好きさんの間で猫神社が話題になることがあると思いますが、お松大権現は徳島県にあります。化け猫騒動が由来になっている神社で、境内には…
中川翔子(しょこたん)とビームスが共同プロデュースをしてコラボレーションしたブランドmmts(マミタス)をご存知でしょうか?しょこたんが飼っている愛猫をモチーフとした服や小…
飼い主の皆さんが使っている香水やアロマの中には、実は猫が嫌いな匂いもあります。そして、食べ物の中にも猫達が嫌う匂いがあるんです。猫が嫌いな香水を付けていたりすると、「………
夏になると、様々なイベントが目白押しになります。浮き足立つ気持ちと共に、大切な愛猫を亡くした飼い主さんには、愛猫と再会できるお盆がやってきます。愛猫との再会、どのように…
子猫を飼っているとたまに子猫のお腹がパンパンになることありませんか?まだ子猫なだけにお腹がパンパンになっていると「なにか病気かな?」「大丈夫なのかな?」と心配になってし…
生後3ヶ月になる子猫は元気いっぱいで非常に可愛らしいですよね。では、そんな生後3ヶ月の子猫はどのように育てて、しつけをすれば良いのでしょうか。今回は「生後3ヶ月の子猫の育て…
猫の目やにが多いと心配になってしまいますよね。猫の気になるトラブルの中でも多いのが「目やにが多くて気になる」というものです。そこで今回は「猫の目やにが多い原因とその時に…
猫が「噛む」という行動は愛情表現でもありますが、思わず「痛い!」と言ってしまうほど強く噛むのは猫達の「噛み癖」の場合があります。この噛み癖はかなり「痛い!」というものが…
猫がブラッシングを嫌がる場合、一体どのような方法で行えばよいのでしょうか。今回はおすすめの方法を4つピックアップして紹介します。猫がブラッシングを嫌がる理由や、ブラシのタ…
猫に待ち伏せされたことはありますか?今回は猫が待ち伏せする心理について詳しくまとめました。
食卓にご飯を並べて、いざ「いただきます」をしようとしたら、猫がジーっと物欲しそうにこっちをみている…。見るだけならまだしも、虎視眈々とおかずを狙っている猫もいますよね。そ…
猫は犬と違いお風呂に入れる習慣はありません。しかし本当にお風呂を使わなければならない時に「お風呂のお湯の温度は???」と困ってしまわないようにしたいですよね。猫が嫌がら…
猫を飼ったら、必ず必要になるのが猫用トイレです。猫のトイレには、猫砂を入れて利用します。この猫砂を、どのくらいの深さまで敷いていますか? 猫が使いやすい猫砂の深さとは、…
猫とスキンシップを取っていて、猫にひっかかれたら、どうしたら良いでしょう?傷があれば軽く考えず、きちんと処置をした方が良い理由があります。猫にひっかかれたら注意するべき…
さくら猫、聞いた事はある方もいるのではないでしょうか。見た事がある方もいるかもしれません。今回は、猫の殺処分を減らす為に活動しているTNRのお話です。
猫は広いところでないと住めないと思っていらっしゃる方はまだ多いかと思います。しかし実は猫は共同住宅にもワンルームにも適している人間に寄り添ってくれる優しい動物なんです。…
シャンプーに対して激しく抵抗する猫を飼っていると「シャンプーの上手い人に依頼できたらいいのに」なんて思ったりしませんか。実はペットサロンの中には、猫のシャンプーを受け付…
鼻水やクシャミなど猫風邪はとてもかかりやすい感染症であります。しかし鼻水やクシャミは人と同じで日常生活で生理的にみられる症状でもあるため見落としてしまうケースがあり状態…
道端や道路沿いなどで猫の死骸を発見したという声を聞くことがあります。昔と比べて野良猫を含め外で猫の姿を見かけなくなりましたが、それでも未だに頭数が多いです。もし猫の死骸…
猫の寝顔、肉球、鳴き声、ふとした仕草も可愛い猫達に癒される毎日・・・でも、もっと猫に囲まれたいと言う飼い主さんや可愛い猫のおしゃれな雑貨を買いたい!そんな猫好きな皆さん…
日本でよく見かける猫の中にキジ白がいます。キジ白はキジトラの中で白い部分がある種類の猫です。この度はキジ白猫についてお話をさせていただきたいと思います。大きさや形のさし…
猫はストレスにとても弱い動物です。そのため多頭飼いで同居猫との相性が悪く、ストレスをあたえてしまうことが非常に多くみられます。ストレスが原因で調子を崩してしまい病気を発…
猫を飼っていると必ずよく目にする行動がトイレ後に猛ダッシュすることです。中にはその勢いで壁に当たったり雄叫びのような鳴き声で驚いてしまうことがあります。トイレ後になぜ走…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
シャンプーを終えた三毛猫→タライにお湯を張ると…信じられない『驚き…
くるみ
2
置き去りにされ、飼い主の帰りを"ずっと待っていた猫たち"→…
曽田恵音
3
テーブルの下に集まっていた赤ちゃんと猫→赤ちゃんの『手元』を見ると…
みっき
4
階段から落ちそうになった子猫→次の瞬間、そばにいた"先輩猫&quo…
しおり
5
赤ちゃんが初めて"ひとりで歩いているところ"を目撃した猫……
伊藤悠