健康や美容に効果があると話題の「水素水」は、猫に飲ませてもいいのでしょうか。猫に水素水を飲ませた時の効果や、猫に与えてはいけない意外な飲み物をまとめました。また、猫に飲…
一組目は知人のおウチから来たアメショの兄妹。2年後に更に猫を兄妹で迎えたいと保護猫団体のHPで写真をみて、里親になろうと色々調べてみました。
猫は様々な場面で、自らの武器である爪を使って、ひっかく事があります。その理由もまた様々で、猫がひっかくのは、その猫の気持ちを表しているのです。でも、愛猫がひっかくのは、…
どんな餌だったら愛猫が喜ぶか、どんな餌だったら沢山食べてくれるのか、飼い主さんの悩みはつきませんね。膨大な数のある猫の餌。餌の種類や選ぶ基準などについて、お伝えしていき…
猫ブームに伴い猫をモチーフとしたスイーツがたくさん見かけられるようになりました。猫好きにはたまらないですよね。そんなあなたに猫スイーツをご紹介!プレゼントにはもちろん、…
猫は触る場所によって喜ぶ所、嫌な所があります。猫が喜ぶ触り方や触る場所を知っていれば愛猫はもちろん、外であった猫とも仲良くなれちゃいます。猫と仲良くなりたい人も、猫に喜…
猫を飼っていると、帰省などで家を長く留守にするとき困りますね。1~2日の留守番でもトイレや餌の様子が気になります。一緒に帰省する飼い主さんも多いようですが、猫との帰省で注…
猫が甘える時はどのような行動を取るのでしょうか?猫が甘えたい気持ちをからだで表現する時、さまざまな可愛い姿を見せてくれることがあります。具体的に猫が甘える時はどのような…
インスタグラムなどでも話題の「猫リュック」。猫リュックと言っても、猫の柄や猫の形をしたリュックではありません。正真正銘、猫を入れて運ぶ為のリュックです。使う人が増えつつ…
ブランブルという猫をご存知ですか?もし知っている方は、かなりの猫種通です。と言うのも、まだまだ世界的にも希少な猫種で、めったにお目にかかることがない猫種だからです。そん…
憧れて憧れて何年も待ち続けた猫との生活。ペット可物件に引っ越し、ようやく猫を引き取った!猫との楽しい生活!もちろん問題が起こるのも想定済み。でも、猫のおしっこ、匂いきつ…
猫のふぐりを、ご存知ですか?聞いた事あるけど、何だっけ?という方も多いかもしれません。猫のふぐりは、実はマニアが増えているという秘蔵の猫の体の一部です。なぜ今、マニアが…
猫は自分の名前を覚えるのか?についてまとめました。名前を呼べばお返事をする猫ちゃんも居れば、うちの子名前分かってないかも…と飼い主さんを悩ませる程無反応な猫ちゃんも居るよ…
猫のたまらなく可愛い仕草の1つ「にぎにぎ」が大好きだという人も多いですよね?猫が前足をにぎにぎしている仕草は何故していると思いますか?猫にとってにぎにぎしている時間は最高…
愛猫が急に「アオーン」とせつなそうな声で鳴く声を聞いたことありませんか?お昼ならまだしも夜中の皆が寝静まったころに部屋中に響く鳴き声で「アオーン」と鳴かれたらビックリし…
猫と触れ合いながら婚活も出来てしまう「ねこんかつ」がひそかにブームとなっております。北は北海道より南は沖縄まで全国各地で企画され、参加者からは好評価を得ている「ねこんか…
せっかく買ったペットのおもちゃが、思いのほか猫に受けない。そんな悲しい経験を持つ飼い主さんも少なくないと思います。猫は意外なものに食いつく?我が家の工夫をご紹介します。
猫が悲しいと思った時のしぐさとは?猫は様々な感情を私たちに向けてくれる動物ですが、悲しいと感じた時どのような仕草を見せるのかご存知ですか?悲しいと感じる理由は猫によって…
猫の首の後ろをつかむと大人しくなるのをご存知ですか?猫の首の後ろ、人間でいうとちょうどうなじにあたる部分をつままれると大人しくなるのは実は反射的な行動なのです。いったい…
猫が『おしりふりふり』をするのはどんな時でしょう?愛らしい仕草で私たちを癒してくれる猫ちゃん達、その中でも人気が高い仕草がおしりふりふりですよね。あまりのかわいさに思わ…
猫の外飼いにはメリットとデメリットが存在します。この記事では、猫を外飼いするリスクや外飼いしたい時の注意点などを中心に紹介します。
100頭もの野良猫ちゃんが自由に暮らす、愛媛県にある通称「猫島」こと「青島」(以下、猫島と表記します)は島民15人に猫100匹が暮らす離島です。今回はこの猫好きには堪らない猫島…
以前飼っていた猫が死んで、ペットロスになった話を書きたいと思います。今現在ペットロスで苦しんでいる方がいれば、少しでもペットロスから抜け出すヒントになればと思います。
猫は様々な声で鳴きますが「んー」と鳴いている姿を見たことはありませんか?「ニャー」とも違うし「ニャオーン」とも違う「んー」と鳴く理由とはいったいなんでしょう?また「んー…
猫ちゃんは犬に比べて嗜好性が高いもの=美味しいフードを好む傾向があります。シニアの年齢になるとどうしても脂肪分やタンパク質を控えたフードになるので嗜好性が落ちてしまいま…
3歳の猫ちゃんとはどのような時期かご存じですか?人間の3歳と言えばやっと会話ができるくらいで、まだまだ子供ですが猫の3歳はもう立派な大人です。そんな大人猫とどのように過ごし…
猫が茶色いものを吐く時には「病気」「食べ物」と大きく2つの原因があります。茶色いものを吐いた時に伴ってあらわれる症状を見過ごさないようにしましょう!
猫好きな作家は文豪から芸術家まで様々と多岐に渡り大勢存在します。作家や芸術家が猫に魅了されるのは何故なのでしょう?この度は日本、海外で猫好きとして各世界でも有名な作家を…
猫が嬉しい時どんな表情をするのでしょう。猫は表情があまりありませんが、実は仕草や鳴き声などで、感情を豊かに表している動物です。一見ツンとした感じの猫でも良く観察すれば、…
体が柔らかい猫でも、脱臼をしてしまうことがあります。一体どのような時に脱臼してしまうのか、猫が脱臼をしたときにどのような症状があらわれるのか、さらに治療方法や予防につい…
猫も人間と同様に病気などが原因で発熱することがあります。感染症などの疑いもあるので、早急に病院に連れて行くなどの対処が必要です。日頃から猫の熱や体調の変化を確認できる方…
皆さん、普段の生活の中で、どんな風に猫ちゃんと関わっていますか?餌をあげて、水を替えて。うんちやオシッコの世話をして、遊んであげて。ブラッシング、歯磨き・・・ときにはお…
猫男子が今、自立した女性の理想的な相手だと言われています。それは何故なのでしょうか?そもそも、猫男子とはどんな男性なのでしょうか?猫男子の性格や行動の特徴、手なずける方…
愛猫がスキを突いて外に逃げたら、どうしますか?外出する猫であれば特別な事ではありませんが、完全室内飼いの猫の場合は、大事です。万が一猫が逃げた時は、どのように探したら良…
自宅にいながらにして買い物ができる、便利な「通販」。ご自身の物はもちろん、愛猫のグッズも、通販で購入している方も、多いのではないでしょうか?猫の薬を、通販で買うこともで…
手足が短いマンチカンが立つ姿はかわいらしいですよね。ただかわいいだけではなく、マンチカンにも理由があって立っているんです。どんな理由で立つのか、マンチカンが立つ時に気を…
近年、都内を中心にどんどんと展開している「猫リパブリック」は、保護猫たちの集まる猫カフェ施設です。一般的な猫カフェとは違った活動や取り組みもたくさん行っているこの施設に…
エーゲキャット(Aegean cat)とはギリシャ自然発生の猫種です。日本においては知名度が低く、聞き慣れない名前の猫かもしれません。エーゲキャットはエーゲアンキャット、またの名…
猫と泊まれる宿があるのをご存知でしょうか。最近では、愛猫との旅行を楽しむ飼い主さんも増えてきているようです。愛猫と泊まれる宿の特徴や、準備しておくこと、注意点等をまとめ…
とっても可愛いうちの猫!でも変な行動、困った癖、できればやめてもらいたい・・・そう思うことありませんか?実際に私も遭遇した、愛猫の問題行動についてお話していきたいと思い…
女優の北川景子さんの愛猫もメインクーンです。根強い人気のメインクーンに会える猫カフェを都内、関西、名古屋と分けて選ばせていただきました。2018年2月現在の情報です。
猫のテーマパークは全国を通してみても、数は多くありません。今回はその少ない猫のテーマパークの中でも、特にオススメな場所を一気にご紹介!施設ごとの特徴や入館料、営業時間な…
愛猫が機嫌よくセーターをモミモミしている光景を微笑ましく見ていたらいきなりセーターに噛みついて食べてしまった。そんな経験ありませんか?何故猫ちゃんはセーターを食べるので…
最近猫好きの間で話題の”のらや”をご存知ですか?なんでも、普通のうどん屋さんなのに至るところが猫で溢れているんだとか。今回はそんなのらやについて、詳しく調べてみました!
猫にかぶりものや洋服の種類が多い事にとてもびっくりします。嫌がらない猫もいれば、猛烈に怒る猫もいますね。猫にとって腹巻きはどうなのでしょうか?
我が家では昨年、九州の実家から猫を引き取ることになり、関東にある自宅まで飛行機とマイカーを使って運びました。その時の猫を飛行機で運ぶ手順や、なるべく猫に負担をかけないよ…
猫のセツちゃんをご存じですか?真っ白な毛並みに、吸い込まれそうな程の美しい瞳を持つ誰が見ても「イケメン」というであろう超絶美猫のセツ。その真っ白な被毛から漢字で「雪」と…
猫が人間のおっさんのように座っているのを見たことがありますか?猫がおっさん座りをする理由や、おっさん座りをした時に疑う病気についてご紹介します。
猫を飼っていると、病気や怪我で動物病院へ入院しなければならない時もあります。猫の入院費のおおよその相場についてご紹介します。
ミンスキンはアメリカで作出された新しい猫種で、マンチカンとスフィンクスの特徴を併せ持つ個性的な姿をしています。日本でまだあまり知られていないミンスキン。今回はその特徴な…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
毎日家に来るようになった『ガリガリぼろぼろの白猫』を保護して2年……
曽田恵音
2
実家に帰ったら、ネコが…まるで人間のような『まさかの座り方をする様…
Megumi
3
『1週間ぶりに帰ってきたママ』に……猫が『再会の瞬間』に見せた反応…
のうきんねこ
4
寝室に行ったら『息子のとなりで寝ていた猫』→よく見たら……まさかの瞬…
春野 りん
5
兄猫のことを可愛がっていたら…次の瞬間→後ろから見ていた妹猫の『可…
伊藤悠