キャットフードは悪くならないでしょう?と考えている飼い主さんがいらっしゃるかもしれません。残念ながら一度フードの袋の口を開けると酸化は進んでしまいます。
猫は母性本能が強い動物です。常に自分のことを考えているのではなく、飼い主さんのために一肌脱ぐ場面があります。今回は、飼い主さんのために愛猫がしてくれることについてご紹介…
猫のもふもふな毛に顔をうずめて、幸せな気分を味わうことができる猫吸い。しかし、やり方を誤ってしまうと、猫にとって大きなストレスとなってしまうこともあるってご存じですか?…
猫はずっと多頭飼いをしてきました。でも、不思議に保護する時は1匹づつでした。今回、2匹まとめて引き取って初めて見えてきた良い点と悪い点をお伝えしましょう!!
皆様は愛猫の間食をどうされていますか?実は、おやつには注意が必要なタイミングがあります。今回は、NGなタイミングを3つご紹介いたします。
現在、パパさんはとある悩みを抱えています。それは…お部屋の引き戸問題!扉を開けられないネコ吉ちゃんと、扉を開けてしまうボス吉くん。これまたそれぞれ悩みがあるんです。
猫がヤキモチを焼いてしまった時は、飼い主さんが上手くフォローしてあげることが重要です。本記事では、猫の飼い主さんにぜひ知っておいていただきたい「猫がヤキモチを焼いた時の…
以前、夫婦仲良く寝ているところを豆大福くんに割り込まれてしまった秀吉くん。そのことを密かに根にもっていたようで。あの時、ふみふみ乗られた仕返しをする絶好のチャンス到来で…
猫がすれ違いざま、何度も振り向いてこちらを見てくること、ありませんか?それはなぜなのでしょう?不可思議な猫の行動の理由、探ってみました。ぜひ参考にされてください!
ベッドを求めてやってきた元気くんでしたが、そこには先客が。おはぎちゃんを起こさないようにゆっくり足を踏み入れ、なんとか割り込もうと頑張ります♪
突然始まったすずちゃんのかくれんぼ遊び!しかし、その一部始終を見ていたパパさんにはあっさりと見つかり、どこにいるかまできっちり解説されてしまうのでした♪
よかれと思ってやっているのに、なぜか気に入ってもらえない。猫と一緒に住んでいると、そんなことは日常茶飯事です。しかし、それはもしかしたら猫の好みや習慣をよく分かっていな…
毎月22日(にゃんにゃんの日)は、みなさんの愛猫の個別リーディングコーナーです!今週の当選者は…ろんろんくんの飼い主さん、ゆかさんです☆
今週もあなたと猫ちゃんの運勢を、オリジナルの12猫占い×占星術でみていきます。まだチェックされていない方は過去記事「あなたは何猫?12猫占い」から、ご自身と猫ちゃんが何猫…
何となく神経がピリピリ…。そんな飼い主さんの様子は猫に筒抜けかもしれません。敏感な生き物なのできっと、分かっていることでしょう。どうしたらリラックスさせてあげられるのでし…
またたびパウダーを仕込んだネズミ型の猫じゃらしを作りました。紐&レジ袋&またたび、という猫の大好きな物たちをフェルトのネズミに詰め込んでいます。
ある病院の駐車場で子猫の悲痛な鳴き声が響き渡りました。
暑い時期になりましたね。もちろん猫ちゃんにも暑さ対策は必要ですが、間違った暑さ対策もあるんです!皆さんは間違った暑さ対策をしてはいませんか?一度見直してみましょう。
くまさんのポーチに猫さんたちが集まりますが、ビビリな性格のリンちゃんは慎重です!びっくりして後ろへジャンプしてしまうほどなんです♪
猫は屋外を自由に出歩く生き物という考え方から、日中は家の外に出しているという人もいます。しかしながら目の届かない場所で過ごしている猫は、飼い主さんの知らない所で見知らぬ…
背骨は体を動かしたり、支えてくれる大事な役割をもっています。猫の体を丸めたり、高い所にジャンプできる柔軟な体は、その背骨に大きく関係しています。今回はその猫の背骨の秘密…
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。ヒモにじゃれつく姿は可愛いのですが…
先輩猫さんたちにちょっかいを出す元気いっぱいな子猫のルナちゃんですが、先輩猫さんたちに寄り添ってお昼寝をするようになってきました!
猫を家に迎えた時の心配事の一つがトイレでしょう。なぜトイレの場所を覚えてくれないのか理由は明確かもしれません!それでは見ていきましょう。
ネコ吉姉さんLOVEなボス吉くん、“さりげなく作戦”で同じソファーに座ることを計画中です。あくまで偶然、そこにソファーがあったから!を貫き通し、無事共に過ごすことは出来たので…
とっても天気の良いこの日、リードを付けてお庭で軽くお散歩することにしました♪たくさん自然のエネルギーをチャージして、ふたり共とても満足そうです!
猫ちゃんはどのようにして他の人間と大好きな飼い主さんを分けて認識しているのでしょうか。猫ちゃんの視点から考えてみました。
猫が鳴き声を出さずに鳴く方法、通称「口パク鳴き」。愛猫がたまにしていることはありませんか?なぜそのような良く分からない鳴き方をするのでしょうか?謎を解き明かして行きまし…
愛情深い母猫のぞみ。やせこけた体で2匹の子育てをしていたのぞみがシェルターに保護され、Wキャリアの満身創痍で最後まで闘い抜いたお話です。
猫ちゃんが寝る時に丸まって、いわゆる「ニャンモナイト」と呼ばれる寝姿になっていることはありませんか?実はニャンモナイトになるのにも理由があるんです!では、どうしてニャン…
飛びつく用意はもう出来ているのに、なんだかあまり集中していないみたい?くろみつくんがその場で足踏みしている訳、それは…やっぱりこのお方がいるからでした♪
猫が前足を限界まで伸ばしながら、飼い主さんの顔に触れてくる光景。そんな微笑ましいことがあるのです。ペタッと肉球をくっつけられたらもうメロメロです。なぜそんな可愛い行動を…
【…★毎週土曜更新★…】保護ねこのすず・らん・れんげ・とうかの4匹とコーギーのつばきと暮らす我が家のエッセイ漫画です。多頭飼いならではの日々のエピソードを楽しく描いていけたらと…
温厚なおはぎくんは、子ども達にいじられてもジッ。二階に行けば静かな環境が待っているのに、それでも子ども達と一緒の空間で箱入りにゃんこになっている方が好きなようです♪
猫は気になるものはとことん追求したくなる動物です。そして、猫の遊びは狩りの練習や疑似体験なので、誤飲による動物病院の受診や緊急手術を必要とするケースもレアではありません…
床に落ちた自分のひげを、どうにかして掴みたいすしちゃん。あの手この手で頑張りますが…果たしてひげキャッチは成功するのでしょうか?
ママさんのお寿司をぽこ太郎さんとうま次郎くんがほしそうに見ています!おねだりに成功!初めてのお魚、うま次郎くんは気に入るのでしょうか?
猫は感情豊かな動物です。何かしらの理由があって寂しさを感じることだってもちろんあります。そんな時は仕草や行動に出して感情を伝えているのです。どんなサインが出たら寂しさを…
ジメジメした梅雨の時期は猫が病気をしやすい季節になります。気温が高くなり湿度も高くなることで猫の体にどんな問題を与えやすくなるのでしょうか。かかりやすい病気を知っておく…
飼い主のお婆さんが亡くなり、一人ぼっちで家に取り残された猫のレモンソーダくん。実は家の外には、兄弟猫の福くんもいました。2匹が保護され、再会、新しいお家で幸せになるまでの…
猫と暮らすにはお互い居心地の良いスタイルを探る必要がありますが、飼い主の生活パターンに猫を合わせすぎるのは問題です。それでは猫にも寄り添うにはどうしたら良いでしょうか?
コテツくんがまだ子猫ちゃんだった頃、すっぽり入って遊んでいたプラスチック容器。久しぶりに出してみるけれど、果たしてコテツくんは覚えているかな?
猫の遊び場、運動場になるキャットタワーですが、思わぬ事故が起きることもあるんです。猫も飼い主さんも楽しく過ごせるように、こんな事故があるということを知っておきましょう。
パパさんの実技試験練習の為、ケーブルやコネクタなど普段見慣れないグッズが机に大集結!好奇心旺盛なコテツくんは、もちろんそれらを購入放っておくはずもなく…?
猫によってよく鳴く場合、鳴かない場合で分かれるようなのですが、その違いは一体どこにあるのでしょうか。不思議ですよね。あなたはどちらの方がお好みですか?それではよく鳴く猫…
ぽこ太郎さんがごろごろしているのは飼い主さんのリュックです!うま次郎くんもこのリュックが大好きで、順番待ちをしていますが待ちきれない様子です!
保護猫のナナさんはおくゆかしい性格の女の子です。普段お家でどんなふうに過ごしているのか見てみましょう!仲間の猫さんと仲良く過ごしているのでしょうか?
猫が今どんな気持ちでいるのかを知りたい。そう思ったことはありませんか?話ができればすぐに分かるのですがそうもいきません。でもヒントを全身で教えてくれています。早速読み解…
猫ちゃんは多くの時間を寝ることに費やす生き物です。リラックスしている時間は飼い主さんであっても、邪魔しないことが信頼関係の秘訣です。
突然ですがあなたは愛猫のおへその位置がわかりますか?意外と猫のおへそって見つけるのが難しいので、実際に「愛猫のおへその位置がわからない……」という飼い主はたくさんいるここ…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
赤ちゃん猫を拾った飼い主さん→獣医に『大きくなるかも』と言われて……
大竹晋平
2
庭でくつろぐ野良猫にご飯をあげてみたら…『まさかの反応』に思わず涙…
曽田恵音
3
郵便ポストの扉を閉め忘れた結果→猫が……大爆笑必至の"まさかの光…
tonakai
4
『ずっと誰かに甘えたかった野良の成猫』を保護した結果…現在の様子に…
くるみ
5
雑木林で必死に生きていた『オイルまみれの子猫』を保護した結果…涙な…