最近では、外で暮らしていた猫を保護し、家族に迎える人も増えてきました。飼い主さんと保護猫ちゃん、どのように出会って、どんなふうに共同生活を築き上げているのでしょうか?飼…
猫は意外と、飼い主さんがお金をかけてプレゼントしたおもちゃよりも、家庭にある紐や袋などで遊ぶほうが楽しそうにしていたりするものですよね。愛猫のおもちゃ選びに悩んだ時は、…
手作りのこたつ1つでは猫ちゃんが全員入れないので飼い主さんがもうひとつこたつを作ってくれました!完成したこたつでさっそくあたたまる猫ちゃんたちです!
人間と一緒に暮らす猫は、人間の事を尊敬するのでしょうか? もちろん、猫は自分のために動いてくれる人のことを尊敬して愛しているようです。それでは、どのような特徴のある飼い…
キジトラ模様がワイルドな牛太郎くん。わんぱく4匹兄弟の長男をつとめるしっかり者な彼ですが、遊びに夢中になると、一瞬で体形が変化するというウワサ…実際に検証してみましょう。
ワクチン接種後、少し体調を崩してしまったゼラチンちゃん。しかしとっておきのごはん手に入れてから食欲も戻り、今ではすっかり元気になりました♡
新しい年を迎え、今日はパパさんのご両親とお兄さんが遊びに来てくれました♪さて、人懐っこいこぱんくんと人見知りなもこちゃんの正反対なふたりは、どんなお出迎えをしてくれるのか…
猫は7歳を迎えた年齢から高齢期に突入します。お年寄りになった猫ちゃんは若い頃に比べ病気を患うリスクが大幅に高まります。今回は高齢猫になったら気にしてあげたい病気を紹介しま…
猫の性格にもいろいろありますが、今回は「神経質な猫」に焦点を当ててみましょう。一言で「神経質」と言っても様々な特徴がありますよね。本記事では、そんな特徴や飼い主さんが気…
全身をモフモフの毛で覆われている猫は、意外にも暑さに強く、寒さに弱い動物です。そのため、人間と同じ空間で暖房器具を共有することは問題ありません。ただし、暖房器具の種類ご…
新年あけましておめでとうございます♪…ということで!おつうちゃんとたまちゃんには、美味しい特製おせちをご馳走しちゃいます♡
スリスリしてくれていた猫が素っ気なくなってしまうと悲しいですよね。猫が素っ気なくなるのにはいくつか原因があります。猫がまた甘えてくれるようになるには何をしてあげたらいい…
子猫がお家にやって来た!生後2ヵ月のわたあめちゃん。ドキドキ!ワクワク!な初日に密着。
丸めた紙ボールを投げると、永遠持ち帰ってきてくれる賢いガーちゃん♪しかし何度目かの“取ってこい”の時、悲劇が起きてしまったのです!
スコティッシュフォールドのこっちゃん。バンザイスタイルで寝てるところにパパさん現る!
猫のゴロゴロ音を聞くと、リラックスしている様子を感じられて嬉しくなってしまいますよね。『猫が喉を慣らすのは幸せだから』と思っている方も多いでしょう。しかし、猫がゴロゴロ…
寒さに弱い猫にとって、冬の温度管理は大切です。また、室温だけでなく、室内の湿度にも気を配る必要があります。では、猫が快適に過ごせる冬の湿度はどれくらいがいいのでしょうか…
交通事故の現場に急行したテレビ局のクルー。カメラに向かい状況を説明するレポーターの女性の肩には黒い子猫が!一体どう言う状況なのでしょうか。
外出先から帰宅すると、いつも玄関でちょこんと座り出迎えてくれる愛猫の姿。飼い主さんにとっては一日の疲れを癒してくれる瞬間ですし、可愛い行動のひとつですよね。しかし、猫が…
猫ちゃんたちの夜のハイテンションタイムが始まりました!テトくんとノアくんはキャットタワーで親子喧嘩です!勝負の結末はどうなるでしょうか?
猫は孤独な動物だと思っているかもしれませんが、猫だって飼い主さんとのコミュニケーションを求めています。そのため、飼い主さんから無関心な態度を示され続けると、愛猫はあの手…
透明なプラスチックの蓋の下には、大好きなカリカリフードが丁度2粒。上手くいけば、すしちゃんとちゃいちゃんでひとつずつ食べることが出来るのですが…なかなか一筋縄ではいかない…
こたつにこもっているルナちゃんに運動をしてもらいましょう!猫じゃらしを動かすと、寝たまま遊んだり、他の猫さんに圧倒されたりしていました!
夜中の4時にニコくんに呼ばれた飼い主さん!様子を見に猫部屋に行くと、みんな起きていました!夜中に元気に回し車で遊ぶ猫ちゃんたちです!
愛猫の幸せそうな姿を見ると飼い主さんも嬉しいですよね。猫が生きている日々の中で特に幸せを感じるのは、どのような時なのでしょうか。猫が「最高に嬉しい」と感じることを3つご…
猫が美味しそうにフードを食べてくれるとうれしいですが、早食いをしている場合は注意が必要です。早食いを放置すると危険な場合があるからです。猫が早食いをする原因と対策をご紹…
愛猫とのコミュニケーション方法に、飼い主さんが猫のお尻を軽くタッチする「お尻トントン」があります。猫と上手にスキンシップをとれれば信頼関係を高めることができますし、リラ…
ティッシュを目の前にしてイタズラ心が湧き上がるつくしちゃん。でも飼い主さんに怒られてしまうから…と葛藤します。果たしてつくしちゃんはどうするのかな?
猫がトイレ以外で排泄してしまった…そんな困った行動にはつい怒りたくなりますが、ちょっと待って下さい。猫が粗相をしてしまうのには事情があるのです。病気の可能性もあるので注意…
猫ちゃんはある程度、人間の言葉を理解していると言われていますが…。飼い主さんの言葉をちゃんと聞き分けているのを見ると、なおさら実感できますよね。豆大福くんのヒアリング力、…
ニャン生の大半を寝て過ごす、猫ちゃんという生き様。いわば、眠りのプロと呼んでさしつかえないのではないでしょうか。お昼寝のために万全の支度を整えるそのスタイルは、睡眠に悩…
ママさんが取り出したのは、おやつが湧きだしてくるという、魔法のランプでした。転がして楽しい、おやつが出てきて嬉しい、猫ちゃんのための知育玩具です。遊びもおやつも大得意な…
猫のおもちゃは、楽しく遊びながら運動不足を解消したり、飼い主さんとコミュニケーションをとったりするために欠かせないアイテムです。愛猫が気に入ってくれるおもちゃを用意する…
猫は決して知能の低い動物ではありませんが、言葉を理解する能力までは持っていません。それでも一緒に暮らしている私たちは、愛猫が褒められていることを理解していると感じていま…
路上で保護された野良猫は人間をまったく信頼していないようでとても攻撃的。そんな野良猫が初めて信頼し心を開いたのは幼い女の子でした。
愛猫が他界したとき、飼い主さん・ご家族は深い悲しみに包まれます。そんなとき何をしてはいけないのかを判断することは難しいです。今回は猫が旅立ってしまったとき避けるべき行動…
動物病院に向かうベルちゃんとナナちゃん!車内で文句の大合唱が始まりました!検査の結果待ちの車内ではのびのびするベルちゃんと緊張気味のナナちゃんです!
人も猫も高齢化が進む現代。猫の介護も身近なものになりつつあります。そこで今回は、「介護におけるタブー」と大切なポイントについて紹介いたします。
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。2023年もよろしくお願いいたします!
遊んで暑そうなコロタくんにひんやりジェルマットを用意してみました!使い方がわからない様子のコロタくん!気に入ってくれたでしょうか?
猫が獲物を食べる姿を見たことがありますか? 一度でもそのような姿を目にすると、猫の食事スタイルが、実は家の中で見ているものと全く違うことに気付くでしょう。キャットフード…
体調があまり良くないのか、ロゼくんが夜ごはんを吐き戻してしまいました。こんな時は無理に食べない方が良いと判断し、念のため今夜は追加をあげないことにしたのですが…なかなかご…
夜、ママさんの用事が終わるまでひとりで待っているクラちゃん。というのも…トコちゃんといきるくんはニーニと一緒に寝るのですが、クラちゃんだけはママさんじゃないとダメなのです♪
猫はグルーミングをして被毛のお手入れをするので、その一環として肉球も舐めてケアします。ただし執拗に肉球を舐めたり噛んだりしている場合は、何らかの違和感や問題があると考え…
一緒に暮らしていく愛猫を迎えるにあたり、ライフスタイルや相性のマッチングは思っている以上に重要なポイントです。集合住宅で暮らし、昼間は誰もいなくなってしまうような場合、…
猫には優れた「嗅覚」が備わっていると言われていますが、果たしてどれくらいすごいのでしょうか。また他の生き物との違いはあるのでしょうか。本記事では、猫の嗅覚のすごいところ…
愛猫との生活をより快適で豊かなものできるアイテムが、数多く販売されています。その中でも飼い主さんが実際に使ってみて「買って良かった!」と感じたのは、どのようなアイテムな…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
『ばぁば~見て!』と呼ばれて行ってみたら、猫が…お孫さんが思わず驚…
伊藤悠
2
動物病院のスタッフさん→散歩させてあげようと猫を放したら…あまりに…
Tami13
3
『キッチンを物色する猫』→後ろから撮影した結果…プリティーすぎる『…
びわっこ
4
交通事故に遭い、『金網に引っかかっていた猫』が保護された結果…現在…
Megumi
5
草むらでさまよう『やせ細った野良猫』に手を差し出してみたら…涙あふ…