終末期を迎えた猫や病気を抱えた猫とともに暮らしていて「ペット終活」を始めた飼い主さんも多いでしょう。今回はペット終活の一環として考えていただきたい「ペット保険」と「ペッ…
アサリやホタテは、熱を通せば猫も食べることができる食材です。適切な処理ができていない場合は、人間にも食中毒が出る貝類です。それでは、貝類によって見られる中毒症状を見てお…
おもちゃは誰にも渡さニャイ!と、唸りながらも楽しそうに遊んでいたゴマちゃん。しかし実はそのおもちゃをガーちゃんも狙っていたらしく…?!
段ボールでグルグル回る猫のあいちゃん。すると茶々くんが「なになに!」と見に来ました!二人の微笑ましい様子をご覧下さい♪
猫は「ニャー」以外にもいろいろな鳴き声を発します。「んー」と鳴くときはどのようなときなのでしょうか?口を開けずに「んー」と猫が鳴くときに猫が何を訴えているのかご紹介しま…
オモチャを持ってくる猫は大変に可愛いですよね。しかし、可愛いだけではなく大切な理由が猫にはあるようです。それではオモチャを持ってくる猫について見ていきましょう。
猫が鏡を見たときに見せるリアクションを5つ紹介します。またそもそも猫は鏡に映る自分を認識するのか解説します。
最近では、外で暮らしていた猫を保護し、家族に迎える人も増えてきました。飼い主さんと保護猫ちゃん、どのように出会って、どんなふうに共同生活を築き上げているのでしょうか?飼…
皆様は猫の食器を選ぶ際、どこをポイントにしていますか?実は、あまり適さないものがあるので注意が必要なのです。今回は、適さない食器の特徴や食器選びで大切な要素を紹介いたし…
動物病院へ検査をしに行く予定のベルちゃんとリンちゃん。時間になると何かを察知してベルちゃんはキャットタワーへ、リンちゃんは飼い主さんから逃げていました!
猫と一緒に過ごす時間は、猫にとって良い時間にしてあげたいですよね。猫がリラックスして過ごすために、飼い主さんは行動に気をつけなければなりません。猫と過ごす時のNG行動をご…
綺麗好きで知られるちゃいちゃんは、もちろん毛づくろいだってとっても丁寧♪なので…今回はカメラをグッと近づけて、その念入りな毛づくろいを見学してみたいと思います!
愛猫に「してやられた!」ということはありませんか?夕飯のおかずを盗まれてしまったり、脱走されてしまったり…。それはもしかして、猫が画策して起こしたことかもしれません。こん…
12歳のレオンくんは、丸顔で足が短く、ちょっとした行動が面白くて可愛いのが特徴です!遊び上手でもあるレオンくんの動画です!
電気屋さんが来て余裕だったテトくんが隠れてしまい、怖がりな性格のリンちゃんは怯えています!ベルちゃんとニコくんは余裕の態度でした!
人間が問題なく消化できる食べ物であっても、猫にとっては消化しにくいケースは少なくありません。場合によっては下痢や中毒を起こしてしまう物もあります。今回は猫にNGな食べ物を…
室内で猫を複数飼っていると、どうしてもケンカになってしまうことがあります。猫たちは、何が原因でケンカをするのでしょうか?そんな時、飼い主はどうしたらいいのでしょうか?
多くの猫の飼い主さんが苦戦したことのひとつとして、猫を動物病院に連れていくことが挙げられるのではないでしょうか。キャリーバッグを見ただけで病院に連れて行かれると察し、隠…
タイ猫の外見の特徴や性格、見た目の似ているシャム猫との違いについて解説しています。タイ原産の猫を飼いたいと思う方向けに、入手の方法やタイ・シャム以外の猫種も紹介します。
野良猫がなぜか家に入ってきて困る、野良猫によるトラブルを抱えているという方に向けて、野良猫が家に入ってくる理由と侵入によって起こりうるトラブル、野良猫を敷地に入れないた…
三毛猫好きの方やパステル三毛が気になる人に向けて、三毛猫の種類の1つであるパステル三毛について、毛色の特徴や生まれる背景、性格の傾向、迎え入れるための方法をまとめました。
「花壇が猫のトイレになっている…」「猫が毎日庭を横断していく…」こんな悩みをお持ちの方も多いと思います。この記事では、猫が嫌いな植物を6つご紹介します。猫を安全に追い払うた…
猫が毛づくろいをしながら噛むときは、体をケアする以外に体調不良の可能性があります。さらに普段しない行動もあれば注意が必要です。猫に負担をかけずに対応をするため、異常な噛…
猫は自分のことを信頼してくれているのか。飼い主さんであれば気になると思います。実は猫の行動を観察することで信頼の有無が分かります。今回は猫が信頼している人に見せる行動を…
長毛種のボス吉くんは、夏場普通に生活しているだけでもとにかく暑い!!そのため涼しい場所のことならば誰よりも詳しかったりするのです。こうして自然に身に付けたライフハックを…
猫を飼っている人や猫と触れ合う機会が多い人は「猫が鼻をヒクヒクさせる仕草」を見たことがきっと多いと多いと思います。この鼻をヒクヒクと動かす仕草にもきちんと理由があるのを…
猫ちゃんの「ニャー」は、ただの鳴き声じゃなくて、会話したいという場合もありますよね!こちらの猫ちゃん、色々な「ニャー」を使い分けて、飼い主さんとのコミュニケーションを楽し…
ずっと後ろについてきたり、膝の上に乗ってきたりする場合、猫から愛されていることは分かりますよね。その他にも、実は多くの形で愛を伝えてくれているのです。それでは猫の行動を…
夏といえば、アイス!中身は人間が、空箱は猫ちゃんが、それぞれ楽しめる素敵なBOXです。空になった箱に、いざ!と挑んだ猫ちゃんですが、あれ?なぜか、上手に入れません。くろみつく…
寝ている子猫ちゃんに、ちゅーるを近づけると、どうなるでしょう?起きてびっくり!ペロペロしはじめたものの、多頭暮らしのご家庭につき、あれよあれよという間に、可愛いの連鎖が止…
飼い主さんが何気なくする行動には、愛猫に拒絶されてしまう可能性が高いものもあります。愛猫との信頼関係を壊さないために、猫に嫌がられるようなことはしないように気をつけたい…
どんなに顔がよく似ている人でも、性格や好み、考え方には必ず違いがあり、当然個性が存在します。猫も同じで、性格や好み、反応などはそれぞれの猫によって異なります。とても甘え…
病気になれば別ですが、ライフステージに合わせた総合栄養食を食べさせていれば、猫が鉄分不足で貧血になることはありません。しかし例えば怪我や手術後などで、回復を後押しするパ…
猫は単独行動を好む動物ですが、寝る時も飼い主さんと一緒がいいという子もいます。一人で寝たがる猫と、飼い主さんと寝たがる猫では何が違うのでしょうか?猫が飼い主さんと寝たが…
壊れてしまった宇宙船型の猫ハウスを買い替えて、組み立てをします!猫さんたちはワクワクしながら組み立てに参加してくれました!
可愛い猫とお近づきになりたいのに思うように仲良く慣れないとお悩みの方は多いのではないでしょうか。自由奔放な猫と仲良くなるには秘訣があります。今回紹介する秘訣を活用して猫…
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。必要なときに使えないやつです。
コロタくんは孫の手でナデナデしたら気に入ってくれるのか試してみます!孫の手を渡したとき、しっぽを近づけたときの反応をご覧ください!
猫が何か満たされない思いがあって、「もうムリにゃ!」と思っているとき、どんな仕草や行動で伝えるのでしょう?飼い主さんとしては、知っておいた方がよい情報かもしれません。猫…
お姉ちゃん猫のちーちゃんが気になって仕方ない子猫のクロくん。仲良くなりたくて、接近しますが…。果たしてお友達になれるかな?
ニーニ、ジョアちゃん、ママさんのお姉さんの3人で、真夏のカルタ大会スタート♪と思ったら、そこへトコちゃんも強制参加?!周りの盛り上げ役を買って出てくれました♡
猫が上目遣いで見つめてきたとき、その可愛さにメロメロになる飼い主さんは多いのではないでしょうか。実は猫の上目遣いには、飼い主さんへの想いが込めています。
猫は身体能力が高く、運動神経抜群…そんなイメージがあるかもしれません。しかし、中には運動神経が悪い猫もいます。運動神経が悪い猫はどのような行動をしているのでしょうか?運動…
飼い主さんが目を離したすきにキャットフードの非常食がボロボロになっていました!誰が犯猫なのか、ごはんの時間に判明しました!
猫が集中力を上げる時は、「狩り」と「安心」が深く関わっているようです。それでは集中するシーンを絞って、猫の気持ちを見てみましょう。
猫の飼育者数は年々増加しています。一方で可愛すぎるあまり猫に依存してしまっている飼い主さんも少なくありません。今回は猫への依存と改善方法を紹介します。
いつもはお気に入りの箱にも、入りたくない。そんな日も、あります。入るのも、入らないのも、他の子を追い出すのも、また、自由…。箱へのリアクションで浮き彫りになる、猫ちゃんの…
猫の鳴き声は、人が猫の気持ちを理解するのに役立つ手掛かりとなります。鳴き方によって猫がいまどんな気持ちでいるのかを判断できます。今回は猫がネガティブな感情を持っている時…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
公園でダンボールに入って捨てられていた『小さな子猫たち』、保護し…
しおり
2
家に来てすぐ『息子にべったりだった子猫』→仲良く成長していくと思っ…
3
学校から帰ってきた小学生の女の子に、猫が…『想像以上のお出迎え』に…
曽田恵音
4
赤ちゃん猫の体重を量ろうと『寝床から連れ出したら』、母猫が…『愛に…
さおり
5
ママが下の階にいる猫に『寝るよ』と声をかけたら…あまりにも可愛すぎ…
大竹晋平