日本では過去に何度かのペットブームが起こりました。その際ハスキーなど特定の犬種の人気が上がり、その後その人気犬種の遺棄が増える、という不幸な現象が起きました。現在は猫ブ…
今日はノミ・ダニのお薬をつける日です!ぽこ太郎くんもうま次郎くんもお薬が苦手です!うま次郎くんの「嫌!」という表情に注目です!
猫は警戒心が強いのが普通ですが、中には社交性の高い猫がいます。我が家にも1匹いましたが、とにかく人にも猫にもフレンドリー。子猫のときに連れてきましたが、それまでどんな風に…
最近では、外で暮らしていた猫を保護し、家族に迎える人も増えてきました。飼い主さんと保護猫ちゃん、どのように出会って、どんなふうに共同生活を築き上げているのでしょうか?飼…
人間と同じように猫も精神的に不安定になると、うつ病のような症状が出ることがあります。猫がうつ病のようになる原因や主な症状、改善方法を解説するので、愛猫の心の健康を守りた…
テトくんはベルちゃんのことが大好きです!近づきたいのですが、ベルちゃんに怒られてしまいます。それでもベルちゃんへの気持ちは止まらないテトくんです!
飼い主の多くは、普段から愛猫に向かって話しかけている人がほとんどではないでしょうか。ですが、猫は犬と比べて表情の変化が少なく、飼い主の声や言葉を理解しているのかわかりに…
一度捕らえた獲物は何が何でも離さない!!そんな強い気持ちから、大好きなおもちゃをくわえながら唸り声をあげちゃう可愛いすしちゃんです♪
5匹の猫ちゃんたちは仲が悪いわけではありませんが、相手によって仲良し度は異なるようです!仲良しだったりなぜか攻撃されちゃったり、それぞれ違う猫ちゃんたちです!
おうちの点検のために業者さんが来ています!ノアくんは点検口が気になって仕方ありません!ニコくんは業者さんに興味津々です!
かわいい猫にはついついおやつを与えたくなってしまいますよね。しかし、猫にはおやつとして与えてはいけない物も存在します。今回は与えて良いおやつ、ダメなおやつを紹介します。
愛猫の命がもう長くない…そう悟ったときのショックははかりしれません。ですが取り乱してしまっては、肝心な愛猫を不安に陥れてしまう可能性があります。どのようなことをして、看取…
人間が膀胱炎になるように、猫もトイレを我慢すると、膀胱炎をはじめ尿路結石など病気のリスクが高まります。そこで、猫がトイレを我慢してしまう原因を把握し、愛猫の健康を守る対…
ママさんのナデナデが大好きな猫ズ♡ガラステーブルに乗った猫ズを下から覗くと、そこには…。
しなやかで柔らかな動きをする猫のしっぽは、人間から見ると大変魅力的です。しかし、「触ってはいけない」と注意をされることが多いですが、それはどうしてなのでしょうか。猫の「…
飼い主さんファミリーのことが大好きな猫ちゃんたち。ママさん&パパさん、両方ともに甘やかされたい!肩枕抱っこ、背中ライディング…さまざまなスタイルで甘える猫ちゃんたち、とっ…
猫ちゃんたちが大好きなプラ製のキャップ。カーリングしたりシュートしたり…実にコスパの良いオモチャですが、ひたむきに楽しむ愛猫ちゃんを見られるのが、飼い主にとっては何よりの…
一緒に暮らしている猫ちゃん同士が、必ずしも仲良しとは限りません。あんまり関係良好じゃない2匹。でも、ママに甘えたい気持ちはどちらも譲れません!みんなで仲良くおやすみできた…
猫とスキンシップをとっていたり、猫の体のお手入れをしたりしていると、猫が「しつこい」と感じてサインを出すことがあります。本記事では、猫が「しつこい」と感じているときのサ…
猫は「ミルク」が好きですし、猫にミルクを与えることは猫の健康増進にも役立ちます。しかしミルクにはいろいろ種類があり、選択を間違うと猫の健康に悪影響が出てしまいます。ここ…
汚れ切った子猫は元気に鳴き、つかまるもんかと逃げ回ります。1時間以上休みなく続いた子猫と人の根(こん)くらべ、結果はいかに?
猫を飼うのであれば、猫に好まれる飼い主を目指したい。そう思われる方は多いです。しかし、どうしたら猫にとっていい飼い主なのか基準が分からないはず。今回は猫の飼い主なら目指…
朝の猫部屋から、夕方の甘えん坊タイム、おやすみの時間までの猫ちゃんたちの動画です!個性豊かな猫ちゃんたち、特にニコくんの塩対応に注目です!
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。正月は家でニャンズとゴロゴロするのが好きです。
猫が本気でひっかくと、人が大ケガを負わされる可能性があります。なぜひっかいてくるのか、どのような人がひっかかれやすいのかを解説していきます。ぜひ最後までお読みください。
飼い主さんが釣りに行くのを見送るコロタくん!お魚を持って帰ってくることを期待して待ちます!今回の釣りの結果はどうだったのでしょうか?
まだかな?まだかな?パパさんがお出掛けしている間、ずっとパパさんの帰宅を待っていたルトくん。ついにお待ちかねの時がやってきました♪
お庭にゃんこのリクくんと、にゃん兄弟の次男トコちゃんが、ふたりで一緒にリラックス。平和で穏やかな時を過ごしておりました♡
飼い主さんからすれば「何でもないこと」でも、必ずしも猫がそう感じているとは限りませんよね。猫からすれば「またやられた!」と思うことだってあるでしょう。本記事では猫の視点…
猫が相手を見つめる意味は3つあります。1つは獲物を捕まえるため、2つ目はライバルを警戒・牽制・威嚇するため、そして3つ目は親しい相手とコミュニケーションをとるためです。とは…
人間と同じように、猫も日々の食生活が寿命に大きく影響しています。飼い主さんが健康に配慮せずにご飯を与えていれば、愛猫が早死してしまうことになりかねないのです。猫が早死に…
とっても仲良しな、もすけくんとたんこちゃん。新規参入のぬいぐるみ「マヌルくん」と浮気するたんこちゃんを目撃してしまったもすけくん…。
大好きな愛猫に話しかけたのにスルーされてしまったら、とてもショックですよね?どうして無視されてしまったのでしょう?その理由と対策をお伝えいたします。ぜひチェックしてみて…
にゃん兄弟が仲良し過ぎるゆえ、定期的に発生する“いきるくん連れ去り事件”。また今日も、寂しくなったパパさんがやっちゃいました♪
パパさんが手にしているのは…イタリアン料理には欠かせないバジルの葉!この独特な匂いに、すしちゃんとちゃいちゃんはどんな反応をするのでしょうか??
パパ猫よりも体が大きいうま次郎くんですが、自分のことを子猫だと思っているようなのです!パパ猫にちょっかいを出したら叱られてしまったうま次郎くんです!
放っておいてしまうと、猫にとって大きなストレスや病気にも繋がる可能性のある「ノミ」。室内飼いをしていたとしても、思わぬことが原因でノミが寄生してしまうこともあるのです。…
暖かい室内暮らしといえども、猫ちゃんにとって冬の寒さがあんまり得意じゃないことには変わりありません。こたつに巣作りしたり、ヒーターの前を陣取ったり。3匹のスタイルに見る、…
シニアになるとトイレで苦労する動物は少なくありませんが、猫の場合は、シニア世代でなくても排泄トラブルに見舞われることが多くあります。そのトラブル発見のトリガーとなるのが…
猫を飼っていると悩むことが多いのがウンチの臭いです。猫を飼うなら仕方がないことですが、生活する上でウンチの臭いが異常に強烈なのは困りもの。今回は猫のウンチがより臭くなっ…
コップ当てゲームを始めると、見事に正解しおやつをゲットするみにらくん♪ところがどっこい、外れたほうが“ハズレ”とは限らないのです…?!
猫のしっぽは、感情のバロメーター。その時の感情が、しっぽの動きによく表れるのです。では具体的にはどのような感情のときにどのように猫はしっぽを振るのでしょうか。犬は、喜ん…
つい先日、ととまるくんがキャットウォークから足を踏み外し、パパさんの夕飯が大変なことになったばかりなのですが…今度ははんみちゃんがやっちゃいました!!
苦手な爪切りを頑張るぽこ太郎くん!順調に進んでいましたが、テレビ台の下に逃げ込んでしまったのです!おもちゃを使っても出てきてくれません!
飼い主さんの実家のみなさんが遊びに来てくれました!ベルちゃんはテレビの前でおすまししています!しかし飼い主さんのお父さんがグイグイきてベルちゃんが困っているようです!
魚が原材料のちくわは、猫が喜んで食べそうな食べ物ですよね。とはいえ、ちくわは人間が食べることを前提に作られているもの。猫にちくわを与えるのは危険なのか、猫にちくわを与え…
猫は甘えんぼうに育てられた方が愛されます。しかし、甘やかし方には節度や制約も必要です。甘やかし過ぎて健康を害したり、我儘し放題に育ったりすれば、猫の一生に影響します。こ…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
『ばぁば~見て!』と呼ばれて行ってみたら、猫が…お孫さんが思わず驚…
伊藤悠
2
動物病院のスタッフさん→散歩させてあげようと猫を放したら…あまりに…
Tami13
3
『キッチンを物色する猫』→後ろから撮影した結果…プリティーすぎる『…
びわっこ
4
交通事故に遭い、『金網に引っかかっていた猫』が保護された結果…現在…
Megumi
5
草むらでさまよう『やせ細った野良猫』に手を差し出してみたら…涙あふ…