初めて猫を迎えるとき、何をしてあげたらいいのかわからず、飼い主さんは不安が多いですよね。この記事では、初心者が気を付けるポイントについて解説します。
一晩中大きな声で鳴いたり、おしっこをまき散らしたりと、突然やってくる発情期に、どう対処したらいいか分からない飼い主さんも多いのではないでしょうか?この記事では、猫の発情…
お気に入りの毛布に気持ちよさそうにふみふみする姿って、本当にかわいいですよね。また、のどから聞こえてくるゴロゴロ音に癒された人も多いのではないでしょうか。ここでは猫がふ…
最近では、外で暮らしていた猫を保護し、家族に迎える人も増えてきました。飼い主さんと保護猫ちゃん、どのように出会って、どんなふうに共同生活を築き上げているのでしょうか?飼…
猫には「大嫌いな言葉」があります。それはどのような言葉でどのような理由で嫌いなのでしょうか?そしてその言葉を聞くと、猫の態度はどう変化するのでしょうか?今回は嫌いな言葉…
白猫のラムちゃんはとても元気いっぱいです!毎日特訓のように高い場所へよじ登り、飛び降ります!体を鍛え続けるタフなラムちゃんです!
猫はトイレに入る前と後で砂を掘ります。しかし、トイレではない場所でもホリホリしたくなってしまう場合があるのです。猫が掘りたくなるのはどのような場所なのか、その理由もご紹…
トイレで大きい方を済ませた直後の猫さんは、それはそれは軽やかな存在ですよね!立て続けにおなかのキャストオフを済ませた兄弟猫さんたち。思い思いのスタイルで達成感を表現します☆
猫の安全のため、「完全室内飼い」が推奨される昨今ですが、実は家の中でも事故に遭う可能性が…。どのようなことが、愛猫を危険に晒してしまうのでしょうか。その原因と安全策を、お…
爪切りにブラッシングと、前準備はバッチリ!と言うことで…今回はまずお兄ちゃんのデュフィくんからお風呂に入れたいと思います♪
夏の果物と言えばやっぱりスイカ♡とっても大きなスイカが届いたので、早速カットしてみるけれど… いつもは食べものに目がないもこちゃんも、果物にはあまり興味ないみたい??
大切な愛猫が感染症にかからないようにするためには、どのようなことに気をつけたら良いのでしょうか?猫の感染症にはいくつか種類がありますが、とくに免疫力が十分ではない仔猫が…
猫は犬のように感情を表すことはないと思われていますが、そんなことはないのです。猫の尻尾を見れば、猫の気持ちがわかってしまうのですよ。では、猫がご機嫌な時、その尻尾はどん…
ヨーロッパの歴史では魔女裁判の悪役にもなっている猫ですが、縁起が良いという言い伝えも多く残っています。それでは、人間を魅了してやまない猫の縁起の良さについて見ておきまし…
猫もそれぞれ性格が異なるので、愛猫の性格に合わせた接し方を心がけることが大切です。甘えん坊な猫に対して飼い主さんがしてしまいがちだけれど、本当はするべきではない行為を5つ…
これはおつうちゃんとたまちゃんが今よりもまだ少し幼かった頃のこと。パパさんが居なくて余程寂しかったのか、帰宅すると熱烈な“嬉しい”アピールが待っていたのです♪
猫と一緒に生活する上で把握しておかないといけない事はたくさんありますが、その中のひとつといえるのが「猫に絶対やってはいけない事に関する知識」です。無知のまま猫と接してし…
段ボールが大好きなめるくんとまおくん。梱包材が入った段ボールは絶好の遊び場です♪愛らしい容姿とは裏腹に、バリバリと破壊するワイルドな姿をご覧下さい♡
見ているだけでキュンとする猫たちですが、実は仕草や行動にもキュンとさせられる要素が詰まっています。それでは、可愛い姿の数々を見ていきましょう!
パパさんの行動を監視…いえ、見学していたゴマちゃんですが、なんだか段々と眠気が。結局我慢しきれずウトウト、寝落ちしてしまいました♪
子猫のぎんちゃんとぽちゃくん。キャットタワーを上手に使って、もぐらたたき遊びをしています♪穴からひょっこり顔を出すぎんちゃんの姿がたまりません♡
猫と一緒に暮らしている方にとって、意識しているか否かに関わらず、愛猫は既に家族の一員になっているのではないでしょうか。そんな大切な愛猫とは、一日でも長く、健康で楽しく一…
猫に視線をそらされてしまったことはありませんか?人間の感覚では失礼な態度のように見えますが、実はそうではないんです。猫が視線をそらす時、そこには意外な心理が隠れていまし…
猫の歩き方をよく見ると、その時にどのような気分なのかがわかるようです。今回は、猫がのそのそと歩く時の気持ちを見ておきましょう。
トラネコにもいろんなカラーがあるのをご存じでしょうか。オレンジっぽいチャトラ、こげ茶色っぽいキジトラ、灰色がかったサバトラ。このサバトラですが、実は日本ではけっこう珍し…
猫にとって引っ越しはストレスがかかるため、普段しない行動や体調不良を起こす可能性があります。この記事では、猫が引っ越しで感じるストレスを減らすために、飼い主さんができる…
猫が毛づくろいをしすぎるとどのような悪影響があるのでしょうか。毛づくろいする本来の目的と、過剰に毛づくろいする原因と対処法、注意点などをまとめました。
猫が家にやってきて懐いてきた頃に、ちょっと触れてみようかなと思ったら「シャー!!」と鳴かれてしまってショック…という経験があるかもしれません。今回は、猫がシャーと鳴く原因…
猫にとって爪とぎは日常的に必要な行動です。そのため、爪とぎは猫を飼っている方は置いておくべきものです。部屋のインテリアに合うものや雰囲気に合うものをご紹介していきます。
猫は寂しくなると、普段とは異なる行動を取ります。私達はどう応えるべきなのでしょうか?今回は猫の「寂しかったサイン」と対応について紹介いたします。
みんながお気に入りのタワーがボロボロになったので修理をします!修理をしていると、待ちきれない猫さんたちが次から次へとやって来ました!
猫は環境の変化に敏感な動物です。一緒に暮らしている家族がいなくなってしまった場合も、異変を感じとっています。そんな時、猫はどんな行動をとるのでしょうか?また、猫は「死」…
熱中症に気をつけて!と言われるくらい、外はアツアツ真夏日なのに…仲良し姉妹のちゃいちゃんとすしちゃんは、ひとつのベッドでギュウギュウまったり!また違った意味でアツアツなふ…
猫がくしゃみをする原因は、生理的な現象と病気からくる症状に大きく分けられます。一回出るだけでも心配ですが、止まらない場合は焦ってしまいますね。それでは、ポイントを見てお…
落ちていたパスタで遊び始めたルナちゃん!それを見ていたラムちゃんもレオンくんも気になっています!パスタでたくさん遊ぶ猫さんたちです!
ママさんがお風呂に行っている間パパさんとふたりで過ごすはずでしたが、ベルちゃんはお風呂へ行ってしまいました!ドアを開けるベルちゃんに注目です!
人間同様、猫もオスとメスで性格の差があり、一緒に暮らす飼い主さんに対する態度も異なります。今回は猫のオスとメスの性格傾向について解説していきます。
猫の舌はトゲのような突起がたくさんありザラザラしています。猫になめられるとザラザラしていることがよくわかります。このザラザラにはどのような役割があるのかご紹介します。
人間を涼しくしてくれる、頼もしい扇風機を使っている家庭は多いですよね。しかしその扇風機を、猫がいる場所で使う際には危険なこともあります。猫がいるご家庭で扇風機を使用する…
猫は撫でられた直後に、撫でられた所をペロペロと舐めることがあります。触れられた場所を毛繕いするという行動には、綺麗好きでやや神経質な猫ならではの理由があるようです。猫が…
先日お庭に初登場してからというもの、すっかりスイカシャワーの魅力に取り憑かれてしまったネコ吉ちゃん♪今日もしっかりたっぷり水分補給に勤しみます!
猫の顔をよく見ると、額に「М」のマークがあることが!特に、縞模様の猫に多く表れます。なぜこの模様ができるのでしょうか?言い伝えも含めて、猫の額の「Мマーク」について探って…
キッチンラックから、顔を出した豆大福くん。どうやら、米びつの上が気に入っちゃったみたいです。叱られても、降ろされても、登りたい気持ちは止められにゃい!飼い主さんとの攻防の…
猫がやりがちないたずらを3つ紹介します。また猫がいたずらする理由や、いたずらを止めさせる方法も解説します。
猫ちゃんの眠る姿って、どうしてこんなに癒されるのでしょうか。思い思いに、眠り、くつろぎ、横になって休憩する猫ちゃんたち。ストーリーは想像にお任せ。ただ眺めているだけで、…
いつも、ママの入浴にお供している、るうくん。でも今日は…?「洗われるのが自分だなんて、思ってもみなかった!」戸惑う子猫ちゃん、イヤイヤしたり、逃げ回ったり、最後はまさかのス…
コロンとヘソ天してり、足にすりすり寄ってきたりと猫の甘えてくるときの仕草は何ともいえぬ可愛さです。そんな甘えてくる仕草をしながら猫はどんな気持ちになっているのかについて…
猫がどのように日本にやってきて人々に溶け込んでいったのかは、文献や芸術作品、遺跡などから少しずつ分かってきており、書籍やテレビなどでも紹介されています。しかし、なぜ「ね…
「うれしょん」とは嬉しさや興奮のあまり尿を漏らしてしまうこと。犬ではわりとよく見られます。似たものに怖いときのお漏らしがありますが、こちらは人でも猫でもお馴染みですね。…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
公園でダンボールに入って捨てられていた『小さな子猫たち』、保護し…
しおり
2
家に来てすぐ『息子にべったりだった子猫』→仲良く成長していくと思っ…
3
学校から帰ってきた小学生の女の子に、猫が…『想像以上のお出迎え』に…
曽田恵音
4
赤ちゃん猫の体重を量ろうと『寝床から連れ出したら』、母猫が…『愛に…
さおり
5
ママが下の階にいる猫に『寝るよ』と声をかけたら…あまりにも可愛すぎ…
大竹晋平