ねこちゃんホンポでは「猫に関するコラム」に関連する記事が掲載されています。猫に関するあらゆる情報を知りたい時、ねこちゃんの困りごとなどがあったらねこちゃんホンポで調べてみましょう。
猫がなぜか、飼い主さんの体をよじ登ることがあります。「飼い主はキャットタワーじゃないぞ!」と言う怒りの声が聞こえてきそうですが、猫には猫なりの、理由があるそう。飼い主さ…
猫の良さをもっとたくさんの人に知ってもらいたい!そう思ったときに実践したいのが、マーケティング手法のひとつでもある“ステマ”です。ステマといっても、誇大広告や詐欺ではあり…
可愛い猫を抱っこしたくなる時、ありますよね。でも猫にとっては抱っこなんて、母猫や猫同士でしない事なので、猫が戸惑ってしまうことがあります。猫が大人しく抱っこされる方法、…
無表情なので一見あまり感情がないように思える猫ですが、実は豊かな感情を持っています。そんな猫が寂しく、切ない気持ちになった時は、どんな行動を取るのでしょうか?見逃さない…
猫の激しい「おねだり」にタジタジの飼い主さんも多いことと思います。猫が何かを催促するときには、あの手この手で私たち飼い主にアピールしてきますよね。今回は猫が何かの催促を…
人間が動物から教わること・・・たくさんありますね!わが家の子猫も、愚かな飼い主に色んな人生訓を教えてくれます。その中から、特に「深イイな~」と思った7つの事をご紹介します♪
猫の為とは言いつつも、実は飼い主さんの為にやっている事が、あるかもしれません。良かれと思っていても、本当は猫には良くない事も、あるのです。そんな飼い主さんの間違えがちなN…
寒くなると猫の見た目や行動に変化が見られるようになります。寒さに耐えるための見た目の変化や、寒さのために健康に注意しなければならないことがあるんです。どのような変化がお…
猫ちゃんはわんちゃんに比べると芸を仕込むのは難しいと言われていますが、こちらの猫ちゃんたちは例外のようです。わんちゃん並みによくトレーニングされた猫ちゃんたちの動画をご…
猫のウンチは申し訳ないけどとっても臭いのですが、とっても大切なものです。もしウンチが出なかったら大変です。だからでしょうか?猫がウンチをした後、なぜか鳴くのは…。そこには…
今週もあなたと猫ちゃんの運勢を、オリジナルの12猫占い×占星術でみていきます。まだチェックされていない方は過去記事「あなたは何猫?12猫占い」から、ご自身と猫ちゃんが何猫…
猫は寒に弱いという印象が、強く我々の中にインプットされているでしょう。しかし、実際には必ずしも弱いとは限りません。今回は、寒さ対策をテーマに、猫と寒さの関係についてご紹…
猫は「寝子」という語源があるように、一日の大半を眠って過ごしています。せっかく猫を飼ったのだからもっと触れ合いたい!と思うところですが、猫には長時間の睡眠時間が必要なの…
1日のほとんどを寝ている猫にとって、ベッドは重要なアイテムです。下手をしたら半日以上、そのベッドで過ごすのですから。猫にとっての最適なベッドとはどういったものなのでしょう…
おもちゃを準備したけれどなかなか遊んでくれない・・・。そんなときに考えたいのがおもちゃや遊び方がその猫に合っているか、ということです。猫の性格にあったおもちゃや遊び方を…
家の狭い屋根裏に猫が入り込み、子猫を産みました。母猫がすぐそばでじっと見つめる中、5匹の子猫を保護します。その後、母猫の保護を試みると…。
鳴き声が聞こえない猫の鳴き方「サイレントニャー」をご存じですか?主に子猫がする鳴き方ですが、大人の猫もすることがあります。サイレントニャーにはどのような意味があるのでし…
猫ちゃんと初対面であるのに、なぜか懐かれる人と懐かれない人に分かれるのはなぜでしょうか。今回はその違いについて調べてみました。
可愛い猫に噛み付かれたら、かなりのショックを感じてしまいますが、そこには猫なりの心理が働いています。なぜ猫が急に噛み付いてきたのか、その謎を解き明かしていきましょう。
自由の代名詞である猫にしつけはできるのでしょうか?その前に、猫へ行いたいしつけの内容はどのような事でしょうか?猫に必要でしょうか?色々な観点から考えてみたいと思います。
大きくてクリクリとした目や、柔らかい肉球、フワフワしているお腹や毛並みなど、猫の可愛い魅力を知れば知るほど、全てが愛おしく惹きつかれていきますよね。その可愛さは年齢や性…
荒れ果てた家屋に放置された39匹の猫たち。その環境は劣悪極まりないものでした。その中に、もう助からないだろうと思われた子猫が...。奇跡の生還ストーリーをご紹介します。
なぜか猫に好かれる人っていますよね!一方で、猫が大好きなのになぜか猫に距離を置かれてしまう人もいます。猫モテする人にはいくつかの共通点があり、それは猫が安心して近付くこ…
猫モチーフのコスメはありそうで実は中々見つけられないという人もいるのではありませんか。また、コスメは消費するもので運良く猫モチーフのコスメを手に入れても無くなってしまう…
賑やかなクリスマスに私達人間はウキウキしています。普段とは違うクリスマスというイベントには猫に気をつけてあげなければいけない危険な物がいっぱい登場します。それではクリス…
リライフアニマルクリニックで、クリスマスペットフォトコンテストを開催中!ペットの写真を応募すると豪華なクリスマスプレゼントが当たるかも!具体的にどのようなイベントなのか…
いきなり踏んできたり、太ももで爪研ぎをしちゃったり…一見すると「なんだよ痛いなぁ~」という行動でも、実は猫にとっての「好き」のサインかもしれません。時に猫の愛情表現はちょ…
いろいろな性格の猫がいますが、警戒心の強い猫と仲良くなるにはどのようにしたらいいのでしょうか?猫と仲良くなるため、猫を怖がらせないようにするために必要なポイントをご紹介…
猫がそこに座っているだけで、空気が和みます。その座り方によって、猫の気持ちが分かります。また、病気の可能性に気が付けることもありますので、猫が座っている時は「可愛いな」…
猫ちゃんが寝言を言っていると可愛らしいですよね。ぐっすり眠っているのかなとかどんな夢を見ているのか気になるところですが、なぜ寝言を言うのか気になるかと思います。
愛猫チャロに猫の鳴き声を聞かせると、全然反応しないこともあれば、強く反応することがあります。人と同じように猫も好みの鳴き声があるのでしょうか?今回は愛猫チャロの協力のも…
猫がなかなか姿を見せずに隠れていることはありませんか?寝床や暗いところに“ひきこもっている”のは、猫にとってなんらかの不都合が起きているサイン。この記事では、猫がひきこも…
毎週木曜日は、みなさんの愛猫の個別リーディングコーナーです!今週の当選者は…おいちゃんの飼い主さん、はるさんです☆
イギリスにある、アニマルレスキュー団体に、「交通量の多い道路のそばに捨てられたダンボール箱の中から猫の鳴き声がする」との連絡が入りました。箱から救出された猫たちのお話で…
猫と触れ合ううえで、撫でられると不快に思う部位を理解することは重要です。ただ闇雲に撫でてしまうと、猫にストレスを与えてしまうことがあります。今回は、楽しくスキンシップを…
人は自分の感情を話したり手や顔の表情で伝えることが出来ますが、猫はどのようにして自分の感情を伝えているのでしょうか。また猫の顔にはたくさんのひげが生えていますが、それは…
大好きな飼い主さんの靴を愛おしそうに抱えて顔を埋め匂いを楽しむ猫ちゃん。靴フェチはたまた飼い主さんフェチ?匂い満喫だけではない飼い主さんへの愛が溢れたいじらしさ!キュン…
時々、母性がとても強い犬や猫がいます。
ふと視線を感じて振り向くと、猫ちゃんがじっとこちらを見ていた……という経験はありませんか?実はあの熱視線には意味があるのです!今回は、猫が飼い主のことを見つめいる理由を3…
猫と暮らすご家庭で、不安要素になるのが妊娠や出産です。赤ちゃんと猫、どちらも守るためにはどのように過ごせば良いのでしょうか?今回は赤ちゃんと猫の同居生活についてご紹介い…
野良猫達は、寒い季節に外で見かける機会が減るような気がしませんか?野良猫達も寒くなると、暖かい場所を探し求めるのです。寒い地域の野良猫達は、どこで過ごしているのか気にな…
寒い季節には愛猫にあたたかい環境を用意してあげたくなります。しかし、寒い季節だからこそ気を付けるべき点もありますのでおさらいしましょう。
猫に嫌われてしまう理由は様々ですが、その理由は意外と単純なことである場合があります。愛猫に不信感を抱かれたとき、永久的に嫌われることは稀です。必ず解決策があるはずです。…
猫ちゃんのトイレが臭くなってしまう事に遭遇したことはありますか。部屋の環境にも影響を及ぼすので原因も考えてみましょう。
猫はクールな性格のイメージがありますが、ツンデレの「デレ」もしっかりと表現してくれる動物です。猫が表現する「好き好きサイン」をバッチリ受け止めると同時に、私たちも盛大に…
近くを”猫パトロール中”のクリスさんが、生まれてまだ数週間の子猫を3匹発見しました。無事に保護されるまでのレスキュー物語をご紹介します。
猫は本能的な行動を摂ることが多く、それ故にマイペースです。猫とともに暮らすということは、実際に生活してみないと分からない大変さがあります。愛猫と良好な関係を築くために今…
お尻を突き出して、何かを要求してくる猫…。何やってんの?と思ってしまいますが、お尻を撫でてほしがる猫は、意外と多いのです。ですがなぜ、そんなところを撫でて欲しがるのでしょ…
最近は猫モチーフのティーパックが流行していて類似商品が沢山販売されています。中でも「キャットカフェ」は猫ちゃんがパティシエに扮している姿を見られるので癒し満点の可愛い商…
猫のしっぽがピーンと立つのは、うれしい気持ちを表しています。しかし、しっぽの立ち方や向きが変な時には注意が必要です。色々なしっぽの動きから猫の気持ちが分かります。