1. 子猫と母猫のコミュニケーション
サイレントニャーとは「ニャー」と口を開けてはいるのに声を出さないことをいいます。主に子猫が母猫とコミュニケーションをとるときに使われ「大好きだよ」という愛情表現の意味があるんです。
子猫が口を開けるだけの様子を母猫が見て、コミュニケーションをとっているのではありません。実は人間には聞こえない周波数の鳴き声を出しているんです。猫の愛情表現には「ゴロゴロ鳴く」もありますが、サイレントニャーの方が上なんだそうです。
飼い主さんに対してサイレントニャーをしていたら、母猫のように信頼しているという証拠ですね。大人の猫でもサイレントニャーをしてくれる猫がいます。
2. 子猫の要求
子猫が母猫に甘えたい、ミルクがほしいなど要求の意味でもサイレントニャーをします。遊んでほしい、なでてほしいと飼い主さんにお願いすることもあります。鳴き声を出さずに甘えてくるなんてとてもかわいいですよね。
3. 子猫が不安を訴える
子猫が不安なときもサイレントニャーで母猫に伝えます。危険な状況である場合や、子猫が落ち着かないときに使われます。状況にもよりますが子猫が不安に感じている原因を探り、取り除いてあげましょう。
4. 声が出づらい
寝起き、眠いとき、夢中になっているときなど、声が出づらいとサイレントニャーになってしまうことがあります。そのときだけ声が出づらいのではなく、猫風邪やストレス、鳴きすぎて声が出ないなど体調不良から声が出づらくなっている場合もあります。
我が家で保護した猫風邪をひいた子猫も、サイレントニャーをしていましたが、猫風邪が治ってくるとしなくなりました。突然、サイレントニャーをするようになった場合は、いつもと違う様子がないか健康チェックをした方が安心ですね。
また、「鳴き声を出すのがちょっと面倒」なんてときも、サイレントニャーをすることがあるんです。
まとめ
今日のねこちゃんより:茶々 蘭々(らら) / ♀ / キジトラ / 0kg
鳴き声がしない猫の鳴き方「サイレントニャー」は、子猫から母猫に向けての愛情表現や要求、不安を伝える意味があります。大人になってもサイレントニャーで飼い主さんに愛情表現をしてくれる猫もいます。
人間の耳では聞くことができない鳴き声でも、飼い主さんに向けてサイレントニャーをしてくれているなんてとてもうれしいことですよね。また、寝起きなど声が出づらい、声を出すのが面倒なんて理由もあるんです。
サイレントニャーはする猫しない猫がいます。現在飼われている猫やこれから迎え入れる猫が、サイレントニャーをするのか観察してみてはいかがでしょう。