ねこちゃんホンポでは「猫に関するコラム」に関連する記事が掲載されています。猫に関するあらゆる情報を知りたい時、ねこちゃんの困りごとなどがあったらねこちゃんホンポで調べてみましょう。
毎週木曜日は、みなさんの愛猫の個別リーディングコーナーです!今週の当選者は…ロミーくんフィーカくんの飼い主さん、christyさんです☆
猫からしたらイタズラしたつもりはなくても、飼い主さんからすると立派なイタズラになっているケースが、多々あります。猫は一体、どんなイタズラをするのでしょう?一緒に見て行き…
「子猫が捨てられている!周囲にはカラスがたくさんいる!」と男性から電話がかかってきました。カラスは子猫の目や内臓を捕食します。それは最悪の状態でした。
猫が本当に照れているのか、それとも、人間が猫が照れているように錯覚しているのか…。本当のところはまだはっきりとは分かっていませんが、猫が照れを感じそうな場面では、こんな仕…
飼い主さんの足の間からひょっこり顔を出す話題の猫ちゃんは生命危機寸前でレスキューされ飼い主さんとご縁が繋がり幸せになりました。猫飼い初心者の飼い主さんの愛情溢れる奮闘の…
何となくですが、猫の好きなところは高い、狭いと認識していると人はいると思います。ではなぜ、猫は高いところや狭いところが好きなのかと聞かれると、説明するのは難しいのかも知…
人間にはギフトとして最適なものが、猫には危険を及ぼすものがあります。猫の飼い主さんにプレゼントを贈る際は、猫への安全性の配慮が必要です。今回は、猫に危険な贈り物をご紹介…
もし猫が行方不明になったら半径50m~100m以内を捜索するという方法が有効と言われていますが、それでも見つからない場合もあります。大好きな猫がいなくなったら自分の足で…
猫は意外なところへ忍んで行く動物です。特に飼い主が触っている物には興味を示します。飼い主が在宅していればよいですが留守中に触れたり誤飲したら大変です。それでは危険な箇所…
猫は、またたびのにおいがメロメロになるほど大好き!という話を一度は聞いたことありますよね?実際に猫は、またたびが大好きなのですが、なかにはまたたびに全く興味を示さない猫…
猫が猫用ベッドに入る姿に憧れる飼い主さんも多いのではないでしょうか。しかし買ったのにオブジェになってしまった、使い方が違うなど猫達は大変に気まぐれです。使ってもらうため…
猫は神出鬼没ですからどのような場所でくつろいでいても意外性は無いと思いますよね。しかしくつろぐ姿を実際に見るのと聞くのでは違います。やはり見る機会の少ないくつろぎ方は意…
来年2月には猫好きな人のための大きなイベント、にゃんぱく〜ねこの万博〜が大阪府の大丸梅田店で開催される事が決定しました。具体的な日にちは16日から24日の約8日間となっていま…
収集癖のある猫ちゃんは、色々なものを飼い主さんに内緒で集めて大事に保管しているものです。たとえ実際には「内緒」でも「隠して」もいなかったとしても、猫ちゃんたちは大真面目…
猫は賢い生き物で、いろいろな方法で飼い主さんの邪魔をしようとします。テレビの前に居座り、さらに飼い主さんの方を見つめるなんてこともするんです。その行動にはどんな意味があ…
今週もあなたと猫ちゃんの運勢を、オリジナルの12猫占い×占星術でみていきます。まだチェックされていない方は過去記事「あなたは何猫?12猫占い」から、ご自身と猫ちゃんが何猫…
猫の可愛い仕草のひとつに「上目遣い」があります。つぶらな瞳で見つめられるだけでも愛おしさを感じるのに、上目遣いで見つめられたら、ますます猫が好きになるでしょう。今回は、…
時代や価値観の違いに驚きもせず人間へ関わってきた猫たちに対して、人間はどのような関わり方をしてきたのでしょうか?自分たちの事で精一杯であった昔と、経済的にも科学的にも成…
プラススタイル株式会社は、ペットのベッド環境を快適にする「スマート・ペットハウス・コージー」を、更に猫ちゃん達に優しくなるように改良を重ねました。そして「スマート・ペッ…
猫の性格は様々で、猫にも嫌いな人がいます。猫が「嫌いな人」に対してどのように対応するのかご紹介します。愛猫や知り合いの家の猫がどんな態度をとっているのか比べてみましょう。
猫用の知育玩具って、聞いたことありますか?知育玩具とは、猫が頭を使って遊ぶ玩具です。猫が遊ぶことのメリットが、たくさんある玩具なのです。果たしてどんなメリットが、あるの…
ペットフードを企画・販売する株式会社ヒューマルマッサンペットフーズは12月10日に「エリザベスキャットフード サーモン」を発売しました。グレインフリーの総合栄養食である点が特…
イヴァンは木に登り降りられなくなってしまいました。妹のセシルはそれを助けようと自分も木に登りますが、またも降りられなくなり、同じ木に2匹の猫がいる状況にそこへCanopy cat r…
そろえる必要のない猫グッズもあることをご存じでしょうか。初めて猫ちゃんを飼う予定の方はぜひ参考にしてください。
猫がどこまでも後を付いてくる…。猫の飼い主さんだったら、誰もが体験した事のある事象ではないでしょうか?どうして猫は飼い主さんをストーキングするのか、その謎に迫ってみましょ…
保護猫に関わる事業を運営する株式会社ネコリパブリックより猫をこよなく愛する店主がつくった猫のラベルの醤油セット「ねこまんま醤油セット」の販売を開始しました。年末年始のお…
猫があまり得意ではない人が、仕方のない事情で猫と暮らすことになることも、あるでしょう。そんな時、どんなことに気をつけたら、良いのでしょうか?チェックしていきましょう。
猫ちゃんがリラックスしていると、飼い主さんとしては嬉しいものですよね。特徴的なリラックスしている仕草をあげていきます。
「ダメなことをした時にいつも叱るけど……、理解しているのかな?」と愛猫の姿を見ながら疑問を感じる飼い主はたくさんいることと思います。猫は飼い主に叱られるとちゃんとダメなこ…
株式会社RABOは、リリース直後から多くの顧客の要望に応えてCatlog Pendantの替え用ベルトの単体販売を開始しました。2019年のウィンターカラーも数量限定で販売される事が決定しま…
とても交通量の多い道路で発見された子猫。しかし、パニックになった子猫は助けようとしてくれた人の車の下に入り込んでしましました。レスキュー者にとっても大変危険な状況下での…
猫が人を家族と思っているのか気になりますよね。直接猫に聞いてみたいところですが、猫は仕草で家族と思っていることを伝えています。猫がどのような仕草で示しているのかご紹介し…
寒い季節は、猫も冷たい物より温かい物を好むのでしょうか?生きている動物が温かい餌を食べるのは、大変理にかなっているようです。それではどのようなメリットがあるのか、お伝え…
今回フェリシモ猫部は「おててをぎゅー! 猫の肉球付き クリームパンポーチ」のウェブ販売を11月26日より開始しています。猫好きにはたまらない可愛い商品なので、商品について詳し…
猫ちゃんといると掃除量が増えますが、うっかりすると掃除を忘れてしまう場所があります。この部分せ網羅して掃除すれば年末もすっきり迎えられるかと思います。
猫の肉球には、さまざまな機能があります。具体的にどのような機能があるのか、詳しく解説していきましょう。意外と知られていない驚くべき肉球の能力にあなたもびっくりするかも…!?
現在日本には数多くの猫種がいますが、今回はその中から大人気の大型猫(5kgを超える猫)をランキング形式でご紹介していきます。大きな体をもつ猫の存在感や甘えた姿を見ると虜に…
猫の額にちょこんと乗せるだけで、とても可愛いペットの姿が出来上がってしまう新感覚のおもちゃがヴィレッジヴァンガードより発売されました。使い方もシンプルで安全なので是非チ…
猫にとって、睡眠時間は1日の大半を占める時間です。猫や周りの状況によって、様々な寝姿を見せてくれます。そんな猫が好きな人の前限定でする寝姿があるのですが…知りたくありませ…
猫と暮らし始める前、誰しも「猫が来たらこれをして、こんなことで遊んで…」と猫との理想の暮らしを思い浮かべるでしょう。でもいざ猫と住んでみたら、その現実とのギャップに、驚い…
紀州うめどりや和歌山グルメのネットショップ「チキンナカタ」を運営する有限会社中田鶏肉がネコ専用こたつ付きみかん「猫と、こたつと、思い出みかん」を正式販売する事を発表しま…
日本人が大切にしてきた伝統、ものづくりの精神。今、これらの重要性が再認識されています。唯一無二の作品はハンドメイドならではの魅力です。今回は、2020年の1月に開催される「ク…
寒い冬は、猫に防寒服を着せた方が良いのでは?そんなことを考える飼い主さんもいるでしょう。猫に防寒服を着せた方が良いのでしょうか?そのメリットとデメリットを、見て行きまし…
毎週木曜日は、みなさんの愛猫の個別リーディングコーナーです!今週の当選者は…かんぱちくんの飼い主さん、なつきさんです☆
無類の箱好きである、猫。どうしてそんなに箱が好きなのでしょうか?箱が猫の一部と言っても過言ではないほど、箱と一体化した猫を良く見かけます。猫が箱好きな理由、探ってみまし…
どこからともなく我が家にやって来た黒猫は、当初は警戒心が強かったものの、ご飯をあげたら我が家の愛犬の散歩についてくるようになりました。朝晩の散歩は賑やかでちょっと不思議…
株式会社オーエフティーよりペット用シャンプー&コンディショナー「MAELSON 4FUR」シリーズが発売されています。ペット用シャンプーだと合う合わないなどがありますが、どのよう…
狭くて人の手の届かない排水溝から子猫の鳴き声が…。奥深くまで入り込んでしまった様子の子猫、果たして救出できるのでしょうか?
猫の行動を観察していると、様々なルールに則って生活しているように感じるでしょう。それは、睡眠に関する場面でも見られます。猫は一緒に寝る相手を選びます。今回は、猫が人とと…