1. 撫でて欲しくなくなった
猫を撫でていたら、突然噛み付かれた。というのはあるあるです。
猫は大変気分屋な動物なので、自分の気分が乗っている時は良いのですが、撫でられて満足すると「もういい!ヤメて!!」と突然噛み付いてくることがあるのです。
噛み付く前に耳を伏せる、しっぽをバシバシ振るなどのイライラサインを出しているので、猫を撫でている時はしっかりと猫の様子を見守っておきましょう。
2. 本能でつい
猫は動くものを見ると、ついつい本能でじ〜っと見てしまいます。飼い主さんの手や足などがたまたま、獲物っぽく見えてしまったのかもしれません。
本能で勝手に体が動き、急に噛み付く結果になることもあるでしょう。こればかりは本能なので、猫も抵抗できません。
良く言われるのが、子猫の頃から飼い主さんの手にじゃれつかせていると、手がおもちゃだと思って、じゃれたり噛み付いたりするという事。
また、布団の中でもぞもぞと動く足に反応して、噛み付く場合もあります。いずれの場合も猫が本気で噛み付くと、痛いだけじゃ済まないことがありますので、噛み付かれないように気を付けましょう。
3. 体に痛みがある
猫が自分の体に痛みを感じていて、そこを触られると痛い為「触るな!」と示す為に噛み付く場合もあります。
何かおかしなところはないか、確認してあげてください。猫の行動などに異常を感じたら、早めに動物病院に連れて行ってあげましょう。
4. ストレス解消
猫がストレスを解消する為に、噛み付くことがあります。毎日ゆったりと過ごしているように感じる猫ですが、人と同様ストレスを感じることがあります。それを解消する為、噛み付いたり爪とぎをしたりしているのです。
たまたま近くにいた飼い主さんや他の猫に噛み付くのは、いわゆる八つ当たりです。何もしていないのにとばっちりを受けないように注意したいですね。
5. 恐怖を感じた
猫が何かしらの恐怖を感じ噛み付く場合も。身の危険を感じるほどの恐怖の場合は、自分の身を守るため本気で噛み付きます。
そんな猫に噛みつかれたらケガを負うのは必至ですので、恐怖に打ち震えている猫に近づくのは避けましょう。
噛み付く前に猫が威嚇していると思いますので、猫に威嚇されたらうかつには近づかない方が無難です。落ち着くまで待って近づくようにしましょう。
まとめ
猫に噛み付かれると、ケガの心配だけでなく感染症の心配もあります。万が一噛み付かれてしまったら、水で良く洗い流し病院へ行きましょう。