1. 猫のペースに合わせる
猫の性格は人間のようにとても様々です。人懐っこい性格の猫の場合、すぐに打ち解けられるでしょう。しかし、警戒心の強い猫とはすぐに仲良くなろうとはせず、時間をかけて距離を縮めるようにするのがおすすめです。
警戒心の強い猫とはたった一日では、触れるまで仲良くなれないこともあります。こちらからは積極的に接触しようとはしないで、猫のペースに合わせるようにしましょう。
2. 目を合わせない
猫のルールでは、目をじーっと合わせることは「敵意がある」ということを意味します。猫がかわいいのでつい見てしまう、猫の動きが気になるという気持ちを抑えて、なるべく猫の目を直接見ないようにしましょう。
3. 静かにする
大きな音や声、大きな動きをする人などを猫は苦手とします。警戒心の強い猫ならなおさら気にしてしまうでしょう。話すときは声を小さくし、移動するときはゆっくり動く、猫には近づかずに猫から来てもらうのを待ちます。
予想できない動きをしたり大きな声を出してしまう小さな子どもは、警戒心が強い猫とは残念ですがあまり相性は良くないことが多いです。
我が家の猫もとても警戒心が強く、家族以外の人や小さな子どもが来た場合はキャットタワーに逃げてしまいます。我が家の猫と仲良くなりたいという知人は、猫と同じ部屋にいても猫を構うことはしません。何回か家に来ると猫も「危害を加えない人」と認識して落ち着いた様子になりました。
4. ニオイを思う存分嗅がせる
猫が近づいてきても、じっとしていましょう。近づいてきた猫はあなたのニオイを嗅ぐはずなので、猫の気が済むまで嗅がせてあげます。猫はニオイで認識をする生き物です。あなたのニオイを覚えてもらい「危害を加えない人」と猫にわかってもらいましょう。
ニオイのチェックが終わり、猫がそのまま近くにいたり、しっぽをピンと立てたりしていたら受け入れてくれたということです。おもちゃで遊ぶ、スキンシップをする、おやつをあげるなどに少しずつ距離を縮めることに挑戦してみましょう。
まとめ
今日のねこちゃんより:シンバ / ♂ / ノルウェージャンフォレストキャット / 1.8kg
猫の性格は様々ですが、警戒心の強い猫と仲良くなるのはとても時間がかかると考えておいた方がいいでしょう。猫のペースに合わせてなるべく目を合わせないで、静かにして、猫から来てくれるのを待ちます。
ニオイを嗅いでもらい「危害を加えない人」と覚えてもらいましょう。我が家の猫も警戒心が強いですが、猫を構おうとせずに静かに過ごすことが仲良くなるためのポイントだと実感しています。時間はかかりますが、警戒心の強い猫とも仲良くなれたらいいですよね。