1.危険がいっぱいの台所

家庭内にある一番危険なポイントは台所ではないでしょうか?猫にとって口にしてしまうような危険な食べ物が置いてあったり、火を使う場所で火傷をしてしまったり、包丁や食器を落として怪我をしてしまったり色々なアクシデントを想像することができます。
コンロに安全装置を付けたり、洗った食器や包丁はすぐに片付けることが大切です。食品も出しっぱなしにせず冷蔵庫に入れ、調味料も野菜も猫が取り出せないところに入れておきましょう
2.植物の置いてある場所

観葉植物を部屋に置くメリットは大変に素晴らしいのですが、ある観葉植物は猫にとって危険な植物です。その他、身近にある植物でも危険な物は多く存在します。猫が近づけない場所に植物を移動するか植物を手放す方が良いでしょう。
3.人間用の薬やサプリメントを置いている所

猫は興味を持つと口の中に含んで確かめます。人間用に調合されている薬やサプリメントは、猫にとっては大変に危険で、カリカリと飲みこんでしまえば取り返しのつかない事になります。
ましてや猫のドライフードや、猫のおやつと一緒に薬等を片付けるのもダメです。猫の手の届かない場所に置いてくださいね。
4.高さのある滑りやすい箇所

猫は高い所が大好きですが、爪を立てられない場所に行けば落下の危険性も高くなります。なお高い所に上って降りられない状況も、留守番をさせていれば大変に良く無い状況です。
猫が行っても良い場所には、昇り降りできるようにステップの工夫をしたり、上ってほしくない場所には侵入する可能性も残さないようにしてあげましょう。
5.密室にしやすい部屋

あまり鳴かない猫や熟睡している猫の場合、閉じ込めてしまう危険性があります。存在を示さないで部屋や押し入れ、クローゼットの中に入っている事があります。閉じ込められるとご飯や水も飲めずトイレにも行けません。そして出してほしいのに鳴かない猫もいるようです。
探すことの難しい部屋には入れないようにしたり、猫の居場所を確認しながら部屋やクローゼットのドアを締めてくださいね。
まとめ

今日のねこちゃんより:ルナ / ♀ / 雑種(ミックス) / 3kg
猫を絶対近づけたくない室内の危険ポイント5つについてお伝え致しました。
わが家も猫のジャンプした先に火の付いたコンロがあり黒く焦げた事がありました。それ以来怖がって台所へジャンプはしませんが、火の付いていない時には台所で寛いでいます。
懲りないチャレンジャーの猫ですから、本当に危険な場所へは行かせないようにしたいですね。