1.ベッドを猫の好みにする

猫用ベッドは「素材、形、大きさ」が多種多様に作られています。素材から考えてみますと柔らかい布製がよいか、珪藻土やダンボールなど硬めの物がよいのかで違ってきます。
形から見ますとカマクラのように覆われていたり、屋根のないオープンになっている物や、人間用ベッドのように寝袋状になっている物等あります。ベッドは季節もそうですが、猫の性格によっても全く好みが違います。
2.猫の気にいる場所に設置

ベッドを設置する場所も猫の好みが分かれるところでしょう。飼い主の側で眠りたい猫、とにかく外を見るのが好きな猫、人の居ないところが良い猫、日頃寝ている場所を観察して猫が気に入って良くいる場所にベッドを置くと効果的でしょう。
3.猫の匂いや飼い主の匂いを付けておく

まずは新しく来たベッドが敵なのか味方なのか猫が理解するまでは、興味を持ってくれないでしょう。普段猫が愛用しているタオルやおもちゃ、飼い主の匂いの付いた洋服やタオルをベッドの中に置いておけば、大好きな香りが充満して安心し近寄ってくるでしょう。
購入したばかりのベッドに、ビニール系の臭いが付いていて寄ってこない猫もいるようです。
4.ベッドの中を適温に

人間も同じですが気持ちの良いベッドは、猫にとっての適温になっています。季節や部屋の温度に合わせて、ベッドの中にはクールマットや猫用の安全なアンカを入れたりして、適温にしてあげましょう。
5.気長に猫用ベッドへ誘いましょう

とはいえ気ままなところが猫の特権です。ひと月ほど猫用ベッドの存在を無視していたのに、突然入るようになり今ではそこでしか寝ません〜などと、いつ何時気に入ってくれるか分からないのが実情です。
飼い主の邪魔にならないのであれば、ベッドを部屋の中に置いて様子を観察してくださいね。いつか愛猫が使ってくれるかもしれません!
まとめ

今日のねこちゃんより:麦 / ♀ / ラガマフィン / 0kg
猫を猫用ベッドで寝させる方法5つについてお伝え致しました。わが家も猫用ベッドを4つほど購入しましたが、一度も使ってくれませんでした。覆われているものは苦手、柔らかな素材より硬めの物が好みである愛猫が気に入るベッドには、なかなか巡り合いませんでした。
結局、飼い主と同じように布団を敷いて掛け布団をかけて寝ています。思い通りにならないのも猫との楽しい暮らしですね!