人が好きな猫に育ってほしいというのは、飼い主さん共通の思いではないでしょうか?それは、いくつかの配慮を重ねることで実現することができます。今回は人馴れするために大切なポ…
大きなベッドでひとり寝ているくろみつくんを、羨ましそうに見つめるニャンコがひとり。齢20歳のおじいにゃんに、若者くろみつくんは…?
猫によっては「水」を飲ませる事が一苦労な性格を持つ子もいます。飼い主はどのような工夫をすれば効果的なのかを調べてみました。
白い虎柄の天使が降臨!無防備にソファで眠るスコティッシュフォールドさんの姿がTwitterで話題になっています♡
長い自粛期間中、家族みんなでハマっているのがテレビゲーム♪しかも人間だけではなく、もれなく猫ちゃんも参加しちゃいます!
猫は隠れると気配を消してしまい、ふと気が付くと側にいます。しかし猫のタイミングを待っていられない事もあるでしょう。隠れる気持ちを知って対策を講じましょう。
遊ぶの大好きなすしちゃんとちゃいちゃんの前に、新たなオモチャが登場!今回最初にそのオモチャをゲットしたのは…?
ママさんが寝ていますが、ぽこ太郎さんはどうしても起きてほしいようです。しかし、なかなか起きてくれないママさんにぽこ太郎さんは怒ってしまいました!
愛猫がごはんを食べないととっても心配になります。闘病中の猫ちゃんの場合、病気を治すには体力が必要なので少しでも食べてほしいと願いますよね。また、健康な猫ちゃんであっても…
「お風呂が苦手」という猫は数え切れないほどたくさんいます。お風呂が大好きという猫のほうが珍しいといっても過言ではないでしょう。でも、猫を飼っていると「どうしてもお風呂に…
まさかまさかのPC2台同時故障でちょっぴり参っているパパさんですが、猫ちゃんにとっては興味のないこと。チャンネルの危機とはつゆ知らず、無邪気に探索開始です♪
気圧や天気の変化に伴い、いつもとは違う行動を見せることがあります。それは気候が猫の体に様々な影響を与えるからです。ではいったいどんな行動を見せるようになるのでしょうか?…
その子猫は交通事故でひどい怪我を負ったにもかかわらず、その傷は1週間以上放置されていました。RSPCAのインスペクターによる保護から現在の様子までをご紹介します。
急患として運び込まれた猫は、両前足を骨折していました。緊急手術で折れた骨を固定しましたが、そこから感染症との闘いが待っていました。
猫に「食べて排泄する」という健康的な行動をしてもらうには、トイレを気持ちの良い場所に設置する必要があります。それでは、猫に最適な「トイレの場所」を探してみましょう!
お部屋でいつものようにマッタリしていたら、なんと突然お家が揺れ始めました!!長めの揺れにすずちゃんとコテツくんは…?
「白血病」と名前に付いていますが、猫白血病は猫の感染症の1つです。猫白血病ウイルスは猫から猫へ感染し、免疫力の低下によって重篤な病気につながることも。感染症は正しく恐れ…
優しくて不器用な先住猫さんと無邪気な新入り子猫さん♡少しずつ、でも確実に縮まっていくその距離。Twitter民の心を鷲掴みにしている猫コンビにご注目!
ゆらゆら揺れる水面を覗くと、不思議そうなお顔をしたコテツくんの姿がチラリ。それが自分だと分かっているのかいないのか?ひたすら覗き込み続けます!
猫はかなり正確な体内時計を持っているという話があります。それで一体どんなことを認知しているのでしょうか?飼い主さんたちによると、その正確さに驚かされることがあるよう。そ…
引っ越しの準備を始めると、うま次郎くんはとても楽しそうです!走り回ったり、いろんな場所に入ってみたり♪可愛さで邪魔をするうま次郎くんです!
ベンガル一家を抱っこしてみると、3きょうだいで反応が違いました!イケメン猫のニコくんが抱っこされたときのかっこいい仕草に注目です!
なでられている時の愛猫は、おもむろに目をつむることが多いように感じます。なでられて目をつむってしまう猫たちの気持ちはこれいかに?特になんとも思っていない場合や、中にはビ…
猫と一緒に眠れるなんて幸せ!と感じている飼い主さんは多いと思います。でも、ちょっと気になることもありますよね。猫を寝室に入れても本当に大丈夫なのでしょうか?ここでは、猫…
猫と一緒に生活をする中で「愛猫のお腹がなんだかたるんでいる…?」と感じたことはありませんか?実は、猫には個体差はありますが「ルーズスキン」とよばれる”お腹のたるみ”があるの…
時は2019年11月。福井の譲渡型保護猫カフェ しあわせにゃん家さんの元へ相談が入りました。多頭飼育崩壊現場の猫たちを保護して欲しいとのこと。早速出向いたしあわせにゃん家さんで…
福井の譲渡型保護猫カフェ しあわせにゃん家さんがある日出会った、1匹の黒猫。体は汚れ足には深いケガを負い、ガリガリな上に虫だらけ…という酷い状態でした。でもこの黒猫、実はと…
猫が発する鳴き声。可愛いものから恐ろしさを感じるものまで様々です。多くの声色を持つ猫ですが、そこには隠れている気持ちがあります。どのような鳴き声の時にどんな気持ちでいる…
ルナちゃんは飼い主さんの膝の上が大好きです!そして、膝の上に乗ると飼い主さんにされるがままになってしまいます!可愛いポーズや動きをしてくれるルナちゃんです!
猫の祖先と言われているリビアヤマネコは、北アフリカの砂漠地帯に住んでいました。昼夜の寒暖差が激しく、一般的に猫は寒さに弱いといわれています。そのため、冬の環境管理は飼い…
とってもとっても仲良し!Twitterに投稿された抱き合って眠る双子猫さんの姿が話題になっています♡
お水を飲んだら布団でウトウト♪ママさんに「あなたはだんだん眠くな〜る!」と催眠術をかけられ、即眠ってしまうミニポンちゃんです。
猫がまたたびに反応してクネクネとなるのは周知の事実。ですが、その理由は今まで明らかにされていませんでした。ついにその謎を解明した研究結果が発表されました。驚きのその理由…
ルノくんのお世話をしつつ、ちゃっかり匂いを嗅いではフレーメン♪デュフィくんの可愛い「ほけ〜」なお顔をどうぞお楽しみ下さい!
日頃からもこちゃんとこぱんくんの健康にはとても気を遣っているパパさんですが、猫ちゃんの歯磨きってとっても大変!なので…新しいおやつを試してみることにしました♪
トコトコと側にきたと思ったら、飼い主さんをペロペロ…。一体どんな気持ちで舐めてくれているのでしょうか?不可思議な猫の心を探ってみましょう。意外な事実が出てくるかもしれませ…
大切な相棒である猫をどうしても「ペットホテル」へ預けなければならない時がくるかもしれません。その時に慌てないよう、猫に快適に過ごしてもらうために人間がチェックするべきポ…
猫は7歳を超えるとシニアと呼ばれますが、最近の高齢猫は若々しく元気です。しかしいつの頃か高い場所に行かなくなったら足腰が弱ってきた証拠。介護について考え始めなければならな…
ご飯をくれる人も寝床も失い、居場所がなくなってしまった黒猫。一体どこへ行けば良いのでしょうか?でも黒猫は人の愛情に包まれて大阪の保護猫シェルターhibinecoさんの元へやって…
飼い主さんが亡くなってしまい残された9匹の猫たちシリーズ。今回で最終回です。エイズキャリア組とノンキャリア組に分かれ、それぞれの道を進みます。おめでたいニュースも!それで…
「食べる」という行為は、生きる物全てにとって大切で楽しみなことでしょう。人間からすれば完全室内飼いは安全ですが、猫からすれば閉じ込められているので刺激は少ないでしょう。…
パパさんがゲームをする時、手が冷えるので充電式カイロを使っているのですが…それをたまちゃんがロックオン!可愛いおててで回しちゃいます♪
猫が苦手なものってどんなものがあるでしょうか?もちろん個体差はありますが、多くの猫が「コレ」が苦手なんです!本記事では猫が思わずドキドキしちゃう苦手なものをご紹介したい…
透明の容器にすっぽり入り込むラグドールの子猫さん♡Twitterで話題になっている『猫ラテ』をご覧ください♪
小さな頃からそばにあった“あるぬいぐるみ”を見ると、途端に何かのスイッチが入ってしまうココちゃん。これは母性本能なのでしょうか?それとも狩猟本能?
猫を飼っている方なら、愛猫の写真を撮ったことのある方は多いのではないでしょうか。夜間の室内での撮影は暗くなったりと、難しいことが多いですよね。本記事では、「夜の室内」で…
本来猫草は、猫ちゃんのお腹を内側から刺激して楽に毛玉を吐かせるアイテムなのですが…そんなことは知らないリキちゃん、猫草を食べてゲロってしまうと毎回落ち込んでしまうのです!
ハムスターの人形に話しかけると、オウム返しをしながらノリノリダンシング♪そんなオモチャと遊ぶ茶々くんでしたが…?
猫が怒りっぽくなってしまうのにはさまざま理由があります。本記事では怒りっぽい猫の心理や、怒りっぽい猫との接し方について紹介していきましょう。正しい接し方が分かれば、猫と…
人間ではよく聞く歯周病。実は猫のお口のトラブルでも多いのが歯周病なのです。猫の口の臭いが気になってきたら、歯周病の症状のひとつかも知れません。歯周病になると、臭いの他に…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
2匹一緒に保護された赤ちゃんネコ→家には大型犬が住んでいて…あまり…
tonakai
2
猫を保護して10日目→ソファの上を見てみたら……『嘘みたいな光景』に「…
春野 りん
3
用水路に落ちていた『生後2日ほどの赤ちゃん猫』を保護→1か月が経つと…
曽田恵音
4
保護して2日目の子猫を動物病院に連れて行ったら…帰りに見せた『尊す…
5
愛猫が『ご飯をちょこっと残す』心理5選 そのまま置いておいたほうが…
二宮 由佳