我慢強い猫ですが、拗ねることもあります。あまり気性の激しくない猫ほど、スイッチが入ると拗ねてしまうことがあります。拗ねる様子を確認して、早めに対処できるようにしましょう。
久しぶりに電動おもちゃを引っ張り出すと、早速夢中で遊び始める末っ子貫太くん♪ところが…大変!動かなくなっちゃいました!!どうやら電池が切れてしまったようで…?!
室内空間は室内飼いの猫にとって危険も少なく、飼い主としては安心できます。その上、狩りをしなくても生きていけるため、気をつけなければ、あまり身体を動かすことなく生活ができ…
今日はデュフィくん&ルノくんと一緒に、今年の雪で遊んでみたいと思います♪ちなみに雪を見るのは、今回でデュフィくんが3回目、ルノくんは2回目なので、きっとまだまだ珍しい…ハ…
今日はキャットタワーに付着した猫ちゃんの毛を、とあるアイテムを使って綺麗にお掃除したいと思います♪そのとあるアイテムとは…“ぱくぱくローラー”!これがまたいい仕事してくれる…
いつも私たちを楽しませ、癒しを与えてくれる猫も、元気な時ばかりではありません。人間同様、時には体調がよくないこともあります。しかし、猫は体調不良を上手に隠してしまいます…
猫も人も高齢化が止まりません。残念ながら、共に老化していくことで起こり得る問題があります。今回は高齢化に伴う困り事と、少しでも安心できる備えについて詳しく解説いたします。
猫は人間のように言葉を操ることができません。その代わり、ボディランゲージを使って気持ちを伝えます。今回は、家猫がよく見せるジェスチャーを紹介いたします。
長崎にあるR&G 長崎の保健所の命を救う会さんがレスキューしようとしているのは、母猫とはぐれ、たった1匹で草むらに隠れている子猫です。いままでどうやって生きてきたのでしょ…
愛猫と良い関係を築けていると思っていても、猫自身はどう思っているのでしょうか?実は、猫は全身で飼い主さんへの「信頼」を表現しています。今回は、猫が信頼している人にだけ見…
今まで使っていた爪とぎベッドがボロボロになってきたので、新しい爪とぎベッドを購入!少しカタチが違うけれど、ふたりとも気に入ってくれるかな?
猫の耳は四六時中さまざまな方向に動いています。その角度からある程度心理が予想できることをご存知でしょうか?猫がどんな耳をしているとき、どんな気持ちなのかをチェックしてい…
パパさんが見ていない隙に、普段からダメと言われていることをこっそりしちゃうイタズラにゃんず。しかしすぐにバレてしまい、逃げ遅れたロゼくんは…?
「尿石症」とは尿の成分が結晶化して石になり、それが問題を引き起こす病気のこと。猫に多い泌尿器系の病気で冬場によく見られます。場合によっては命取りになることもある尿石症。…
パパさんの元に届いた荷物の中身はなんだろな♪リキちゃんと一緒に開封の儀を始めますが、リキちゃんの心をガッチリ掴んだのは届いた荷物ではなく…??
あいちゃんはいつもなぜか手酌でお水を飲むので…今回は応用編♪ミルクの入ったワイングラスを目の前に置いてみると??いつもの飲み方をすれば楽勝なのですが、果たしてあいちゃんは…
気ままな猫に振り回される毎日は、楽しくもあり、困ることもあり、時には猫に「からかわれてる?」なんて思うこともありますよね。猫が飼い主をからかう仕草には、どんなものがある…
猫は熱心に毛繕いをする動物ですが、セルフケアには限界があります。今回は、顔まわりのケア方法について詳しく解説いたします。また、診察が必要なケースについても紹介いたします。
猫にご飯を与えると、美味しそうに食べているときもあれば、食べずに「プイっ」なんてこともありますよね。猫は味にうるさいと思いがちですが、実は味そのものよりも、「匂い」で好…
「この子フレンドリーじゃないなあ」と思われていたチャトラ猫。ある日里親さんが連れ帰った子猫に出会い、激変しました。一時預かりの里親活動をする女性と猫たちのお話です。
福岡で活動する保護猫Café MOCAさんの元へ、松林に子猫が捨てられているとの連絡が入りました。これから寒くなるというのに、ひどいです。幸いにも子猫は地域猫に守られ生き延びてい…
大きくてキレイな猫の目。意外にも気持ちで変化することが多いのです。目は口ほどにものを言うのは、人だけではないよう。猫の目の表情から、気持ちを読み解いていきましょう。それ…
テトくんはコーヒーのにおいが嫌いです。テーブルにはコーヒーカップがあり、においを隠そうと砂をかける仕草をしています!嫌な予感がします!
男性よりも女性のほうが猫に人気があるってホント!?実は本当にそうなのです。今回は、女性のほうが猫ウケが良い理由を紐解いていきます。真相が分かれば誰でも好かれるようになるか…
箱を見ると入らずにはいられないすしちゃんとちゃいちゃんですが、その箱が絶妙に薄かったら…??入れる可能性がある限り、絶対に諦めないニャンズです♪
愛猫の体に触れたら、熱い!もしくは冷たい!こんな事態が起きたら、慌ててしまうでしょう。緊急時に猫の熱を測るにはどうしたらよいのでしょう?また体温から見る受診の目安につい…
寒い日もあたたかい日差しでポカポカと過ごす猫さんたちは、みんな幸せそうです!日なたと日陰を移動して、快適に過ごしています!
ナナちゃんがいつもよりアクティブに遊んでいます!猫じゃらしでじゃれたり、クッションでくつろいだりしていますが、そこはボス猫ベルちゃんの席なのです!
猫が「ふみふみ」している様子を見たことがありますか?マッサージするように前足を交互に押す仕草はとてもかわいらしく、こんな姿を目にしたら飼い主はメロメロになっちゃいますね…
日本で猫の日というと2月22日が一般的ですが、8月8日の世界猫の日をはじめ、世界各国に猫の日が制定されています。それだけ、猫に魅了された人達がいるという証でしょうか。今年もも…
猫は我々飼い主のことをよく振り回し、もてあそびますよね。それでも幸せだと感じられるのはなぜでしょうか。本記事では「もてあそばれても幸せ」だと感じられる猫の魅力についても…
R&G 長崎の保健所の命を救う会さんの元へ、1本の保護依頼が入りました。子猫が集配センターにいるというのです。現場はトラックの行き交うとても危険な場所。果たして無事に、捕…
猫が一緒に寝てくれる、猫が一緒に寝たがる状況は、猫に信頼されているようでうれしいですよね。実際に猫はどのように思っているのでしょうか。猫が飼い主さんと一緒に寝たがる心理…
“猫ちゃんは畳ならどんなに小さくても乗る説”を証明するべく始まった今回の撮影ですが、なんと初っ端から上手いこといかず。それならば!とパパさんが思い付いたのは…?
ツンとしていたり甘えてきたり自由気ままな猫ですが、飼い主さんにかまってほしいシーンというものがあります。どのようなときに猫が構ってほしいと思っているのかご紹介します。
今日は肉球スタンプを使って、ニャンズの肉球を集めてみました!肉球のカタチやスタンプを押す時の反応など…それぞれ個性が出るのがまた面白いんです♪
「おしっこの臭いがいつとも違う…」これは尿トラブルの兆候です!今回は、血尿だけじゃない要注意な尿の特徴や対処法、予防法について詳しく解説いたします。
ベランダでひとり、お外を満喫しているくろみつくん。パパさんに見えない場所で何かをしたり、遠くをジーッと眺めたり…。狭い場所での方向転換もお手のものなのです♡
“好き”なパパさんから“大好き”なお姉ちゃんへバトンタッチ!幸せ過ぎて、「もうどうにでもして〜♪」とうっとりとろけるコテツくんです♡
猫が「遊んで」アピールをする時に限って忙しい…ということって現実にありますよね。そんな時にはおもちゃを使ってひとり遊びをして貰いましょう。本記事では猫に「ひとり遊び」をし…
我が家の猫はここ1年で膀胱炎に2回かかり、今まさに3回目を治療中です。うちの子の場合は再発し過ぎですが、膀胱炎は約半数が1年以内に再発するともいわれます。原因は何なのか、ま…
巷には、猫に生肉を与えることで健康面にプラスの効果を期待できるといった意見があるようですが、果たして猫に生肉を与えても大丈夫なのでしょうか。確かに、ノネコとして野生で暮…
飼い主さんの都合で保護団体に持ち込まれた大きな猫でしたが、幸運にも里親募集を始めてから1時間もしないうちに新しいお家が決まりました。
人間と比べて寿命が短い猫。猫種によっても寿命の差はあるのでしょうか?猫を飼うと決めた時には、いつかお別れの時が来ることを覚悟しなければなりませんが、愛猫には元気に長生き…
積み木をたくさん並べて猫さんたちに歩いてもらいましょう!積み木を倒してしまうのか、それとも優れた身体能力で倒さず歩けるのでしょうか!
猫が飼い主さんのお腹でフミフミをしたら、尖った爪が刺さって大惨事に!猫あるあるです。飼い主さんや愛猫自身のケガを防ぐためにも「爪切り」は必要。しかし、大暴れするときはう…
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。いつもありがとうございます!
以前できた「引き出しを開ける」を久しぶりにレオンくんにしてもらいました!引き出しの開け方をレオンくんは覚えているのでしょうか?
「猫カゼ」は人のカゼのような症状が猫にあらわれる病気です。ウイルスや細菌が原因で、命に関わるほど症状が重くなる場合もあります。猫カゼから愛猫を守るためにできる予防策をご…
パパさんとママさんが3日ぶりに帰宅すると、早速ルトくんとロゼくんがお出迎えにやってきました♪特にルトくんはこの時を待ち侘びていたようで…全身全霊で喜びをあらわにするのです!
記事を検索する
よく読まれている記事
1
お隣さんを眺めるのが好きだった2匹の子猫→おとなになった現在は…まさ…
しおり
2
7年前『置き去り』にされて鳴き叫んでいた『小さな子猫』が、現在は……
3
『子猫が道の真ん中にいて、車が来ても動かない』と妹から連絡→急いで…
Megumi
4
仕事中にペットカメラから『ねこの様子』を見てみたら…思わず笑ってし…
tonakai
5
眠いのを必死に我慢する子猫→限界がきて…悶絶不可避な『まさかの瞬間…