「猫の多頭飼いは相性がある」と耳にしますが、猫同士の相性については実際に対面してからでないとわからないですよね。猫を多頭飼いする際には、生活環境や接し方などの少しの工夫…
色や形など、猫のしっぽは様々です。そして、使い方も様々なんです!子猫のおもちゃになったり、自分で追いかけたり、どんなふうに使っているのでしょうか?
飼い主さんの実家にやってきてリンちゃんはちょっと不安です。しかし、父猫にピッタリくっついたり、飼い主さんに甘えたりみんながいるので大丈夫かな?
反省とは自分を省みることですが、猫は「ついカッとなって言い過ぎちゃって悪かったな…」というような反省はしないでしょう。しかし、猫も「飼い主さん怒ってる…やっちゃったな…」と…
猫は人と違って単独で暮らす動物なので、その気持ちを理解するのは難しいです。そのため、つい人の価値観で叱ってしまうと逆効果になることも。猫の基本的な気持ちを理解することで…
子猫期や成猫期を経てシニア期に入った猫はまた魅力に溢れています。ただしシニア期特有の癖は出てきますので焦点を当てて注意をしていきましょう。
砂漠のド真ん中にポツンと佇む、メルヘンチックな動物管理センターから迎え入れた、我が家のミニ台風『さあしゃ』をご紹介いたします。
寂しそうな野良猫がいる、ケガをしてうずくまっているなど見て見ぬふりをできない場面があります。保護したいと思うことがあるでしょう。そんな時にやってはいけないNGな行為がいく…
またまた楽天さんから試供品のおやつが届いたので、早速試食してもらうことにしました♪とても美味しそうに食べるネコ吉ちゃんでしたが、そのすぐ後に決定的瞬間はやってきたのです!
今ではすっかり生活必需品となったアルコール消毒。猫がいる家庭では心配事もあるかもしれませんが、正しく使用すればアルコール消毒を行うことができます。今回は消毒に関する注意…
浴槽の中で寛ぐ猫さん。このひんやりが永遠に続いて欲しいと願っているところに飼い主さん登場。「お風呂に水を入れないで~」の表情にご注目!血は争えない姉妹対抗顔芸バトルも必…
かの有名なアニメのセリフのように、「立て、立つんだオデコ!」とパパさんが言うと…スクッ。なんと!本当に立ち上がったではありませんか!まるで人間の言葉が分かっているかのよう…
本当に愛猫の行動に困ることがありますが、どうしてもダメとは言えない飼い主の立場です。それでは愛らしいあるある行動をご紹介いたします。
現在20歳と高齢な元気くんですが、若い者にはまだまだ負けません♪オモチャを前に見せる鋭い眼力や、劣らないジャンプ力に圧巻です!
このお家の中で、猫語を話せるのはすずちゃんとコテツくんのみ…と思っていたら、実はもうひとりいた!?アレクサの猫語を聞いたふたりの反応が気になります!
猫ちゃんに甘えてほしいと多くの飼い主さんが考えていると思われます。そのためにはどのように愛猫に接していく方が良いのかを調べてみました。
今週もあなたと猫ちゃんの運勢を、オリジナルの12猫占い×占星術でみていきます。まだチェックされていない方は過去記事「あなたは何猫?12猫占い」から、ご自身と猫ちゃんが何猫…
猫にも老いはやってきます。個体差はあるものの、老化の始まりにはいくつかのシグナルがあります。今回は、猫の老化を表す5つの変化についてご紹介いたします。
猫の専門用語は本当に沢山あります。国、猫種の公認団体、そして特殊な猫種だけに使われる言葉など様々です。ただしシングルとダブルのコートの違いはほぼ共通です。それでは見てい…
蓮田の危険な場所で暮らしていた一匹の猫。奇跡的に保護され、獣医師でも驚きの回虫だらけのお腹と闘う白龍のお話です。
大切な猫ちゃんとのお別れはとても悲しいものです。しかし、その命の終わりまで受け入れて見守ることが飼い主さんの最後の役目。猫ちゃんとの残された時間を大切に過ごすためにも&qu…
夫婦猫であるテトさんとベルさん。テトさんはベルさんが大好きなので、一緒にいたいのですが、ベルさんはそうでもありません。しかし、テトさんは諦めません!
猫のトイレの臭いには、悩まされている飼い主さんも多いのではないでしょうか?暑い夏はさらに臭いがキツく感じますよね。飼い主さんも快適に過ごすためには、どのような管理をすれ…
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。今度はつくねにイタズラしてみました。
おやつのおかわりをもらうために飼い主さんを翻弄する猫さんがTwitterで人気急上昇!
2つのイスに猫さんが5匹。みんなでくつろぐ姿を見てみたいですが、どうやって座るのでしょうか?子猫のルナちゃんがどうするのか注目です!
猫との接し方は難しい?少しの「マナー」さえ知っておけば、もっと猫たちと仲良くなれるはず!今回は【猫同士の礼儀作法】についてご紹介します。猫の世界の礼儀作法を知っておけば…
緊急事態宣言が発表される少し前のこと。お外はピーカン良い天気!「こんな日は、やっぱりお散歩に限るニャ♪」。ただ…パソコン作業をしているパパさんの思い腰を、何とか動かす必要…
子猫のスズくんは、何をしていてもただただ可愛い!!ということで、そんなスズくんの可愛いところを皆さんにもお届けしたいと思います♪
完全室内飼いの猫は家族と暮らす家の中が生きる全てになります。その環境に嫌な気持ちを持てばストレスを溜めてしまい健康にも大きな影響が出ます。それでは飼い主のよくない行動に…
昨年、猫が誘拐されるという衝撃的な事件が発生しました。猫が連れ去られるなど、考えたこともないかもしれませんが、その危険性は身近に潜んでいます。今回は誘拐から愛猫を守る手…
遊び盛り、好奇心旺盛な子猫のうま次郎くんが、家具の上に乗っていたずらをしています!いたずらは困りますが、真剣な姿がかわいいうま次郎くんです!
ご飯を食べるのは大好きなはずの愛猫君ですが、ある時期食欲が落ちてしまい心配していました。あまりおやつは上げないようにしていたので、おやつの量を増やすことは考えませんでし…
フォークリフトの行き交う倉庫に子猫が3匹。保護団体で育児の開始です。
猫の生活を飼い主さんが引き受けることが猫との暮らしになるでしょう。一緒に暮らす猫が幸せであれば飼い主さんも嬉しくなれるような生活が理想ですが。。。注意点を見ていきましょ…
スヤスヤと寝ているおはぎちゃんも、この“音”を聞くだけで…おめめパチッ!猫ちゃんを起こす、この不思議な音の正体とは?!
気がつくと猫が自分の身体をずぅっと舐めている…。こんなことはありませんか?猫は元々1日にかなりの時間を毛づくろいに費やす動物ですが、それにしてもあまりに時間が長いのでは…?…
【…★毎週土曜更新★…】保護ねこのすず・らん・れんげ・とうかの4匹とコーギーのつばきと暮らす我が家のエッセイ漫画です。多頭飼いならではの日々のエピソードを楽しく描いていけたらと…
夏の朝の来訪者・カブトムシに対するはマンチカンの猫さん! 現在Twitterで話題沸騰中です!
おはぎくん、あられちゃん、きんときくん、ちまきちゃんの計4匹を、みんなまとめて育てあげたパパさんママさん。今回は実践した『子猫がミルクを飲まない時の対処法』教えます!
動物との暮らしに慣れている飼い主さんは気が付かなくても来客から家に関して言われてしまったことはありませんか?猫と一緒に綺麗に暮らせる方法について考えてみましょう。
買ってもらってから割と時間が経ったのに、未だに人気の衰えないあのオモチャ。ただ、このオモチャで遊ぶとなると、毎回とある問題が起こってしまうのです。
お仕事中の飼い主さんのそばでじっとしているぽこ太郎さん。遊んでほしいときは、とてもかわいいアピールをします。それでも遊んでもらえないので、もっとかわいいアピールをしちゃ…
普段は穏やかそうな猫ですが、飼い主さんの行動でキレてしまうことがあります。それはどんな時でしょうか?キレて噛みつかれたり引っかかれたりしたら大変です。そうならないように…
街中や友人の家などで初めて猫に会った時、猫好きであれば少しでも好印象を持ってもらいたいと思うでしょう。しかしながら人間でも初対面での印象は大事と言いますが、猫にもファー…
2年前シロバナタンポポを見つけて以来、すっかりその可愛さに魅了されてしまったパパさん。是非お庭にも咲かせたいと、お散歩がてらに綿毛の採取に出かけます♪
保護猫と関わるうえで大切なことは、焦らないことです。ゆっくりと時間をかけて人馴れを目指します。ここでは保護猫と仲良くなるための5つのステップをご紹介いたします。
その子猫は、ひとりぼっちで彷徨っていました。お腹を空かせ、汚れてボロボロ。保護されて、子猫らしさを取り戻します。
「野良猫のため」その行動が誰かの迷惑になってしまうかもしれません。猫も人も共に幸せになるに、野良猫と関わり合いを持つ時には責任ある行動が必要となります。今回は【野良猫に…
今回は、鏡と猫ちゃんの『すずちゃん編』!ソファーに置かれた鏡を覗き、自分の姿を見たすずちゃんはどんな反応をしてくれるのでしょうか♪
記事を検索する
よく読まれている記事
1
“白い毛がきれいな子猫”を飼ったと思ったら…1歳7ヶ月の『まるで別猫…
tonakai
2
ホットカーペットの上でくつろぐ12匹の猫たち→横を見てみると…?涙を…
びわっこ
3
“人間の赤ちゃん”が保護猫施設で大量の猫に囲まれた結果…まさかの『猫…
2525
4
お母さんが『おはよう』と猫に挨拶をした、次の瞬間…驚くべき『会話の…
5
子猫の頃から次男といっしょに寝ていた結果→数年後……『まさかの距離感…
くるみ