「熱中症」と聞くと夏に起こりやすい、というイメージを持つ人は多いと思います。しかし夏だけではなく、実は春も熱中症が起こる可能性があるため油断してはいけません。そこで本記…
東京都府中市で活動する、NPO法人府中猫の会さんに新しく保護された「こもくん」という猫がいました。いたって普通のキジ猫なのですが、一つ問題が…。お世話してくれていた餌やりさ…
猫吸いとは、猫の体に顔をうずめて呼吸をする行為です。楽しく安全に愛猫とさらに絆を深めるためにも、猫吸いで得られるメリットやおすすめの猫吸い部位、前もって知ってほしい猫吸…
私達が日頃使っている日用品の中には、猫にとって危険なものが潜んでいます。今回は、危険な日用品から万が一の時の対処法、予防策まで詳しく紹介いたします。
久しぶりにパパさんのお膝の上で、おつうちゃんがスヤスヤ♪何をしても起きないくらい爆睡しております。一体どんな夢を見ているのかな?
猫好きにとっては、基本的に猫なら大抵はかわいいと感じるものです。しかし、飼い主さんに全幅の信頼を置いている猫と、環境に慣れていない・またはその環境が自分に合わないと感じ…
ご馳走様とご馳走様を右と左に並べて、今回はルトくんに選んでもらいました!果たしてどんな“大好き盛り”が完成したのでしょうか♪
太陽の光を浴びて、ポカポカと日差しのあたる場所でお昼寝をする猫はとても可愛いですよね。猫の大好きな日向ぼっこですが、猫にとってはどのようなメリットがあるのでしょうか。注…
“最も遊ばれている電動おもちゃ”と言われている、『キャッチミーイフユーキャン2』をみんなにプレゼント!さてさて、おうちのにゃん兄妹達は遊んでくれるかな??
ぽちゃくんがひとり遊んでいるところに、茶々パパ登場♪最初は親子一緒にエビさんのけりぐるみで遊んでいましたが…いつの間にかニャンプロレスが始まってしまいました!
「飼い主が寝る時に添い寝をしてくれる」という猫は多いですよね。「早く寝よう」とでも言うように、鳴きながら飼い主が寝るのを待っている猫もいます。そんな猫に飼い主はメロメロ…
いつの時代も猫が好きな人は数多くいますよね。猫好きさんにも色々な性格の人がいますが、実は意外と「猫が好きな人によくありがちな共通点」があるのをご存知でしょうか。今回はそ…
猫は好奇心旺盛な上、快適な場所を探す名人であると言えます。ふと気づくと姿が見えず、家中を探し回ったなんて方も多いでしょう。猫はいったいどんな場所を好むのでしょうか?今回…
福岡で活動中の保護猫Café MOCAさんが保護したのは、図書館の屋上にいた5匹の子猫たちでした。母猫も一緒に保護されたのですが、なぜか不妊手術を受けた証の耳カットがあります。一…
愛猫には健康で長生きしてほしいですね。それには、食事も重要なもののひとつです。長寿猫は、どんなごはんを食べているのでしょうか?いつまでも元気でいてもらうための、おすすめ…
ご機嫌に朝を過ごしていたベルちゃんの前に野良猫さんが現れました!フレンドリーな様子の野良猫さんに対し、ベルちゃんはこのおうちのボス猫として頑張ります!
飼い主さんが亡くなってしまったあと、残された愛猫をどうするかは、非常に重要な問題となっているのだとか。そんな中注目されているのが「ペット信託」という仕組みです。一体どん…
今日はおもちゃは、パパさんが用意してくれたピンクのねずみさん♪先にゲットしたすしちゃんが、ひとり元気に遊び始めるけれど…??
暖かくなってくる春は気分が上がる人も多いかもしれませんが、一方で愛猫が体調を崩す時期でもあるようです。猫の春バテの原因や症状、予防策をお伝えします。
体調が悪く横になっている飼い主さんをレオンくんとロレンくんが心配そうに見ています!飼い主さんが寂しくならないように寄り添う猫さんたちです!
パパ猫テトくんと娘猫のリンちゃんはとても仲良しです!ふたりでコタツ布団の上でくっついて、お互いを毛づくろいしながらリラックスタイムを過ごします !
日常生活の中であることを工夫すると、猫が社交的な性格になる可能性があります。今回はそのコツと、社交性を身につけるメリットについて紹介いたします。
ドアを開けると猫が待機していることはありませんか?出待ちと言われるこの猫の行動は、お風呂から上がった時やトイレから出る時によく見られます。今回は、お風呂上がりの出待ちに…
人間との関わりに抵抗のない猫は、人間との生活をする上で大変に有利です。猫にも人間にもメリットのある「人馴れ」について見ていきましょう。
福井の譲渡型保護猫カフェ しあわせにゃん家さんの元へやってきた、虫だらけの子猫たち。どうやら母猫がいなくなってしまったようです。シェルターは既に満員のため悩む、しあわせに…
一緒に暮らす猫には長生きしてほしいと、我々人間は皆考えていますよね。実際に長生きしている猫たちの生活スタイルを学び、愛猫のために実践してみましょう!
天気も良く、気温もちょうど良い!こんな日はお庭で軽くキャンプでもどうですか?パステルカラーのテントを張って、ネコ吉ちゃんと自然を満喫します♪
完全室内飼いの猫だったとしても、栄養が足りていなかったり何らかのトラブルが起きてしまうと、猫の毛はパサパサになったり絡まってしまう恐れがあります。そこで本記事では、猫の…
爪切りが苦手な猫ズはコロコロシートで上手に爪切りをさせてくれるのか?検証してみました。
猫のために新しい毛布を用意したのに、猫が使ってくれないことがあります。それは、猫が新しい毛布をすぐに使いたくない理由があるからです。猫が新しい毛布を嫌がる理由と、猫に毛…
お昼寝の場所はさまざま!猫ズのお昼寝タイムを覗き見しちゃいました。
置くだけであら不思議♪猫ちゃんを吸い寄せる魔法のアイテムを床に設置!他に気になるものがあっても、気付くとホイホイされちゃう猫ちゃん達です♡
猫が寝ている姿は、とてもかわいいものです。上を向いていたり、横向きになっていたり、猫の寝相には色々ありますね。その寝方をしている時の猫は、どんな気分なのでしょうか?
セルカーク・レックスという猫をご存知でしょうか?まだ珍しい猫種なので、初めて聞くという方も多いかもしれません。今回は、新しい猫種「セルカーク・レックス」をご紹介します。
猫の肉球は猫のチャームポイントのひとつですよね。そんな可愛い肉球を猫が自分で噛むことがあります。噛んでいる姿も可愛らしく見えるのですが、なぜ肉球を噛んでしまうのでしょう…
パニックに陥って店舗の屋根裏にかけあがり、そこから壁際の狭いすき間を6メートルも落下し深みにはまった猫。消防隊員もお手上げの困難な救出に、保護団体は成功するでしょうか?
猫には苦手なタイプの人が存在します。そのような人に対しては、ある特徴な態度を取るのです。果たしてその態度とは?
おしゃべりするロボットが気になる猫さんたちですが、ノアくんは気に入らないようです!噛み付いたり、倒したりしてしまいます!
「猫の性格は、毛の特徴と関連している」とよくいわれます。では、猫の寿命はどんな要素と強く関連しているのでしょうか。それが分かれば、愛猫を元気に長生きさせるためのヒントが…
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。お気に入りは虫ブンブン。
ロレンくんとリーアちゃんが珍しく寄り添っていたり、4匹の猫さんが扇形に寄り添ったりしています!いつも近くにいる仲良しな猫さんたちです!
春になるとぽかぽか陽気で愛猫も嬉しそう♪たっぷりおひさまの光を浴びて、のんびりお昼寝しているけれど…あれ?なんか体調悪そう!意外と春は、猫が体調を崩しやすいときなのです。
お布団で添い寝してもらう甘えん坊猫くん。ゴロゴロ…幸せいっぱいの時間を過ごしています。
少しずつお家にもお兄ちゃん達にも慣れてきた末っ子いきるくん。今日は新しいおもちゃを開封したので、保護者の面々に見守られながら思いっきり遊んでもらいました!
愛猫のかわいい姿を見ると、ついつい近づいてしまいますが、それがあまりよろしくないときもあるようです。それはどのようなときなのでしょう?5つのシーンと対処法を、チェックして…
猫は多彩で様々な鳴き声を発してくれます。実は、言葉のコミュニケーションは人間と暮らすために猫が発達させてきたようです。それでは、低い声を出すときの猫の心を見てみましょう。
ぽこ太郎くんのおうちにきているぺこ美ちゃんとポコJくん!久しぶりに再会したので距離がありましたが、少しずつ仲良くなるぽこ太郎くんファミリーです!
猫に話しかけるときはどのような話し方になっていますか?「猫には赤ちゃん言葉で話かけるのがいい」と言われることがあります。なぜ猫に赤ちゃん言葉がいいのか、そのメリットをご…
小さいころから猫を飼うことが夢でした。昨年の12月、保護猫を飼うことを決心し、生後1ヵ月半の鯖白色の子猫をお迎えしました。この記事を読んで猫と一緒に暮らしてみたいなと考えて…
排水溝で生まれた子猫6匹はすでに、すばしこく動けるようになっていました。逃げないように注意しながらあの手この手で保護します。そして母猫は現れるのでしょうか?
記事を検索する
よく読まれている記事
1
廊下で倒れているお父さんを発見した猫が、次の瞬間…『家族の命を救っ…
大竹晋平
2
「お茶吹いたw」猫に小さめのダンボールをあげたら…『まさかの光景』…
さな
3
そっと赤ちゃんの匂いを嗅ぎにきた猫→離れたかと思ったら…思わず感動…
Megumi
4
夕ご飯の支度中、そばにいた『愛猫の顔』を見たら……なんとも言えない…
5
「もう羨ましすぎる」寝ようとベッドに入ったら、『猫』が追いかけて…
Tami13