1.ながら食い
猫がよくする「ながら行動」の1つでよく耳にするのは「ながら食い」です。
特にドライフードなどをお皿から前足でかき出して、遊びながら食べる猫が多いようです。
多くの猫はある程度食べた後に遊び出してしまうようですが、中には空腹の状態でも何かの儀式のように、必ず一度遊んでから食べ始める猫もいるようです。
人間の小さい子供もある程度お腹が膨れるとご飯で遊ぶ場合がありますが、猫もそれと似たような行動をするんですね。
猫に「人間味」を感じる飼い主さんたちの多くは、そういった場面を見たことがあるのかもしれません。
2.ながら遊び
猫が遊ぶ時は、本物の狩りをする時のように真剣です。
そのため、「ながら遊び」をするという話を聞いたり見たりしたことのある飼い主さんは少ないかもしれません。
しかし、遊んでいる途中に別の場所から興味を惹かれる音が聞こえてきてしまうと、そちらも気になって(見に行きたい…でも遊びたい…)とソワソワしてしまう猫もいるようです。
特に、好奇心旺盛な猫にこういった行動が見られます。
また、眠くなった時もうつらうつらしながらおもちゃを前足でチョンチョン…という仕草をする猫がいます。
飼い主さんは愛猫が眠そうな様子を見せたら、遊びの途中だとしてもそっとおもちゃを片付けて、寝かせてあげるようにするのも良いでしょう。
3.ながらふみふみ
猫がふみふみをする時は眠くなった時が多いのですが、寝ていた愛猫がむくっと起き上がってふみふみを始めることもありますよね。
この時も半分夢の中にいることが多いようですが、横になった状態でふみふみをする猫もいます。
さらには寝ているのに、体が勝手にふみふみを始めてしまう猫もいるようです。
そっと様子を見ると、目を閉じたままふみふみをしている愛猫の姿が…。夢の中で大好きな母猫に甘えているのでしょうか。
猫ではありませんが、夢の中で走っていたと思われる犬が、実際に横になったままで走る仕草を見せた動画も有名ですよね。
ちなみに寝ている愛猫がいびきをかいているところや、寝言を言っているところを見たり聞いたりすることも多いようですよ。
筆者も猫のいびきは末っ子猫を迎えた時に初めて聞きました。
どんな夢を見ているのかは分かりませんが、心から安心して眠っているように見えたのは確かです。
まとめ
猫も人間と同じように「ながら行動」をすることがあります。
私たちも自分では気付かないことが多いですが、ながら行動をしてしまうことってありますよね。
愛猫が同じ行動をしていると親近感が湧いてしまいますね(笑)。
ご飯の時間にある程度満足するとフードで遊び出す猫は多いようです。
しかしこの時はお皿ごとひっくり返してしまわないように注意しておく必要もありそうです。
我が家の愛猫も遊んでいてお皿をひっくり返す…というのを何度もやらかしています。
同様に飲み水で遊ぶ猫もいます。
基本的に猫は水に濡れるのを嫌いますが、水遊びが好きな猫も一定数いるようです。
濡れるのは嫌なのに遊ぶ…というのは何とも不思議ですが、そういった行動も猫のミステリアスさを強調している理由の1つなのでしょうか。