1.ご飯の時間ではなかった!

待ちに待ったご飯の時間と思った猫は、人間から「待った!」されると嫌な顔になるでしょう。
人間がご飯を入れる食器やドライフードの袋を触って音を出したり、ご飯タイムに近い時間に人間が動くと勘違いしてしまう事があります。
(ご飯が食べられる♪)とはやる気持ちをいきなり止められると、人間でもガッカリしてしまいますよね。猫も全く同じなのでしょう。
2.大きな音を立ててしまった!

思わず手元が滑って食器を割ってしまったり、風圧でドアがバーンと閉まると、猫は嫌な気分になるでしょう。
耳の良い猫は大きな音が苦手です。人間が大きいなと感じる音は、猫にとっては大騒音以外の何ものでもありません。
人間が思わず出してしまった大きな音を耳にすることで、猫はイカ耳になったり瞳孔が大きく開くことがあります。
3.猫踏んじゃったの瞬間

尻尾や体の一部を踏んでしまった時に、猫から嫌な顔をされるでしょう。
猫は捕食動物のため、空から襲われることはほとんどないそうです。
そのため、体の上で起こっている事には無関心になりがちで人間から踏まれてしまうのです。
あまりにも痛みが酷いと、抗議の顔をする余裕もなく飛んで逃げます。
4.病院へ行く日だと気がついた

病院嫌いの猫にとって、通院の日であると分かった瞬間に嫌な顔をするでしょう。
痛いことしかされない病院は、猫にとって最悪な場所といえます。
一緒に暮らす人間も心得たもので、ソワソワしたり猫を捕まえようと殺気を出したりしません。
油断している隙をつかれててキャリーケースに入れられた途端に気がつくでしょう。
5.排泄物がトイレに残っていた

トイレに行こうと思った時にそこが汚れていたならば、猫はとっても嫌な顔をするでしょう。
私たちも、流されていないトイレで排泄をするのは嫌ですよね。もちろんのこと猫も一緒の気持ちです。
猫のトイレはなるべく綺麗に、常に何も無い清潔な状態にしておいてあげましょう。
まとめ

猫が思わず『嫌な顔』になる5つのシーンについてお伝えいたしました。
猫が嫌な顔になるシーンは意外と多いことが分かりますよね。
いつでも気持ちよく過ごしてもらうためにも、猫の嫌がることはしないように心がけたいですね。