猫が『ストレス』を感じるのはどんな時?注意すべき要因と対策

猫が『ストレス』を感じるのはどんな時?注意すべき要因と対策

特に病気はないのに、なぜか愛猫の様子がいつもと違っておかしい…。こんなときはもしかしたら、ストレスをためてしまっているのかもしれません。どのようなときに負担がかかりやすいのか、対策法と合わせてチェックしていきましょう。

周辺環境が変化したとき

泣きそうな猫

猫は自分がいる周辺の環境変化に敏感です。大幅に変わってしまうとストレスを感じ、体調不良になる場合があります。

よく原因として挙げられるのが「引っ越し」や「模様替え」。また新しく猫を迎えたり、赤ちゃんが生まれたりしたときなども注意したいところです。対策としては急に環境を変化をさせるのではなく、徐々に慣らしていくこと。

引っ越して環境が変わるのは仕方のないことです。初日は猫の匂いがしみついたお気に入りの毛布やベッドなどを置き、1部屋だけで過ごさせるようにしてみてください。少し落ち着いてきて猫が他の部屋にも興味を持ち出したら、世界を広げられるようにドアを開けてあげましょう。

模様替えもできれば突然大幅に変化させるのではなく、少しずつ家具等を移動するのがオススメです。

新入り猫や赤ちゃんを迎える場合は、事前に使うグッズをあらかじめ置いておき存在を匂わせておくとよいでしょう。可能ならば匂い付きにしておくと尚可です。飼い主が新入り猫や赤ちゃんばかりに気を取られていると拗ねてしまうので、先住猫をより構うようにしてあげてください。

ソリの合わない同居人

同居人

猫は他の動物の存在にストレスを感じやすい傾向があります。もちろん仲良くなれればお互いにとって欠かせない存在となりますが、ソリが合わないとなるとストレスを感じてしまいます。

もしどうしてもソリが合わずにいつもケガを負うようなケンカが絶えないようなら、別室で飼うことも検討しなければいけません。しかし、飼い主さんがゆったりと構えて長い視点で見るならば、時間をかけて仲良くなる可能性もゼロではないのです。

愛猫がケガをしないように気をつけてあげながら、様子を見ていきましょう。

大きな音

目覚まし時計

猫は大きな音が苦手です。何かを落としたとき、掃除機を使っているときなど怯えている愛猫の姿を見たことはないですか?生活音であればある程度は慣れますが、なるべく気をつけてあげましょう。

花火や雷など飼い主さんがどうにもできない音にももちろん反応しますので、その場合は身を隠してやりすごせるよう隠れ場所を用意してあげてください。

自由が阻害される

囚われの身

マイペースに生きるのが当たり前な猫。自分の自由が阻害されるのを嫌います。抱っこを嫌がるのもそのためです。

何か有事があった際に自由に体を動かせず、危険な目に遭うかもしれないと不安を感じてしまうのでしょう。また「好きなときに好きなことをしたい!」という気持ちもあるようです。

飼い主さんの無茶振りもある程度は許容してくれますが、嫌だと感じれば逃げてしまいます。愛猫の素直な反応はそのまま、受け止めてあげてください。

見知らぬ存在

匂いを嗅ぐ猫

猫は人や物など、今まで見たことがない見知らぬ存在にストレスを感じることもあります。基本的に人見知りや物見知りをするため、気をつけてあげましょう。しかし、それ以上に好奇心が勝って自ら近づいていく場合もあります。

猫は警戒心が強いとともに、好奇心も同じくらい強いです。見知らぬ存在にどのような反応を示すか、それはその時々の気分やコンディションなどによっても変わってきます。

まとめ

ご機嫌ナナメな猫

猫はストレスが体調に出やすい生き物です。飼い主さんが気がつかないうちに具合が悪くなっているかもしれません。

十分注意してストレスケアを行なってあげてください。

スポンサーリンク