真っ白な被毛と青や黄色の目が美しい白猫。気難しいところはありますが、性格を理解し、お互いを尊重できる人にとってはかけがえのないパートナーになるでしょう。今回は、そんな白…
猫が口にすると危険な食べ物はたくさんありますよね。実は、砂糖もその一つであることをご存知でしたか?人間にとっては欠かすことのできない調味料でもある砂糖ですが、なぜ猫には…
突然ですが…パパさんのスマホが、洗面台の隙間に落ちてしまいました!!焦るパパさんと、集まる猫ちゃんたち。お手伝いすることは出来ないけれど、代わりにそばで見守ります♪
只今甘えモードに突入しているもこちゃんは、パパさんからしてもらうナデナデがとっても嬉しいようで♪お布団の中から、特大のゴロゴロ音を奏でてくれました!
猫を飼っていると病気の治療や健康診断などで、動物病院のお世話になる機会が誰にでも訪れます。愛猫を連れて動物病院に行くときは、周囲の迷惑にならないようにマナーを守ることが…
猫と暮らしているとよく見かける「上目遣い」な目線。そのとき、猫は一体何を伝えようとしているのでしょうか。今回は猫が「上目遣い」で見てくるワケを、それぞれの対応も合わせて…
猫とお出かけする際に必要な「キャリーバッグ」。普段は押し入れなどに収納して、使うときだけ出していませんか?今回は、キャリーバックを出しっぱなしにした方が良い理由をご紹介…
猫はツンとした性格が目立つこともあり、本当に楽しんでいるのか分からない場合があります。しかし、猫が楽しいと感じているとき、仕草や表情に変化が見られるのです。猫が楽しんで…
誕生日に山登りをすることになった飼い主さんでしたが、猫との出会いでまさかの中止に!運命的とも言える展開でお家に迎え入れられた野良猫の予想外な姿とは?
猫の名前は「寝る子」からきたという説があります。一日中、寝ている猫を見て『あぁ、わたしも猫になりたい!』なんて思う人もいるのでは?実は、猫が一日中寝ているのには、猫なら…
猫はあの手この手で大好きな飼い主さんの気を引こうとすることがあります。今回紹介する猫ちゃんも在宅ワーク中の飼い主さんにかまってもらおうとアピールしています♪
お腹いっぱいごはんを食べ、あとはゆっくり寛ぐ…かと思いきや!おつうちゃんとたまちゃんの大運動会が始まってしまいました♪
まだまだ甘え盛り♡子猫のムーンくん。ママさんにベッタリ甘える日々を送っています。そんなムーンくんがこの日はママさんの外出を必死で阻止!「行かないで~」と訴える姿がたまりま…
猫トイレは、猫の快適な生活において非常に重要な立ち位置にありますが、イマイチどうしたらよいかよく分からない…という飼い主さんも少なくないのではないでしょうか?愛猫が排泄を…
人間が普段から食べている食材でも猫にとっては有毒であるものは案外多いものです。食欲の秋だからこそ知っておきたい、猫に与えると危険な秋の食べ物を4つ紹介します。どれも身近に…
今日のおやつは大好きなちゅーる!!待ちきれずに一瞬で食べ終わってしまったガーちゃんは、じっくり味わって食べるゴマちゃんの分が気になっちゃうらしく…♪
パパさんの手遊びをしていたぎんちゃん♡すると気になったぽちゃくんが参戦!でもなぜかぽちゃくんが怒っちゃった!?果たしてぎんちゃん、どうする?
猫には「聞き取りやすい言葉」や「覚えやすい名前」があります。愛情を込めて付けた名前をいつまでも覚えてくれない…こんな状況にならないように、名前選びは慎重に行いましょう。お…
愛猫が、飼い主さんに隠れてコソコソ何かをしていることがありますよね。そのようなとき、猫はいったい何をしているのでしょうか。猫が飼い主さんにバレないようにやりがちな行動と…
モーテルの一室にピザを配達したところ、お客さんからチップ代わりにかわいい子猫をもらった女性がいます。子猫はいま、この女性の大事な家族として、すくすく育っています。
猫がトイレで用を足した後に猛スピードで走り去る、いわゆる「トイレハイ」は猫あるあるのひとつです。そこで今回は、猫がウンチの後に突然走り回るワケを解説します。
飼い主さんの前で、何かもの言いたげに座っている1匹の猫。飼い主さんがいくつか言葉を投げかけていくと、特定のものにだけ反応しました!この猫ちゃんが伝えたかったこととは?
あなたは愛猫にどんなごほうびをあげていますか?猫のごほうびと言うとおやつなどの食べものを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。今回は、猫を喜ばす最高のごほうびを4つ紹…
マイペースだと言われることが多い猫たちですが、意外と気配りさんな子もいます。今回紹介する猫ちゃん達も飼い主さんに対する配慮を忘れませんでした♪
飼い主さんの実家で過ごした猫ちゃんたちがおうちに帰る日がきました!帰る準備を始めると、女子猫ちゃんたちが帰りたくないと抵抗していました!
とっても器用なちゃいちゃんは、寛ぎながらもおもちゃにパンチ!しっかりと的確に捕え続け、そして段々と本気モードになっていくのです♪
猫を迎えるなら子猫から…と考えている方も多いですが、オトナ猫、すなわち成猫を迎えるのにもメリットがあるのをご存じでしょうか。特にライフスタイルが確立された方には成猫のほう…
健康診断や病院を受診した際に計測する血圧。人では当たり前のように計測するものですが、猫でももちろん血圧は重要な健康指標のひとつです。しかし猫の血圧について詳しく知らない…
ラムちゃんとリーアちゃんにはお気に入りのものがあります!ラムちゃんはお気に入りを見つめ、リーアちゃんはお気に入りから離れません!
ノアくんに動くエビのおもちゃを渡すと手で押さえたり、噛み付いたり遊んでくれそうな反応です!しかし、ノアくんは飼い主さんに甘えたいのです!エビのように体を反らすノアくんで…
愛猫に体当たりされたとき、どう対応していますか?猫がなにを考えているのか分からなくて、困っている方もいるのではないでしょうは。体当たりの理由や対応方法について紹介します。
栄養価が高く、健康維持に欠かせない野菜。しかしながら、肉食動物である猫にとっては毒になることがあります。今回は、猫に食べさせてはいけない「危険な野菜」を4つ紹介いたします。
犬や猫のペットを飼っている人の多くが「マイクロチップ」を知っているはずです。しかし2022年6月からの義務化について、どのくらいの人が認識しているでしょうか?マイクロチップ装…
愛猫が飼い主さんの腕や足に、ギューッと抱きついてくることがありますよね。このとき愛猫はどのような気持ちで、飼い主さんに対して何を求めているのでしょうか。猫が抱きついてく…
新しく飼い主さんのお家に迎え入れられた子猫は、飼い主さんのことが大好き。名前を呼ぶといつでも駆けつけてくれる可愛い姿に、悶絶する人が続出しています!
猫にソファをボロボロにされる…というのは猫飼いの「あるある」かもしれません。実際、ソファで爪とぎをしてしまう猫は多いですよね。そんな困った爪とぎからソファを守るにはどうし…
ある日の午後、お昼寝をしにきた飼い主さんが寝室で遭遇したのは枕に陣取る愛猫でした。これは添い寝をしてくれようとしているの?それとも枕を温めてくれていた?衝撃(?)の真実…
室内とお庭を自由に行き来できるようにキャットドアを設置したママさん。...しかしつくしちゃんは、通ることができませんでした。そこで猛特訓することに!!果たしてつくしちゃんは…
お父さんのことが大好きな、豆大福くん。今日のお昼寝は、お父さんのデスクの上に決めました☆容赦なく踏まれるキーボード、誤作動するPC、今日に限ってはお父さんのお願いにも知らん…
猫は比較的おとなしく留守番が得意なため、犬よりも飼育しやすいといわれています。アパートやマンションではとくに騒音やニオイが原因でトラブルになることがあるため、そういった…
愛猫の「うちの子記念日」では、大好きな愛猫へ感謝の気持ちを込めてお祝いをしたいですよね。本記事では、一般的なものからちょっと意外なものまで、うちの子記念日のお祝い方法を4…
ちょっと懐かしい昔ながらのい草のゴザ。爪とぎの引っ掛かり具合も良さそうですし、寝転がっても気持ちいいでしょう。日向っぽいにおいと相まって、きっと猫ちゃんのお気に召すと思…
初めてお庭にお散歩デビューした、もすけくん。庭で見つけたのはキャットニップでした。スリスリ噛み噛みおおはしゃぎ!きっと、たんこさんも喜んでくれるはず…さっそく持ち帰ってみ…
かわいい愛猫とは常に一緒にいたい。そう思うのはおかしなことではありません。しかし、あまりにも猫と一緒にいすぎると思わぬ弊害が生じることもあります。今回は猫と一緒にいすぎ…
猫が大きな口を開けてあくびをしている光景はとても平和的。猫はどんなキモチであくびをしているのでしょうか?猫のあくびは、実は眠たいときだけではなく、活動の準備や恐怖・緊張…
英国に、ドアの郵便受けの差し入れ口から郵便物が配達されるたびに、家の中から前足を出してつかもうとする猫がいます。猫は遊び気分ですが、郵便会社は「危険な行為なので、対処し…
猫を迎えるにあたって、飼い主も猫もより快適に生活するためにはどうしたらいいのでしょうか。犬より猫を飼うひとが増えてきていますが、塩対応な猫と暮らすための秘訣を見ていきた…
猫を飼っていると、いろんな場所にあごを乗せて過ごしているシーンを見かけるときがあります。猫達はどうして、あご乗せポーズをとるのか?その心理について解説します。
飼い主さんが見つけた生まれたばかりの子猫は、心肺停止の状態。必死に蘇生をして息を吹き返した子猫は、奇跡の成長を遂げてくれました!
数ある猫の仕草の中でも、とくに可愛くてたまらないのが「手の仕草」。今回は、猫好きさんを虜にしている「手の仕草」に込められた意味を解説いたします。有名なあの動作にも注目し…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
寒空の下で“ゴミを漁っていた野良猫”が家を訪ねてきて…保護された現在…
kokiri
2
猫は『毛色や柄』によって性格が違う?4つの種類別に異なる傾向と接し…
ひー
3
ドブに落ちてしまった子猫を保護→お風呂に入れると『灰色の毛』が…感…
曽田恵音
4
寝室を覗いてみたら、妻と猫が…目に飛び込んできた『まさかの光景』が…
しおり
5
おばあちゃんに『おいで』と呼ばれたネコが、次の瞬間…優しすぎて涙が…
tonakai