猫は自分で自分の毛を掴み、引っこ抜くことはできませんが、舐めたりかじったりし続けることで、自分の毛を毟ってしまうことがあります。もともと猫は長時間毛繕いをする習性があり…
私達の何気ない生活習慣が、猫にとっては嫌がらせに思えるものがあります。今回は猫が苦手とする5つの習慣と、その理由について詳しく紹介いたします。
台風接近のため、お家で退屈そうなつくしちゃん。何としても外に出たいつくしちゃんは、ママさんが窓を開けた隙に脱出!しかし…喜んだのも束の間、「中に入れてー」と訴えるつくしち…
大切な猫にはたくさんの愛情をかけてお世話をしたいですよね。ただ、気をつけないと余計なお世話になってしまうことも。猫への愛情と思ってのことが、実はかえって迷惑になってしま…
大好きなネズミのオモチャを連れて、歩き始めた猫ちゃん。でも、ゴム紐が引っかかっちゃったみたいです。何度ひっぱっても戻っていっちゃうネズミ、猫ちゃんは取り返すことができる…
ほとんどの猫は、いつもと違うことがあると落ち着かなくなります。しかし、中には動じない猫たちがいるようです。それでは、特徴を見ていきましょう。
先輩にゃんこが気になる猫さん。子猫時代に、遊んでもらった記憶はいつまでも健在なのでしょうか、今でもやっぱり、ふりむいて遊んでもらえるタイミングを、うかがってしまう若手の…
猫毛舞うフローリングの救世主、ロボット掃除機!しかし、猫ちゃんから見たら、謎の動きをする闖入者に見えるのかもしれません。お掃除ロボに対するリアクション、猫ちゃんごとに違っ…
感情が読み取りにくいイメージのある猫ですが、実はとっても感情表現が豊かな動物なのです。何気ない日常の中で見せてくれる猫の表情の意味を知り、猫との絆を深めていきましょう。
猫の爪の数って前足と後ろ足で違うのですが、実はあまり気にしたことのない飼い主さんも多いのではないでしょうか。では実際にはどうして数が違うのでしょうか。その理由を調べてみ…
アイスを食べている飼い主さんを正面からぽこ太郎くんとうま次郎くんが見つめています!おねだりが上手なぽこ太郎くんとうま次郎くんの動画です!
猫は虫歯になりにくいと言われていますね。しかし、口の中が汚れないわけではありません。汚れが残っていれば、トラブルは起こります。口腔内が汚れていると、どんなトラブルを起こ…
最近では、外で暮らしていた猫を保護し、家族に迎える人も増えてきました。飼い主さんと保護猫ちゃん、どのように出会って、どんなふうに共同生活を築き上げているのでしょうか?飼…
猫は時々、飼い主さんの行動から「捨てられるのかも…」と誤解することがあります。そのような誤解をさせてしまう飼い主の行動や、誤解を防ぐためにできることを紹介いたします。
飼い主さんの実家に来たベンガルファミリー!到着したばかりでまだ落ち着かないニコくんとテトくんは「ウワー」と鳴いています!
猫のイタズラを発見して、とっさに叱ることがあるかと思います。でも、猫を叱る時には注意が必要です。叱り方によっては、猫との信頼関係を失ってしまうかもしれません。猫を叱る場…
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。いつかはくる、別れのとき⋯
給水器のトレーを外すことにはまっているコロタくん!飼い主さんがトレーを外されないように対策をしました!コロタくんは諦めてくれるでしょうか?
猫は人間の言葉を話せませんが、「ニャーオ」や「ウニャ」など、鳴き方の違いからおおよその意図はくみ取れます。でも「声がいつもと違う」と感じると心配になりますよね?その理由…
ママにシャーされてから嫌われていると感じていた子猫のちゃーぼーくん。でも兄弟のアシストもあり、嬉しい展開に♡ホッコリする場面をご覧下さい!
人間にとって毎日の歯磨きが大切なように、猫にとっても歯のケアは大切です。「歯周病」は人間だけでなく、猫もかかる可能性があることを知っていますか? 実は、3歳以上の猫の歯周…
クラちゃんは小さな頃からジョアちゃんととっても仲良し!けれどジョアちゃんがあることをすると、対等な関係から一変…指導者へと早変わりしてしまうのです♪
美しい植物ですが、猫にとって有毒な成分を含んでいるものも少なくありません。毒性が強い植物を誤食すると、最悪の場合は猫が死に至ることも…。猫の飼い主さんなら知っておきたい、…
新型コロナ感染症の流行で、肥満が益々注目されています。高リスク対象者として、高齢者や基礎疾患を持っている方と並び、肥満という条件も入っているからです。肥満が健康へ与える…
衣装ケースに洋服を入れたい飼い主さんですが、引き出しの中にはうま次郎くんが入ってしまいました!引き出しが気に入ってしまったようです!
猫って警戒心が強い割に好奇心旺盛な子が多いですよね。実は新しいもの好きな猫も多いようですよ。そんな好奇心旺盛な猫たちがついついやってしまう行動についてご紹介したいと思い…
人間が風邪を引いた時のような症状が出る猫の感染症を『猫風邪』と呼びます。重症化する前に感染に気づき動物病院に連れて行けるように、猫風邪の主な症状をご紹介します。治療法や…
猫ちゃんは箱が大好き。そんな例にもれず、黒猫のくろみつくんも、やっぱり箱が大好きです。しかも、入るだけにとどまらず、箱の可能性を多様に展開し続けるのがくろみつくん流、そ…
年をとるにつれて猫のケアの仕方は変わってきます。老猫が何を負担に感じているのかを知り、どのような介護が必要なのか理解することが大事です。老猫が快適に暮らすためにできるこ…
最近ついに初対面を果たしたにゃん兄弟の末っ子いきるくんと、庭猫の姫クウちゃん。あれからまた少し時間が経ったので、今回はミケハウスに場所を変え再び顔合わせをすることに♪
猫同士ではあまり目を合わせませんが、人間と暮らす猫は目をしっかりと見てくれます。その時に、瞬きを見ることが何度もあるでしょう。実は、瞬きは猫からの大切なメッセージなので…
基本は仲良し姉妹なすしちゃんとちゃいちゃんですが、たまーに喧嘩に発展してしまうことも。そんな時は大抵ちゃいちゃんの勝利で終わるので、その鬱憤が溜まっていたらしいすしちゃ…
うちの猫がかわいくてかわいくて愛で足りない…そんな愛猫家の方々に朗報です!この度、パーツを選択していくだけでオリジナルの猫イラストが作成でき、そのイラストを使用したオリジ…
今夜は飼い主さんが作業があるのでおやすみの時間ですがぽこ太郎くんと一緒にベッドに行けません!ぽこ太郎くんは眠いのに飼い主さんを待つことにしました!
「猫に近づきたいのにすぐ逃げられてしまう…。」猫に嫌われてしまうのは、猫好きさんにとってショックが大きいですよね。好きな人には当たり前にする可愛い行動も、嫌われてしまえば…
いつものんびりと自由に過ごしている猫。疲れることなんてなさそうです。でも、猫だって疲れを覚えることがあるんですよ。猫が疲れている時は、どんな行動が見られるのでしょうか?…
1歩外に出ると、つくつくぼうしの鳴き声が夏の終わりを感じさせる今日この頃。お庭にテントやスイカシャワーを広げ、それぞれ今年の夏にお別れを告げるニャンズです♪
子育てと同じで、猫も褒められたり叱られたりすることによって「やっていい事と悪い事」を学んでいく傾向にあります。もちろん個体差はありますが、猫に届きやすい褒め方や叱り方を…
飼い主さんにとって、愛猫は目に入れても痛くないほど可愛らしい存在ですよね。毎日「大好きだよ」「可愛いよ」と言葉にして愛を伝えている方もいるかもしれません。飼い主さんの愛…
なんと!みにらくんの特等席が、何者かに占領されているではありませんか!こんな時、みにらくんはどうするのかな??こっそり見守っていると…?
ある日突然、愛猫が「カカカ…」という不思議な音を発しながら窓の外を睨みつけているのを見つけて、驚いた経験のある飼い主さんも多いのではないでしょうか。これは、室内飼いの猫に…
新しいおやつを購入したので、早速ととまるくんとはんみちゃんにプレゼント♪さらにこのおやつを使って、ちょっとしたゲームもやってみたいと思います!
猫と暮らしていると、少なからずヒヤリとしてしまうシーンは何度か経験しますよね。それでは、今回は猫の危ない行動で飼い主がドキッとしてしまいがちなシーンを見ておきましょう。
うま次郎くんが水を飲まず、水の容器を見たまま固まっています!水を見て何か考えているようです!水の中に何かあったのでしょうか?
飼い主さんとふたりだけで楽しく遊ぶテトくん!テトくんのチャームポイントは白い口もとです!テトくんの可愛い口もとに注目です!
さっきまで眠っていた猫が急にバリバリと物凄い勢いで爪とぎをし始めた、という経験は飼い主さんであれば少なくないはず。どうして猫はいきなり思い立ったように爪とぎをするのか?…
猫もびっくりしたり、嫌なことが迫ってきている時に焦りを見せることがあります。猫が焦った時一体どのような仕草を見せることが多いのか、猫を落ち着かせるために飼い主さんは何を…
猫の多頭飼いをしている飼い主さんなら、2匹が同時にご飯皿に鼻を突っ込んでも、さほど大きなもめごとにならないことをご存じでしょう。猫が正しく譲り合うかは微妙ですが、相手に遠…
猫をお風呂に入れるのは大変ですよね。でもドライヤーで乾かしてあげるのはもっと大変。飼い主さんの苦労が少しでも和らぐように、この記事では猫がドライヤーを嫌がる時の対処法に…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
公園でダンボールに入って捨てられていた『小さな子猫たち』、保護し…
しおり
2
家に来てすぐ『息子にべったりだった子猫』→仲良く成長していくと思っ…
3
学校から帰ってきた小学生の女の子に、猫が…『想像以上のお出迎え』に…
曽田恵音
4
赤ちゃん猫の体重を量ろうと『寝床から連れ出したら』、母猫が…『愛に…
さおり
5
ママが下の階にいる猫に『寝るよ』と声をかけたら…あまりにも可愛すぎ…
大竹晋平