ねこちゃんホンポ 新着記事(293ページ目)

猫から『愛される飼い主』が絶対“しない”4つのこと
猫から『愛される飼い主』が絶対“しない”4つのこと

猫から愛される飼い主には、共通点があります。それは、猫が嫌がることをしないということ。では、猫が嫌がることとは何でしょうか?それを避ければ、猫との距離が縮まるかもしれま…

こばやしきよ
猫に訊く洗面所の使い方。フィードバックが早いCoolな猫ちゃん
猫に訊く洗面所の使い方。フィードバックが早いCoolな猫ちゃん

暑さの残る季節。ひんやりとして感じられる陶製の洗面ボウルは、猫ちゃんたちにとってマストな涼感ベッドなのかもしれません。先輩猫のいない時に使うといいよ、って教えてもらった…

松村 白
猫が『二本足』で立つ瞬間5つ!?気になる理由と心境とは?
猫が『二本足』で立つ瞬間5つ!?気になる理由と心境とは?

猫がつかまり立ちしたり、二本足で立っていたりする姿を写真で見ると、まるで中に人がいて、踊ったり何かをしたりしているようです。飼い主さんの笑顔をよそに、ますます面白い直立…

Chimoma
落ちてたものは大体オモチャ♪ネジにまつわる猫エトセトラ
落ちてたものは大体オモチャ♪ネジにまつわる猫エトセトラ

猫ちゃんって、おうちの中で楽しいことを見いだすスペシャリストですよね。外れたネジなんて、猫ちゃんの肉球にかかれば、あっというまにオモチャなのです。…興味のない子もたまには…

松村 白
お祝いはスペシャルなディナーで♡猫ちゃんたちのHappybirthday♪
お祝いはスペシャルなディナーで♡猫ちゃんたちのHappybirthday♪

お誕生日の近い3匹の愛猫ちゃんたちのために、お祝いのごちそうを用意することにした飼い主さん。器が並べられただけで、のあくん&るうくんはワクワクが止まりません。これは盛り上…

松村 白
猫の『おしりが臭いとき』の理由4選!詳しい対処法を解説
猫の『おしりが臭いとき』の理由4選!詳しい対処法を解説

「愛猫のお尻が臭い!!」と感じたら、何かしらのトラブルが起きているかもしれません。よくある原因4つと、具体的な対処法について解説いたします。

めろんぱん
猫に『嫌われない接し方』の超重要ポイント4つ!
猫に『嫌われない接し方』の超重要ポイント4つ!

愛する飼い猫とは、お互い常に相思相愛の関係でいたいもの。ちょっとでもそっぽを向かれると、「嫌われた…?!」と不安になってしまう飼い主も多いのではないでしょうか。猫に嫌われ…

しばた はるか
猫は『人の気持ち』を理解している?3つの説と落ち込んでいる時に寄ってく…
猫は『人の気持ち』を理解している?3つの説と落ち込んでいる時に寄ってくるワケ

飼い主さんが落ち込んでいる時に寄り添ってくれる猫は結構多いのだそうです。しかし猫はなぜそのような行動を取るのでしょうか。本記事では、猫が人の気持ちを理解しているかどうか…

玲愛
病に引き裂かれた飼い主と猫…奇跡の再会に感涙
病に引き裂かれた飼い主と猫…奇跡の再会に感涙

幸せに暮らす男性とキジトラ猫さんでしたが、ある日男性は病に倒れてしまいます。その後、里親さんのもとで暮らす猫さんが、ある日、介護施設にいるパパさんを訪ねることになりまし…

m&m
猫に『パン』が危険すぎる5つの理由 与えてしまった時の恐ろしい症状とは
猫に『パン』が危険すぎる5つの理由 与えてしまった時の恐ろしい症状とは

あまり害がなさそうなパンですが、猫が食べると恐ろしい症状を引き起こす可能性があります。ここでは猫にとってのパンの危険性や、誤って食べた場合の症状や対処法について詳しく紹…

めろんぱん
甘えん坊猫くんと仲良し♡小悪魔な黒猫ちゃん
甘えん坊猫くんと仲良し♡小悪魔な黒猫ちゃん

とても甘えん坊なノアくんと仲良しなのが黒猫ナナちゃんです!ノアくんを誘うように遊ぶナナちゃん!ナナちゃんにマウントを取るノアくん!なんだかんだ仲良しなふたりです!

tonakai
猫の『換毛期対策』3選!気にするべき時期と対策しなかった時に起きてしま…
猫の『換毛期対策』3選!気にするべき時期と対策しなかった時に起きてしまうこと

猫には換毛期があり、その時期になると抜け毛が増えます。換毛期のケアは重要で怠るとトラブルを起こしてしまうことも。気をつけた方がいい時期と換毛期の対策をご紹介します。

こばやしきよ
半分アメショのつくねとコナン【第138話】 「年齢」
半分アメショのつくねとコナン【第138話】 「年齢」

【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。エンジェルボイス健在。

いいふなすか
特技の『しっぽグルーミング』を見せてくれる猫くん!
特技の『しっぽグルーミング』を見せてくれる猫くん!

退屈そうにしているコロタくんを飼い主さんがあることに誘います!それはコロタくんの特技の「しっぽのグルーミング」です!しっぽをつかむ可愛いコロタくんに注目です!

tonakai
猫がいる部屋で『ノミ』を見つけた時にするべき3つのこと 室内飼いでも油…
猫がいる部屋で『ノミ』を見つけた時にするべき3つのこと 室内飼いでも油断厳禁?

ノミに咬まれると強い痒みに悩まされるだけでなく、アレルギー反応やウイルス・寄生虫の媒介など、健康被害の危険にもさらされます。さらに人にも他の同居動物(犬・ハムスター・う…

Chimoma
健康チェックをされて困っちゃう子猫ちゃん♡
健康チェックをされて困っちゃう子猫ちゃん♡

子猫のちゃびくんの健康チェックをするあいちゃん。…でもこれにはちゃびくんも困った様子。果たしてあいちゃんチェックは無事に終わるかな?

そらじろう
お兄ちゃんのプライド!?こっそり甘えたい猫ちゃん♡
お兄ちゃんのプライド!?こっそり甘えたい猫ちゃん♡

とっても甘えん坊さんなクラちゃんですが、お兄ちゃんとしてのプライドはあるらしく。甘える時はトコちゃんに見つからないようにコッソリ…が定番になっているのです♪

arisu
猫の見逃しNGな『不安サイン』5つ サインが見えた時飼い主はどうすればい…
猫の見逃しNGな『不安サイン』5つ サインが見えた時飼い主はどうすればいいの?

警戒心が強く、ストレスに弱い猫は人と同じように不安な気持ちを抱いてしまうこともあります。猫はどのような不安サインを飼い主に見せるのでしょうか。また、そんな時に飼い主さん…

ましろ
猫が『居心地がいい家』の条件3つ あなたの家はいくつ当てはまる?
猫が『居心地がいい家』の条件3つ あなたの家はいくつ当てはまる?

あなたは「猫にとっての居心地がいい家」と聞くと、どのような空間を想像しますか?猫にとっての居心地の良い家の条件とはいったいどのようなものを指すのでしょうか。今回は、猫が…

玲愛
僕も一緒にマッサージだにゃ!ナデナデを要求する猫くん
僕も一緒にマッサージだにゃ!ナデナデを要求する猫くん

飼い主さんがマッサージ機を使うと、うま次郎くんがマッサージして欲しいとやってきます!飼い主さんがうま次郎くんのマッサージをやめると怒ってしまったのです!

tonakai
猫が『ため息』をつくタイミング4選 意外すぎる理由と心境を解説!
猫が『ため息』をつくタイミング4選 意外すぎる理由と心境を解説!

人間のため息は結構目立つ行為ですが、猫のため息はあまり目立たないため、気付かない飼い主さんも多いかもしれません。人がため息をつくタイミングは、安堵をした時もありますが、…

nicosuke-pko
前足に障がいを持って生まれた子猫……成長した麗しい姿に感動!
前足に障がいを持って生まれた子猫……成長した麗しい姿に感動!

前足の肘関節が欠損している子猫が保護されました。その後、治療を経て問題なく生活が送れるようになった子猫は驚きの成長を遂げました。

m&m
猫に人間が飲む『牛乳』は絶対NG!5つの理由と与えた時の危険性
猫に人間が飲む『牛乳』は絶対NG!5つの理由と与えた時の危険性

健康のために毎日牛乳を飲んでいるという方もいるかと思いますが、猫に人間用の牛乳を与えるのは危険です。飼い主さんが飲んでいる牛乳を愛猫が欲しがっても、飲ませないようにして…

森下 咲
あるある、わかる♡が詰まった猫ちゃんの日常エピソード集
あるある、わかる♡が詰まった猫ちゃんの日常エピソード集

一緒に暮らしていれば、大体わかるような気がする、猫ちゃんの気持ち。それでも、こっちが思っていたのと違う行動をしてくるのが猫ちゃんです。共感たっぷりな猫ちゃんとの日常、い…

松村 白
猫の病気の中でも恐れられている『慢性腎臓病』の特徴2つ 発覚した後に飼…
猫の病気の中でも恐れられている『慢性腎臓病』の特徴2つ 発覚した後に飼い主がすべきこと

猫の慢性腎臓病は死亡原因の上位に挙げられる、気をつけたい病気のひとつです。慢性腎臓病にはどのような特徴があるのでしょうか?もし、愛猫が慢性腎臓病と診断されてしまったら、…

こばやしきよ
勝つのはどっち?どうしても新聞を読ませたくない猫ちゃん!
勝つのはどっち?どうしても新聞を読ませたくない猫ちゃん!

おばあちゃんとトコちゃんの新聞をめぐる熱い戦いですが…実はまだまだ続行中!今回勝つのはおばあちゃん?それともトコちゃん?最後まで見逃せません♪

arisu
猫の鳴き声『グゥ』にはどんな意味があるの?5つのケースと同じ意味を持つ…
猫の鳴き声『グゥ』にはどんな意味があるの?5つのケースと同じ意味を持つ他の鳴き声

猫の鳴き声は全て魅力的です。今回の「ぐぅ」は初めて聞くとびっくりしてしまうかもしれません。様々な気持ちが込められている「ぐぅ」について見ていきましょう。

餅月満太
ケリケリしたい!ボールに翻弄される猫ちゃん
ケリケリしたい!ボールに翻弄される猫ちゃん

いちごのボールをケリケリして遊びたいちゃいちゃんですが、コロコロ転がってしまいなかなかケリケリ出来ず!そんなちゃいちゃんを見たすしちゃんは…??

arisu
のんびり過ごす親子猫にアクシデント!?息子猫の前足がパパ猫に…
のんびり過ごす親子猫にアクシデント!?息子猫の前足がパパ猫に…

パパさんの仕事場でくつろぐぽこ太郎くんとうま次郎くん。のんびりするあまり、ふたりにとても可愛いアクシデントが起こりました!

tonakai
『鳴かない猫種』4選!理由とそれぞれの特徴や性格
『鳴かない猫種』4選!理由とそれぞれの特徴や性格

猫は可愛いけど大声で鳴かれると困ってしまう。そう思ってしまい猫の飼育を諦めている方も多いですよね。実は猫の品種によっては、あまり鳴かないこともあります。今回は鳴くことが…

大竹晋平
猫の可愛い『鼻チュー』の意味3選♡ 知っておきたい注意点も
猫の可愛い『鼻チュー』の意味3選♡ 知っておきたい注意点も

仲の良い猫同士が鼻と鼻を突き合わせてキスをしているように見える行動のことを、猫好きの方々は「鼻チュー」とか「鼻キス」などと呼んでいます。猫同士のコミュニケーションの一環…

nicosuke-pko
換毛期の助っ人登場に幸せ気分のにゃんこ♪
換毛期の助っ人登場に幸せ気分のにゃんこ♪

今年もやって来たこの時期。換毛期対策のファーミネーターでブラッシングすることに!にゃんこの反応は?

nono
猫に『近寄って欲しくない場所』の場所別対策方法4選!
猫に『近寄って欲しくない場所』の場所別対策方法4選!

危険の及ぶ場所には、猫を近づけたくないですよね。しかし、なかなか猫には人間の気持ちは通じません。そのような場合にはどうしたら良いのか考えてみましょう。

餅月満太
猫に「おいで!」で寄ってくるようにする5つの方法
猫に「おいで!」で寄ってくるようにする5つの方法

猫は犬と同様、もしくはそれ以上に賢い動物です。「おいで!」という掛け声で呼び寄せるという芸も、コツを掴めばマスターできる可能性があります。今回は、その方法を詳しく紹介い…

めろんぱん
ツンデレ?猫ちゃんのお留守番を覗き見♪
ツンデレ?猫ちゃんのお留守番を覗き見♪

ママさんのことが大好き!だけどそれを知られるのは少し恥ずかしい…!そんな複雑な気持ちが、お留守番する度に表れちゃうみにらくんです♪

arisu
愛猫が好む『猫砂』を探す3つのコツ!嫌がっているときの反応にも注目
愛猫が好む『猫砂』を探す3つのコツ!嫌がっているときの反応にも注目

猫を飼う上で絶対に欠かせないアイテムである猫砂。猫砂にはいろいろな種類がありますが、猫によって好みの猫砂は変わってきます。そこで今回は愛猫が好む猫砂を選ぶ時のポイントに…

猫島いのり
猫ちゃんたちの紙コップタワーチャレンジ!
猫ちゃんたちの紙コップタワーチャレンジ!

以前どこかで見た紙コップタワー。ふと思い立ち、ととまるくんとはんみちゃんにもチャレンジして貰いました!果たして飛び越えることは出来たのでしょうか?!

arisu
猫に噛まれて救急病院に行った友人の話
猫に噛まれて救急病院に行った友人の話

研究者の友人が飼っている猫に手を噛まれて腕が2倍ぐらいに腫れあがってしまったとの話を聞きました。抗生物質の点滴で対応できたようですが、気を付けないといけないようです。

古江美保
猫が人の『寝室』を好む理由3つ♪
猫が人の『寝室』を好む理由3つ♪

猫は自分のベッドや布団があるにも関わらず、飼い主さんの寝室に来て寝ることがよくあります。なぜ猫は人の寝室に入ってくるのでしょうか。今回は猫が人の寝室を好む3つの理由を解説…

牧野麻里
飼い主さんのスカートに潜ってくつろぐ猫くん!
飼い主さんのスカートに潜ってくつろぐ猫くん!

ぽこ太郎くんは飼い主さんのスカートがとても好きなのです!スカートにじゃれて噛んだり、中に潜ってくつろいだりしてしまいます!

tonakai
『早く行きなさい!』しっぽで催促する猫ちゃん
『早く行きなさい!』しっぽで催促する猫ちゃん

ソファーでくつろぐリンちゃんとベルちゃん!リンちゃんは飼い主さんに甘えたいのですが、ベルちゃんはリンちゃんに早く猫部屋に行くようにしっぽで催促をしています!

tonakai
猫に『あだ名』は良くないの?付ける場合の4つの注意点
猫に『あだ名』は良くないの?付ける場合の4つの注意点

可愛い愛猫には、ニックネームをつけてフレンドリーに接したいと思う飼い主さんも少なくないはずです。しかし、猫にニックネームやあだ名をつける際には気を付けなければならない点…

大竹晋平
猫の『耳ダニ』の特徴2つ 異常に耳を気にしていたら要注意
猫の『耳ダニ』の特徴2つ 異常に耳を気にしていたら要注意

猫が耳をとても気にしている様子が見られたら、耳ダニに感染している可能性があります。猫の耳に耳ダニが寄生すると、2つの特徴的な症状が見られます。耳ダニ症の特徴や予防法などを…

tonakai
猫が『ぼーっと』している時に考えていること4つ
猫が『ぼーっと』している時に考えていること4つ

「食う・寝る・遊ぶ」しか考えていないように見える元気印が、ある日ぼんやり外を見つめている。「何かあったのかな。何か私がいけないことでも?」と、飼い主さんはいろいろ考えて…

Chimoma
傷を負って排水管を彷徨う子猫…ずっとのお家でゴロスリ猫に♡
傷を負って排水管を彷徨う子猫…ずっとのお家でゴロスリ猫に♡

夫婦で保護猫活動をしている「にこねこ」さん。今回は、地元のボランティアさんが流血しながら保護した子猫の成長記を紹介いたします。

めろんぱん
猫が『メロメロになる匂い』3選♡特徴と使い方とは?
猫が『メロメロになる匂い』3選♡特徴と使い方とは?

嗅覚が優れた猫にとって匂いの種類はとても重要です。臭くて嗅ぎたくない匂いがある一方、猫の心を掴んで離さない大好きな香りも存在します。今回は猫を虜にする匂いを3つ紹介します。

大竹晋平
仲良くいられる「距離感」を大事にする猫さんたち!
仲良くいられる「距離感」を大事にする猫さんたち!

仲良しな5匹の猫さんたちですが、それぞれの距離感があります!くっついて寝る猫さんたち、ひとりで寝る猫さん、少し離れてもそばにいる猫さんたち!大事な「距離感」です!

tonakai
『捨て猫』が増えてしまう理由4つ 防ぐために人間ができること
『捨て猫』が増えてしまう理由4つ 防ぐために人間ができること

悲しいことに、捨て猫は後を絶ちません。保護活動も盛んに行われていますが、それでもすべての猫を救えるわけではないのです。捨てられてしまった猫は、弱って死んでしまうことがあ…

こばやしきよ
たまにはとーちゃんを独り占め♡不器用な猫ちゃんの甘え方
たまにはとーちゃんを独り占め♡不器用な猫ちゃんの甘え方

猫ちゃんの性格はその子それぞれ、みんなとっても個性豊かですよね。いつも1匹でいることが多い小太郎くんも、時にはたっぷり甘えたい。今回は、気持ちを伝えるのが、ちょっぴり不器…

松村 白
猫の“粗相が増えた”時に疑うべき病気5つ 病気別で他の症状も解説
猫の“粗相が増えた”時に疑うべき病気5つ 病気別で他の症状も解説

猫はトイレにこだわりが強く、気に入らないと粗相をすることがあります。でも、トイレ環境がよいのに、粗相する場合は?もしかすると、病気が原因かもしれません。チェックして行き…

インクレディブル

今日のねこちゃん

キャットフード

猫種情報

ねこちゃんホンポニュース

ねこちゃんホンポ オリジナルLINEスタンプ

猫が食べてはいけないもの一覧

ペット保険比較

にゃんリンク

ポチライター