加藤桂子画像

加藤桂子

獣医師
日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

加藤桂子さんが監修したレポート一覧

猫にとって毒となる『調味料』3つ 舐めてしまった場合の対処法とは

猫にとって毒となる『調味料』3つ 舐めてしまった場合の対処法…

砂糖、塩、醤油など私たちの毎日の食生活に欠かせない調味料はたくさんありますよね。しかし人間にとっては便利な調味料でも、猫にとってはその多くが有害となる傾向にあります。今…

猫島いのり

猫の『命を削る』絶対NGな飼い方3つ

猫の『命を削る』絶対NGな飼い方3つ

大事な愛猫には1日でも長く幸せに生きてほしいですよね。しかし、不適切な飼い方をしていると知らない内に猫に負担を与えてしまう恐れがあります。今回は猫の飼育で注意したいことを…

大竹晋平

猫が肥満か分かる『BCS』とは? 5段階の評価基準と肥満だった場合の…

猫が肥満か分かる『BCS』とは? 5段階の評価基準と肥満だった…

猫の健康管理として、常に適切な体重でいることは非常に重要です。ぽっちゃり体型の猫はとても可愛らしいですが、肥満は病気の元となるもの。猫の病気を防ぐためにも、飼い猫の体型…

しばた はるか

猫の『体温を測る』ときのポイント4つ!異常があったときの対処法も解説

猫の『体温を測る』ときのポイント4つ!異常があったときの対処…

猫は体調が悪くてもそれを隠してしまうため、飼い主は素早く気づいてあげることが大切です。そして猫の体温を測ることは、猫の体の異変に気づくことに役立ちます。今回は、猫の体温…

tonakai

猫の『置き餌』が良くない理由4つ

猫の『置き餌』が良くない理由4つ

猫にごはんを与える方法には、置き餌と食事の時間にその都度用意するやり方の2つがあります。置き餌には猫がいつでも好きな時にごはんを食べられるというメリットがある一方で、実は…

森下 咲

子猫を迎える時の注意点4つ!成猫との「飼い方の違い」とは

子猫を迎える時の注意点4つ!成猫との「飼い方の違い」とは

子猫を家族として迎え入れたとき、新しい生活にワクワクされる方は多いはず、しかし、子猫はとてもデリケート。適切なお迎えをしなければ思わぬトラブルを招きます。今回は子猫の正…

大竹晋平

猫からの『危険な臭い』に要注意!3つの原因と対処法

猫からの『危険な臭い』に要注意!3つの原因と対処法

猫には臭いがほとんどありません。その猫から急に臭いがするようになったとしたら、その原因は何でしょうか。実は、気をつけなければならない臭いがあるのです。猫の危険な臭いとそ…

こばやしきよ

『猫アレルギー』の症状7つ!発症前にできる予防方法とは

『猫アレルギー』の症状7つ!発症前にできる予防方法とは

猫がいる場所にいたり、猫に触ったりするとかゆみなどの症状が出るのは猫アレルギーの可能性があります。猫アレルギーの症状や治療にはどのようなものがあるのでしょうか。予防策も…

tonakai

猫が『無駄鳴き』をする原因4つ!「無視」は良いの?悪いの?

猫が『無駄鳴き』をする原因4つ!「無視」は良いの?悪いの?

猫は自分の気持ちを伝えようとする時、鳴いてアピールすることがあります。しかし、必要以上に鳴く場合は、どのように対応していいのか悩んでしまう飼い主さんも少なくないでしょう…

ましろ

猫に『ネギ』は死の危険も…食べてしまった時の症状4つと対処法

猫に『ネギ』は死の危険も…食べてしまった時の症状4つと対処法

猫にとってネギが危険な食事であることは有名な話です。万が一食べてしまうと猫の命に関わる症状が現れるケースもあります。今回は猫がネギを食べてしまったとき注意すべき症状を解…

大竹晋平

猫に『換毛期』がある理由2つ!抜け毛からのトラブルにも要注意

猫に『換毛期』がある理由2つ!抜け毛からのトラブルにも要注意

猫と暮らしている多くの飼い主さんが頭を抱えるのが抜け毛問題。特に換毛期と呼ばれる季節の変わり目には抜け毛の量が増加します。どうして猫に換毛期があるのか?その理由を解説し…

大竹晋平

猫を突然死させる『心筋症』の症状4つ 原因と早く見つける方法も

猫を突然死させる『心筋症』の症状4つ 原因と早く見つける方法も

心筋症とは、心臓の筋肉の厚さが増し血液をうまく貯められず全身に血液を送るポンプとしての働きが低下してしまう病気。今回は心筋症の中でも特に発症が多い肥大型心筋症の症状を解…

大竹晋平

猫の身体にできる『白い粉』の正体とは?5つの原因と対処法

猫の身体にできる『白い粉』の正体とは?5つの原因と対処法

愛猫の身体に白い粉がついているのを見つけたり、ブラッシングをするとブラシに白い粉が付着したりすることがあります。この白い粉の正体は、フケもしくは寄生虫の卵です。猫の身体…

森下 咲

寒い時期こそ猫の『水分補給』に要注意!不足したときの3つの危険とは

寒い時期こそ猫の『水分補給』に要注意!不足したときの3つの危…

猫は寒くなると体温が下がることを嫌がるため水を飲む量が減ってしまう傾向にあります。特に冬は飲み水が冷えやすくなるため猫が飲みにくくなります。しかし、飲水量が減ると猫の健…

大竹晋平

猫がする『ウールサッキング』って何?6つの理由と飼い主が注意すべき…

猫がする『ウールサッキング』って何?6つの理由と飼い主が注意…

猫がブランケットや布を、吸ったり噛んだり食べたりするウールサッキング。なぜそのような行動を取るのでしょうか?主な理由や対処法について詳しく解説いたします。

めろんぱん

猫との『チュー』で命の危険も?感染する病気3つと感染しない病気

猫との『チュー』で命の危険も?感染する病気3つと感染しない病気

一緒に暮らしている飼い猫は、とにかく可愛いもの。愛情表現として思わずキスしてしまう飼い主さんも少なくありません。しかし猫とのキスはズーノーシス(人獣共通感染症)のリスク…

大竹晋平

『猫が居る場所』で絶対してはいけない行為5つ!油断すると起きるトラ…

『猫が居る場所』で絶対してはいけない行為5つ!油断すると起き…

猫と人間は、身体の造りや行動パターンが異なります。それは動物種が違うため当然のことです。人間に合わせてくれる猫のためにも、NG行為を把握しておきましょう。

餅月満太

猫が『鼻水』を出している時の原因6つ!飼い主がすべき対処法とは

猫が『鼻水』を出している時の原因6つ!飼い主がすべき対処法とは

猫が鼻水を垂らす要因は何なのでしょうか?よくあるケースと、適切な対処法を詳しく解説いたします。猫の場合は「たかが鼻水」と軽く見るのは危険なのです!

めろんぱん

猫が『うつ病』のようになってしまう原因4つ 症状や改善方法も解説

猫が『うつ病』のようになってしまう原因4つ 症状や改善方法も…

人間と同じように猫も精神的に不安定になると、うつ病のような症状が出ることがあります。猫がうつ病のようになる原因や主な症状、改善方法を解説するので、愛猫の心の健康を守りた…

森下 咲

猫に『OK・NGなおやつ』4選!ダメなものについての理由も解説

猫に『OK・NGなおやつ』4選!ダメなものについての理由も解説

かわいい猫にはついついおやつを与えたくなってしまいますよね。しかし、猫にはおやつとして与えてはいけない物も存在します。今回は与えて良いおやつ、ダメなおやつを紹介します。

大竹晋平

猫の『トイレ我慢』は超危険!5つの原因と対処法

猫の『トイレ我慢』は超危険!5つの原因と対処法

人間が膀胱炎になるように、猫もトイレを我慢すると、膀胱炎をはじめ尿路結石など病気のリスクが高まります。そこで、猫がトイレを我慢してしまう原因を把握し、愛猫の健康を守る対…

藤みと

猫に危険な『ミルク』の特徴3つ!与えるときの重要な注意点とは

猫に危険な『ミルク』の特徴3つ!与えるときの重要な注意点とは

猫は「ミルク」が好きですし、猫にミルクを与えることは猫の健康増進にも役立ちます。しかしミルクにはいろいろ種類があり、選択を間違うと猫の健康に悪影響が出てしまいます。ここ…

Chimoma

猫と『暖房器具』を使う時の重要な注意点3つ

猫と『暖房器具』を使う時の重要な注意点3つ

全身をモフモフの毛で覆われている猫は、意外にも暑さに強く、寒さに弱い動物です。そのため、人間と同じ空間で暖房器具を共有することは問題ありません。ただし、暖房器具の種類ご…

藤みと

猫がゴロゴロ『鳴き続ける』原因3つ!危険な場合の見分け方

猫がゴロゴロ『鳴き続ける』原因3つ!危険な場合の見分け方

猫のゴロゴロ音を聞くと、リラックスしている様子を感じられて嬉しくなってしまいますよね。『猫が喉を慣らすのは幸せだから』と思っている方も多いでしょう。しかし、猫がゴロゴロ…

ましろ

猫も過ごしやすい冬の『湿度』って?管理するときの注意点3つ

猫も過ごしやすい冬の『湿度』って?管理するときの注意点3つ

寒さに弱い猫にとって、冬の温度管理は大切です。また、室温だけでなく、室内の湿度にも気を配る必要があります。では、猫が快適に過ごせる冬の湿度はどれくらいがいいのでしょうか…

こばやしきよ

猫が『早食い』をしてしまう原因3つ!対策と放置した場合の危険とは

猫が『早食い』をしてしまう原因3つ!対策と放置した場合の危険…

猫が美味しそうにフードを食べてくれるとうれしいですが、早食いをしている場合は注意が必要です。早食いを放置すると危険な場合があるからです。猫が早食いをする原因と対策をご紹…

tonakai

猫が『粗相』をしてしまう時の心理4つ…適切な対処法と病気の可能性も

猫が『粗相』をしてしまう時の心理4つ…適切な対処法と病気の可…

猫がトイレ以外で排泄してしまった…そんな困った行動にはつい怒りたくなりますが、ちょっと待って下さい。猫が粗相をしてしまうのには事情があるのです。病気の可能性もあるので注意…

こばやしきよ

シニア猫の介護で絶対してはいけない行為6つ

シニア猫の介護で絶対してはいけない行為6つ

人も猫も高齢化が進む現代。猫の介護も身近なものになりつつあります。そこで今回は、「介護におけるタブー」と大切なポイントについて紹介いたします。

めろんぱん

猫に絶対NGな『飲み水』3つ 飲んでしまった時の危険とは

猫に絶対NGな『飲み水』3つ 飲んでしまった時の危険とは

猫が毎日飲む水は、健康を維持するためにも欠かせませんよね。水には硬度や成分が違う様々な種類が存在するため、猫に適した飲み水を正しく選んで与える必要があります。では、猫の…

ましろ

『人から猫に感染』してしまう3つの病気 知っておくべき予防策とは

『人から猫に感染』してしまう3つの病気 知っておくべき予防策…

猫から人に感染する病気があるのは知られていますが、では、人間から猫にうつしてしまう病気もあるのでしょうか? 飼い主が病気になってしまった時、猫に感染させないためにはどう…

こばやしきよ

猫の『不治の病』3つ 今からできる最善の予防策とは

猫の『不治の病』3つ 今からできる最善の予防策とは

猫の飼い主さんが恐れていることといえば、愛猫が病気で亡くなってしまうことではないでしょうか。適切な治療を受ければすぐに治る病気もある一方で、世の中には完治する方法がない…

森下 咲

猫が『鳴きながら家中をウロウロ』している時の3つの理由

猫が『鳴きながら家中をウロウロ』している時の3つの理由

猫は鳴き声や仕草で自分の要求を伝えようとします。しかし飼い主さんの前だけでなく、広い範囲で鳴きながら行き来するのは、猫の心や体に大きな変化が起きていることを飼い主さんに…

ましろ

猫の危険な『水分不足』サイン4つ 発見時直ぐにすべきこととは

猫の危険な『水分不足』サイン4つ 発見時直ぐにすべきこととは

猫の健康維持には、毎日の水分補給が欠かせません。特に愛猫が脱水症状を引き起こしている場合は、すぐに気づいて適切な対処をとらなくては危険です。見逃せない猫の水分不足のサイ…

森下 咲

猫が異常に『痒い』と感じている時の仕草5つ

猫が異常に『痒い』と感じている時の仕草5つ

目や耳の病気、アレルギーなどで猫が異常に体を痒がる時があります。後ろ足でかく以外にも猫は体のかゆみを解消しようと様々な仕草をします。猫が体を痒いと感じた時にする仕草をご…

tonakai

猫の『爪切り』の注意点3つ!暴れる時の対処法とは

猫の『爪切り』の注意点3つ!暴れる時の対処法とは

室内で飼われている猫にとって、「爪切り」は猫自身や飼い主のケガを防ぐためにも大切なケアです。しかし、猫に言ってもわかるわけがなく、とにかく嫌がりますよね。では、猫の爪切…

こばやしきよ

猫が『ダイエット』すべきタイミング4つ!肥満と判断するポイントとは

猫が『ダイエット』すべきタイミング4つ!肥満と判断するポイン…

ポッチャリした猫も魅力的ですが、どうしても身体には負担になってしまいます。肥満を予防する方が確実なのですが、今回は肥満してしまった後の対処法について考えてみたいと思いま…

餅月満太

猫にとっての『良い食器・悪い食器』とは?注意ポイント4つと理由も

猫にとっての『良い食器・悪い食器』とは?注意ポイント4つと理…

猫の健康を考えるとフードの内容に注目しがちですが、フードを入れる「食器」も同じくらい重要です。食器選びを間違えてしまうと猫の体に負担がかかるため、吐き戻しやフードの食い…

ましろ

猫にとって『安全な飲み物』4選

猫にとって『安全な飲み物』4選

もともと飲水量が少ない猫は、体の水分が不足すると腎臓に負担がかかり、病気を引き起こしやすくなります。そのようなリスクを減らすためにも、日々の水分補給はとても大切です。愛…

ましろ

猫が『頭を振る』行為に意味はある?3つの原因と対処法

猫が『頭を振る』行為に意味はある?3つの原因と対処法

猫が頭をブンブンと振っている様子を見たことがある人はいますか? たまに毛づくろいなどの過程で軽く頭を振る程度なら深く気にする必要はありませんが、もし頻繁に頭を振っている…

猫島いのり

猫の『低温やけど』に要注意!2つのNG行為と予防策も

猫の『低温やけど』に要注意!2つのNG行為と予防策も

人間にも起こりやすい「低温やけど」は、もちろん猫にも起きる危険性があります。うっかりと見落としてしまいそうなポイントについて見ていきたいと思います。

餅月満太

猫の『毛球症』ってどんな病気?6つの原因と知っておくべき予防法

猫の『毛球症』ってどんな病気?6つの原因と知っておくべき予防法

猫の「毛量症」とはどのような病気なのでしょうか?原因や対処法について詳しく解説いたします。

めろんぱん

12月12日『世界りんご猫デー』とは?知っておきたい由来や意味

12月12日『世界りんご猫デー』とは?知っておきたい由来や意味

「りんご猫」とは、いったいどのような猫のことなのかご存じでしょうか。今回は、「世界りんご猫デー」の由来や意味について、色々な角度から見ていきたいと思います。

餅月満太

猫が『突然死』する可能性のある病気3つ

猫が『突然死』する可能性のある病気3つ

最愛の猫との突然のお別れは、飼い主にとって想像しがたいもの。猫が亡くなる原因には、寿命を全うするだけではなく、若い猫が突然死する病気もあります。本記事では、猫の突然死に…

ましろ

猫に『消毒液』が有害な理由3つ!舐めてしまった時の対処法とは

猫に『消毒液』が有害な理由3つ!舐めてしまった時の対処法とは

手指の消毒が欠かせないこのご時世。消毒液を置いている家庭も多いかと思います。でも、猫と一緒に暮らしている場合は注意が必要です。猫には消毒液は有害だからです。なぜ、猫に消…

こばやしきよ

猫が『ため息』をつく時の気持ち3つ

猫が『ため息』をつく時の気持ち3つ

猫がため息をついているのを見た場合、「嫌なことがあるのかしら…」と不安になってしまいますよね?猫がする「ため息」について、理由などを考えてみましょう。

餅月満太

猫の『免疫力低下』につながる要因6つ!下がった場合のリスクも合わせ…

猫の『免疫力低下』につながる要因6つ!下がった場合のリスクも…

ウイルスなどの病原体やがん細胞から体を守る仕組みが「免疫」です。様々な要因によって、猫の免疫力が低下してしまう場合があります。今回は、猫の「免疫力低下」の要因とそのリス…

tonakai

猫に有害な『人間用アイテム』3選

猫に有害な『人間用アイテム』3選

人間が日常的に使っているものを、猫と兼用していませんか?人間と猫は仲良く生活できるとはいえ、全く違う生き物。猫にとって有害な日用品もあるのです。猫に使うのはリスクが高い…

藤みと

猫に『目ヤニ』が増えたら…3つの原因と飼い主がするべきケア方法

猫に『目ヤニ』が増えたら…3つの原因と飼い主がするべきケア方法

「目ヤニ」は、新陳代謝によって目から分泌される老廃物のことです。少量の目ヤニは問題ありません。しかし猫の目ヤニの量が増えた場合は、その原因を探って取り除くことが必要にな…

餅月満太

猫がこんな寝相をしていたら『不調サイン』!3つの体勢になる理由とそ…

猫がこんな寝相をしていたら『不調サイン』!3つの体勢になる理…

1日の大半を寝て過ごしている猫は、様々な寝相を見せてくれます。時にはくすっと笑ってしまうような姿で寝ていることもありますね。しかし猫の寝相は、その時の体調によっても変わり…

こばやしきよ

猫に『ミネラルウォーター』は危険?他の水との違い2つと与える場合の…

猫に『ミネラルウォーター』は危険?他の水との違い2つと与える…

猫に、ミネラルウォーターは本当に与えてはいけないのでしょうか?危険と言われる理由は?もしもの時はどうする?NGなケースや他の水との違い、与える際の注意点について詳しく解説…

めろんぱん