1.酸化リスク
置き餌最大のリスクといっても過言ではないのが、酸化リスク。キャットフードは表面に嗜好性と栄養強化を目的としたオイルが塗布されています。このオイルは非常に酸化しやすく、空気中にフードを放置しているだけで酸化状態が進行してしまいます。
フードが酸化してしまうと栄養面が損失される他、フードの嗜好性も著しく低下します。ご飯が美味しくなくなるため、猫が食べるのを嫌がることも少なくありません。キャットフードは密閉容器に保存し、必要分だけ都度出してあげるのが理想的です。
2.ホコリやゴミの混入
置き餌は床面近くにフードがずっと置かれている状態。そのため、ホコリやゴミがフードに混入するリスクが高まります。毎日床を掃除していたとしても、見えていないだけでホコリやゴミが舞っているケースも少なくありません。非常に不衛生な状態であるため、猫の健康への悪影響が懸念されます。
大事な愛猫にホコリやゴミまみれのフードを与えないためにも、置き餌は避けたいところです。
3.害虫リスク
置き餌にしておくことでゴキブリやアリなどの虫がフードに引き寄せられる心配もあります。夏場など本格的に暑くなってくると、虫の発生率も高まるためより注意する必要があります。
中でも危険なのがゴキブリ。ゴキブリそのものが不衛生であることに加え、寄生虫やウイルスを媒介する恐れがあります。フードに群がった虫を猫が誤って食べてしまうリスクもあるため、虫が多い時期に置き餌をするのは好ましくありません。
4.給餌量を把握しにくい
置き餌は給餌量を管理しにくいため肥満を引き起こすリスクが高いです。今日どれだけフードを与え、猫がいつ・どれだけ食べたのか?フードの摂取状況は飼い主さんが把握していなければならないことですが、置き餌だとそれが分かりにくいです。
そのため、猫がご飯を要求する度にフードを与える羽目になり、結果として肥満を招いてしまうケースが少なくありません。また、どのくらいフードを食べたか分からないため、猫の食欲不振に気付くのも遅くなりがちです。
まとめ
今回紹介したように置き餌には様々な猫の健康リスクが潜んでいます。とはいえ、置き餌ができないと、猫のご飯を用意するのが大変という方も少なくないはず。そんな方にオススメなのが自動給餌器です。あらかじめタイマーと給餌量をセットしておくことで、自動でフードを排出してくれる優れもの。
メーカーによって差はありますが自動給餌器そのものが密閉容器代わりとして機能するため、酸化せず異物が混入していないフードを用意してあげられます。今回の記事を参考に猫の置き餌を見直してみてはいかがでしょうか。