猫を踏んでしまったらどうする!?3つの確認すべきこと

猫を踏んでしまったらどうする!?3つの確認すべきこと

捕食動物である猫は、上空からの敵にあまり警戒をしません。そのため、上からの脅威に対しては動きを止めてしまうため、人間に踏まれてしまうようです。そこで今回は、猫を踏んでしまった場合に確認すべきことについて解説します。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

️1.踏んでしまった直後の反応を確認

お尻を向けて逃げていく猫

まず、踏んでしまった直後の猫の反応を確認しなければなりません。

予測していない突然の出来事ですから、驚いて逃げる猫がほとんどでしょう。身体ではなく、被毛だけ踏んでしまった場合も抗議の声をたてる猫もいます。

ただし、本当に痛みがある場合は、声をたてることもありますが何も言わずにベッドの下や高いところへ隠れてしまうことが多いです。

️2.骨折や怪我の有無

触れられてイカ耳の猫

踏んでしまうと危険な部位は、お腹・背中・尻尾の辺りでしょう。

踏まれた瞬間は人間が近づくと怯えてしまうかもしれませんので、落ち着いてから猫に触れてみましょう。年齢を重ねた高齢猫や子猫は、成猫より動きが鈍いためきちんと確認しましょう。

触れると威嚇をされる場合は、身体に痛みのある可能性があります。うずくまっている、びっこをひいている、尻尾がブラブラしている場合も、骨折などの可能性が高いです。

️3.猫の状態を確認

うずくまっている猫

触れただけでは分からない場合、猫の状態をよく見なければなりません。

食欲がなく元気がない、排泄がうまくできない、呼吸が早いなど、明らかに様子がおかしい場合は内臓の損傷も考えられます。その場合、時間が経つほど危険な状況になります。

️少しでも怪しければ病院へ!

病院で診察を受ける猫

猫を踏んでしまったら、様子見をせず、すぐに病院へ行きましょう。

間違いなく踏んでしまった場合は、何倍もある人間の体重によって何かトラブルが起こっているはずです。絶対に、後回しにしてはいけません。

なお、明らかにぐったりしている場合は、動かすだけでも状況を悪化させてしまう危険性があります。病院へ連れていく前に電話をかけて、獣医師に対処方法を仰いでください。

️まとめ

足元に近寄る猫

猫を踏んでしまったらどうする!?3つの確認すべきことと対処法についてお伝えいたしました。

猫は人間が好きですから、近寄ってきて足元へスリスリをしようとします。そのため、余計に踏まれやすいのでしょう。踏んでしまってからの対処も大切ですが、一番は踏まないように気を付ける事です。

人の空間へ猫を誘って暮らしているのですから、我々人間が猫の危険に敏感にならなければなりません。常に猫の存在を考えながら、猫が安心して過ごせるような空間づくりをしていきましょう。

スポンサーリンク