猫の飼い主がしてしまっている『命を削る飼い方』4つ

猫の飼い主がしてしまっている『命を削る飼い方』4つ

愛猫には元気に長生きしてほしいというのは、猫を愛する飼い主さんたちに共通する願いです。しかし飼い主さんが何気なくしている飼い方が、実は猫の寿命を縮めてしまっていることがあります。猫の命を削る危険な飼い方について解説するので、愛猫との生活を見直すきっかけにしていただけると幸いです。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

1.好きなものを好きなだけ食べさせる

山盛りのごはんと猫

可愛い愛猫には、好きなものを好きなだけ食べさせてあげたくなる気持ちはわかります。しかしおやつばかり食べて栄養バランスが偏っていたり、猫の体に適さない人間用の食べ物を与えていたり、食べ過ぎて肥満になったりすると、愛猫の健康に悪影響を及ぼしてしまうので注意が必要です。

猫の健康維持において、食事管理と体重管理は欠かせません。甘やかさないほうが愛猫のためになるということを理解し、健康的な食生活を心がけてくださいね。

2.ストレスの多い生活をさせている

しつこく構われて怒る猫

猫はデリケートな一面があるので、日常のさまざまなことがストレスになっています。ストレスが溜まった状態で放置すると免疫力が低下して、病気になってしまうことすらあるのです。

猫のストレスの主な原因は、環境の変化や騒音、運動不足、安心して過ごせる場所がないこと、飼い主さんが構いすぎる、飼い主さんとのコミュニケーション不足などです。愛猫ができるだけストレスを感じずに生活できるように、飼い主さんはストレスの原因を取り除く努力をしましょう。

3.自由に外に出している、脱走対策をしていない

窓から外に出て行く猫

一生お家の中だけで生活するよりも、自由に外に出られる生活のほうが猫にとっては幸せなのではないか…そのように思っている方もいるかもしれません。しかし外の世界は危険に満ちており、交通事故に遭ったり野良猫から感染症をもらったりして、猫が命を落としてしまうリスクがあります。

室内飼育を徹底することで、愛猫を外の世界の危険なものから守りましょう。もちろん脱走対策も忘れてはいけません。窓を開けて換気をしたり、玄関ドアの開閉時に猫が外に飛び出してしまったりすることがないよう十分に注意してください。

4.ギリギリまで病院に連れて行かない

病院で診察を受ける猫

猫の長寿のためには、病気を早期発見して悪化する前に治療をスタートすることが大切です。愛猫が怖がるからといって病院を避けた生活をしていると、命を削ることになりかねません。猫が体調を崩していてもギリギリまで病院に連れて行かずに様子を見ていると、病気が発覚した時にはすでに手遅れになっていることも…。

少しでも気になる症状が見られたらすぐに動物病院で診察を受けたほうが、愛猫の命を守れますし、何かあった時に飼い主さんも後悔せずにすむでしょう。

また特に体調に問題がなくても、定期的に健康診断を受けることをおすすめします。もちろん予防接種を受けるなどして、病気の予防をするのも大切です。

まとめ

悲しそうな猫

愛猫に長生きしてもらうには、飼い主さんが適切な飼い方を心がける必要があります。1日でも長く愛猫と一緒にいられるように、健康管理や安全対策を徹底しましょう。

好きなものを食べさせたりたくさん構ったり、飼い主さんがよかれと思ってしていることが、猫の寿命を縮めてしまっている場合も少なくありません。「この飼い方は本当に愛猫のためになっているのか?」とご自身に問いかけて、愛猫にとってよくない部分があれば今すぐ改める努力をしてくださいね。

スポンサーリンク