猫を「早死にさせる」危険なご飯の特徴
大切な愛猫の健康を守るためにも、猫を「早死にさせるご飯」の特徴を学んでおきましょう。
1.生の肉や魚を使っている
肉食動物の猫にとって、良質なたんぱく質は欠かせない栄養素ですが、その与え方には注意が必要です。
生の豚肉や鶏肉には有害な菌や病原体が潜んでいる場合があるため、必ず十分に火を通してから与えましょう。新鮮な牛肉であれば、生肉のまま与えることもできますが、猫の体調によっては食中毒を起こすことがあります。
魚に関しても猫が好んで食べるイメージがありますが、生の魚で青魚のような成魚には線虫の一種が寄生している可能性があります。
生魚を与える場合は、新鮮なお刺身で食べさせるのが理想的です。ただ与えなくても大丈夫なので主食にするのは絶対にやめましょう。なるべく肉も魚も火を通してから猫に与えるほうが安心ですね。
2.調味料が加えられたご飯
ご飯にかつお節や味噌汁をかけたいわゆる「ねこまんま」を猫の主食として与えるのはNGです。
お米自体は、炊いたものを少量与えるのであれば猫が食べても害はないです。
しかし、お米に多く含まれている「でんぷん」の糖は、肉食動物の猫にとって消化することが難しく、場合によってはアレルギーや下痢、消化不良を引き起こすなどの影響が出ます。
さらに、塩分の多い調味料が含まれた具材を混ぜることで猫の体にとっては塩分過多になり、消化しにくいお米と合わさることで猫の体に大きな負担がかかってしまうでしょう。
3.中毒や病気の原因となる野菜や果物
野菜や果物の中には、猫が食べると危険なものが多く含まれています。
例えば、「ネギ類・ナッツ類・柑橘類」などは下痢や嘔吐、痙攣といったさまざまな中毒症状を起こしやすい食べ物です。
他にも、中毒症状はないものの、猫の病気のリスクを高めてしまう野菜があります。
猫が発症しやすい病気として「尿石症」が挙げられますが、「ほうれん草・小松菜」にはシュウ酸カルシウムが多く含まれるため、結石の原因をつくることがあります。
猫を長生きさせるために注意したいこと
猫を長生きさせるため重要なのは、栄養バランスのとれた新鮮な食事を与えることが大切です。
猫用に販売されているフードは「一般食」と「総合栄養食」に分かれますが、一般食だけでは猫に必要な栄養をとることができません。基本的には、猫の体に必要な栄養素が入っている総合栄養食を与えるか、一般食と併用して与えましょう。
猫が食べても問題がない野菜や果物は、与えることで水分補給の役割もありますが、あくまでも副食として少量に留めておくことが大切です。
また、手作りご飯は栄養バランスを一から考えて作るのはとても難しいので、足りていない栄養を補うような形で与えてあげると良いでしょう。
まとめ
食べ物によっては猫の寿命を大きく左右することがあります。猫が長生きするためには、「食べ物の種類」「栄養バランス」「食べ物の状態や量」などに十分配慮しながら与えることが大切です。猫の年齢や体は年々変化していきますので、愛猫に合った「総合栄養食」のフードを選ぶと健康管理もしやすいでしょう。
継続的に人と同じ感覚で食べ物を分け与えたり、調味料を加えたご飯を猫に食べさせたりしてしまうと、猫の病気のリスクは一気に高まります。人の食べ物を与えるときは、猫に悪影響がないか調べたうえで適正な量を与えましょう。
大切な愛猫と少しでも長く一緒に過ごせるように、毎日の食事から健康を見直していきたいですね。