猫も花粉症になるの?
「猫って花粉症になるの?」と疑問を持ってらっしゃる方もいるかもしれませんが、猫も人間と同じように花粉症になります。
そもそも花粉症とは、体内にアレルゲンとなる花粉が入ってきて体が排除するために、くしゃみや鼻水などの「免疫反応が起こること」を花粉症と言うのですが、人間と同じ仕組みで猫も花粉症になるのです。
主に猫の花粉症の原因となるものは「ブタクサ」という植物による花粉症が多くなっており、人間のスギやヒノキよりも、ブタクサの方が症状が出てしまう子がたくさんいます。
猫の花粉症の症状
「うちの子、花粉症?」と思っても、なかなか症状を知らなければ判断がしにくいですよね。ここでは、猫が花粉症のときに起こりやすい症状について詳しくご紹介します。
くしゃみをする
人間の花粉症と全く同じなのですが、猫も「クシュン!」「クシッ」などと言って、くしゃみをします。花粉症の時期になると特にくしゃみが増えたり、連発したりして、止まらなくなってしまうような子が花粉症である特徴です。
鼻水が出る
くしゃみをしたときに鼻水が垂れていたり、花粉の時期になると鼻水が常に出ていたりする場合などは、花粉症の可能性が高いです。猫は鼻呼吸が基本になるために、鼻水が出てしまうと呼吸のしにくさを感じてしまいます。
ですから、このような症状が出たときには早めに対処をするか、テイッシュで優しく拭き取ってあげるようにしてください。
目のトラブル
花粉の時期になると、人間は「目が痛い」「痒い」「ゴロゴロする」などといった症状が出ますよね。猫も同様で、痒そうにしていたり痛がったりする仕草をします。
また、飼い主さんが目視で分かるような「目ヤニが増える」「充血」を起こすのも特徴です。
猫の花粉症でできる対処方法
猫が花粉症を起こしてしまうと、痒そうにしたり、息苦しそうになったりするので、何とか対処をしてあげたいですよね。そこでここでは、飼い主さんができる対処の方法についてご紹介します。
1.まずは動物病院へ
猫が出ている症状が花粉症かどうかを判断するためにも、まずは動物病院へ連れて行くようにしてください。診断で花粉症だと分かれば「ステロイド剤や抗ヒスタミン剤」などで治療もしてくれます。
ステロイド剤は長期的には続けられませんが、非ステロイドのかゆみ止めなどもありますので、花粉症になっている猫の症状を緩和させてあげることができます。
「花粉症かな?」と感じたときはまず、病院を受診させてあげるようにしてください。
2.空気清浄機を使う
花粉症になってしまうと、自宅の中にいてもどうしても花粉をシャットアウトできないことから、くしゃみなどの症状を起こしてしまう場合もありますよね。
そのようなときには少しでも猫の症状を楽にしてあげるためにも、「花粉を除去する」ことから始めましょう。
特に使えるのが「空気清浄機」。こちらを部屋に設置しておけば、部屋に侵入してきた花粉も除去してくれますので、特に効果的です。
3.猫の体をキレイにしてあげる
猫を室内飼いにしていても、飼い主さんが持ち込んでしまった花粉が、猫の被毛に付着してしまうことがあります。それにより、症状を起こしてしまう場合もありますので「ボディーシート」「ホットタオル」などで、体をキレイに拭き取ってあげたり、鼻水が出ていたらテイッシュで拭き取ったりするなど、少しでも過ごしやすくなるように対処をしてあげてください。
4.猫の環境もキレイにする
花粉は自宅のそこら中に付着しています。特にキャットタワーやキャットハウスなど、猫の過ごす空間にも花粉が付いているんですよ。
そこで寝たり過ごしたりすることで、猫も症状が酷く出てしまう可能性もありますから、ブランケットなどは花粉対策のできる洗剤で洗ったり、掃除機などで念入りにお掃除したりするようにしてみてください。
5.飼い主さんも対策を
猫を室内飼いにしていても、飼い主さんが外から自宅に入ったときに、花粉がたくさん侵入をしてしまいます。
少しでも花粉を持ち帰らないようにするためにも、「ドアの手前で服をはたく」、「帰宅後すぐに猫と接触しない」、「レザーなどの花粉が付きにくいファッションをする」、「シャワーをする」などして、花粉を持ち込まないように対策したり、持ち込んでしまった花粉もすぐに除去したりできるように努めましょう。
まとめ
暖かくなってくると、猫も大変なのが花粉症です。花粉症になると、目や鼻などに特に症状が出やすいので「花粉症かな?」と思ったときにはまず動物病院へ相談をするようにしてください。
そして自宅では、こまめな掃除や、外からの花粉を持ち込まないように対策をして、猫の花粉症が少しでも緩和されるように努力してみてくださいね。