猫のフィラリア症は予防が可能
フィラリアとは
フィラリアは、寄生虫の一種で『犬糸状虫』が肺動脈に寄生して起こる病気です。フィラリアの幼虫に感染した血を吸った蚊に、刺されてしまうと感染します。
フィラリアは、犬だけの病気と言われていましたが、猫も同じように感染してしまう病気です。
フィラリアに感染したらどうなる?
症状は、猫の場合肺の病気『肺血栓塞栓症』を引き起こし、突然死に至る可能性もあると言われています。
症状としては、咳、息切れ、嘔吐など呼吸が苦しくなるそうなのですが、症状に気づかないと、手遅れになってしまう”怖い病気”のひとつです。
犬よりも猫の方が危険な理由
犬によくある病気なのですが、もしも猫がフィラリアにかかってしまうと、犬よりも危険になるそうです。
なぜかと言うと、ひとつは、そもそも犬に多い病気なため猫の治療法があまりないと言われています。また犬の場合は院内検査が可能ですが、猫の場合は外部の検査機関に依頼するようになりますし、特異的な症状があまりないために発見に時間がかかってしまいます。 そしてもうひとつは、犬よりも猫の体が小さく、命に危険が及びやすいことです。
フィラリアの寄生虫は、30cmほどの大きさになるそうです。猫の体の中で、30cmに虫が成長すれば、犬よりも猫の方が臓器が小さく重症になってしまいます。なので犬でも、子犬や小型犬だと治療も難しくなってしまうようです。
猫のフィラリア予防は『5月~12月』
フィラリアに寄生されないためには、何より予防が適切です。フィラリアの予防は、時期が決まっており、いつから始める必要があるのかを説明していきます。
フィラリアの予防の期間は『5月~12月』が一般的に言われている期間です。蚊の出始めから1か月以内に開始し、蚊がいなくなってから1か月後までが目安になるそうです。
この期間に、猫専用のフィラリア予防薬を『毎月1回』投与します。『3か月に1回』の投与で予防可能な薬もあります。決まった日に決まった間隔で投与することが大切になります。
この予防期間は、地域によっても差があります。関東は4月からだったり、沖縄は一年中投与し続ける必要があったりと、地域により期間は様々になります。
フィラリアのお薬の飲み方
お薬の種類
フィラリア予防のお薬は、飲み薬、滴下薬があります。
飲み薬
病院でフィラリア予防の飲み薬を処方された場合、使用上の注意を確認して飲ませましょう。
錠剤になると思いますが、砕いて飲ませてもよいなら、フードなどに混ぜて飲ませるとスムーズにいきやすいです。薬に敏感な猫は、直接猫の口に入れて飲ませるか、ピルポケットを使うと飲ませやすいかと思います。
猫に薬を飲ませるときに、時間をかけるよりも、一瞬で飲ませないと余計に手がかかります。片手で猫を押さえながら、猫の上唇の端を少しめくり、口を開かせて横の隙間から薬を入れると、スムーズです。猫が飲み込んだのを確認して離してあげてください。
液体の滴下薬
フィラリア予防の薬には体に塗る液体タイプの薬もあります。病院でやってもらえるので、月に一度通ってしてもらうのも良いと思います。
まとめて薬をもらって家でやる人もいます。そういったときは、必ず獣医さんにやり方を聞いてからやる方が安全です。慣れると簡単にできるので、心配しなくても良いです。
私はホームセンターで購入してやりましたが、猫の体に合わなかったようです。市販の薬でも問題ないと思いますが、値段などでも少し違いが出るようです。
心配なようでしたら、病院で相談して購入する方が良いかも知れませんね。
フィラリア予防の目的
ワクチン接種などは、予防接種を打つことで体内に抗体を作りウイルスから守ることができます。
しかしフィラリア予防は、感染したフィラリアが大きくなるのを食い止め、駆虫するのが目的です。月1回の予防をしていれば、フィラリア症は予防できますが、忘れると感染する可能性が高くなると覚えておきましょう。
まとめ
猫のフィラリア予防の時期やお薬について紹介しました。フィラリアは命にかかわる恐ろしい病気です。
室内でも蚊は飛びますので外に出る出ないに関係なくフィラリア予防はしたほうがよいでしょう。猫の場合、発見が遅れることもあり治療が難しく、突然死してしまうこともあります。フィラリア予防をし命にかかわる病気から守ってあげましょう。