猫ちゃんの鼻!クンクン嗅いだり、ピクピク動かしたり、忙しく働きます!
お姉ちゃんの腕の中には、小さな可愛いライオンすずちゃんの姿が♪心なしか不機嫌そうにも見えるけれど、パパさんがナデナデすると…??
猫を飼っている飼い主さんの多くは「愛猫が可愛くてつい甘やかしてしまうこともある」といった方が多いのではないでしょうか。しかし可愛いからといって甘やかし過ぎるととりかえし…
猫の鳴き声には、多くの種類があるといわれています。「ナオーン」と大きな声で鳴くときは、どのような意味があるのでしょうか?一緒に謎を解いていきましょう!それでは早速、スタ…
病気は「医師」「患者」「看護師」「介護人」の4者が協力し合って治すものです。しかし動物医療の場合には「介護人=飼い主」が「患者=動物」の代理人も兼ねるので、飼い主さんの役…
母猫を亡くした子猫たちが住宅の壁の中で鳴いていました。壁の一部を破壊して子猫を無事に保護した後、子猫たちを育てるのは人の役目?それとも、猫の代理母?
私達が何気なくしている行動の中には、猫にとって苦痛なものがあります。今回は、猫が飼い主に対して密かに(やめてほしい…)と思っている仕草や行動を紹介いたします。
ベルちゃんが宇宙船ハウスに入っています!寝るときは寝室に行くのですが、ベルちゃんが出てきません!独り占めできてうれしいのでしょうか?
猫はマイペースな生き物ですが、そのせいで飼い主さんをどう思っているのかわからないときもあります。しかし、猫の仕草に信頼の気持ちがあらわれています。猫からどれだけ信頼され…
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。まぁスヤスヤ眠っております。
テレビを見ながらゴロゴロするラムちゃん、寝そうで寝ないルナちゃん、子猫みたいに過ごすレオンくん。それぞれのリラックスタイムです!
人があくびをするのは眠いときや疲れたときなどが多いですが、猫は人と違った理由であくびをすることがあるのです。どのようなシーンで猫があくびをするのか、そのときの猫の気持ち…
せめぎ合いがかれこれ10分も続く状況!撮影されていることを知った猫ちゃんの反応は?
ひょんなことからお風呂に入らなくてはいけなくなってしまったトコちゃん。苦手なお風呂だけど、精一杯頑張ってくれました♪
飼い主さんの部屋ですから、好きなことをするのは当たり前かもしれません。ですが猫と暮らしているなら、猫のことも考える必要が出てくると思われます。猫がいる部屋でしてはいけな…
猫がかかる病気の中には、再発しやすい病気があるようです。どのような病気が、該当するのでしょう?発症の原因や治療法、予防策をお伝えいたします。ぜひチェックしてみてください。
飼い主さんがリモート会議を始めると、お昼寝をしていたぽこ太郎くんとうま次郎くんが起きました!真剣にパソコンを見つめて会議に参加する親子猫です!
「猫と仲良くなりたいのに距離を感じる…」と悩んでいる方も多いでしょう。猫は警戒心が強い上に気まぐれ。一筋縄ではいかないかもしれません。せっかく家族に迎えたのだから、仲良く…
農業機械の下にたった1匹、ぽつんと置き去りにされてしまった子猫。だいぶ弱っているようです。このままでは命が危うい…そんなとき幸運にも、福岡で活動する保護猫Café MOCAさんに保…
嬉しいことがあった時やリラックスしている時など、猫にも「幸せを感じる瞬間」はあります。猫が幸せな気分に浸っている時には一体どのような行動を見せる傾向にあるのか、本記事で…
猫ちゃんと一緒に暮らしていると、想定外なことや想定内なこと、色々なことが起こります。今日はそんな“想定外”や“想定内”の一部をご紹介したいと思います♪
名前を呼んだ時に、猫が返事をしてくれるととても嬉しいですよね。猫は自分の名前を言葉ではなくトーンや音で覚えているようです。それでは、猫の名前について考えてみましょう。
トコちゃんといきるくんは、ランドセルのことがとっても気になるお年頃♪ジョアちゃんの可愛いランドセルの中に入り、なかなか出てこなくなっちゃいました!
犬は、感情がしっぽによく表れますよね。実は猫も、しっぽを見ると気持ちがわかるのです。しっぽをぴんと立てたり、毛を逆立てたり…。そこには、猫の感情が表現されています。しっぽ…
相変わらずケージのてっぺんがお気に入りなちゃいちゃん。柵の隙間から可愛らしいもふもふハミ肉をたっぷりこぼしながら、自然にパパさんを誘惑します♡
今日はぽこ太郎くんが苦手な爪切りの日です!始まる前から嫌な予感がしていたぽこ太郎くんは、拗ねたり怒ったりしながらも頑張りました!
猫の不治の病といわれている「猫伝染性腹膜炎(FIP)」ですが、一体どのような病気なのでしょうか?症状や治療方法も合わせてお伝えします。知っておくとどこかで、役に立つことがあ…
愛猫の睡眠が不規則になると、睡眠不足などの問題が起きてくるかもしれません。猫が寝てくれるようにするには、どのような方法で「寝かしつけ」ができるでしょうか?5つのポイントを…
元裏庭のボスであるボス吉くんは、突然の雷雨にも既に慣れっこさん。落ち着かないネコ吉ちゃんとパパさんを、自分なりの方法で守ってくれました♪
猫と一緒に遊ぶ上で必要不可欠なおもちゃ、猫じゃらし。実は、使い方を工夫すると、猫も大満足の遊び時間を過ごすことができます。今回は、猫を夢中にさせる猫じゃらしでの遊び方に…
私が専門学校に通っているときに、この子達との出会いがありました。今現在2匹の猫と暮らしているのですが、どのような流れでお迎えに至ったのか、見ていただければ幸いです。
猫に「大好き」という気持ちを伝えることはできるのでしょうか?今回は、猫に伝わりやすい愛情表現を紹介いたします。
相変わらず抱っこはお姉ちゃん!と決めているコテツくん。家族みんなのことは大好きだけど、抱っこのこととなると別なようです♪
猫が幸せそうにリラックスしている姿には、飼い主も癒されます。猫が満足してくれているのだとしたら、嬉しいですよね。猫を満足させることのできる飼い主には、ある特徴があります…
今日のおやつは、パパさんが買ってきてくれた“チャオみるくプレーン”に初挑戦♪初めてのものには用心深いコテツくんですが、果たして食べてくれるかな?
猫を飼ったことで飼い主さんやその家族に起きる変化の中には「良い方向への変化」が多いように思います。本記事では、飼い主さんが実際に「猫に助けられている」と感じたエピソード…
爪が伸びて尖っていたうま次郎くんの爪切りをします!飼い主さんに鳴いて訴えたり、虚無の顔になったり、うま次郎くんが頑張っています!
朝、飼い主さんが猫部屋に行くと、首輪をつけていない子を発見しました!ニコくんは首輪を自分で外すことができます!朝は首輪をつけるところから始まる猫部屋の様子です!
多頭飼いをしている場合、一緒に暮らしている猫同士は仲良くしてもらいたいものです。とはいえ猫にも相性はあるようで、「アイツとはあまり仲良くできないニャー…」なんてことも。で…
猫が朝から走り回って運動会をすることがあります。飼い主さんはまだ寝ていたいのにそれどころではなくなってしまいますよね。なぜ猫が朝に暴れてしまうのか、どうしたら朝落ち着い…
猫の抜け毛対策には日頃のブラッシングとシャンプーが重要ですが、それだけでは追いつかないのが春秋の換毛の季節です。こまめに掃除をすること以外対策はないものの、できれば1回で…
2019年末に保護猫カフェで出遭った愛猫。10箇所以上の保護猫団体やカフェを巡った私に「選ぶのではない、選ばれるのだ」と気づかせてくれたのが彼です。1匹と1人の馴れ初めを綴りま…
猫の健康に悪影響を及ぼすほどの低品質なキャットフードとは、いったいどのようなものなのでしょうか。猫の体にはどのように影響するのでしょうか。今回は要注意なフードの特徴と、…
カーテンに隠れるのがブームのルナちゃんが、キッチンに向かって鳴いています!猫の翻訳機を使ってみますが、ルナちゃんは何を伝えたいのかわかりません!
窓際に座って外を眺めている様子は、猫の可愛い仕草の一つですよね!家の外には、猫にとってどのような魅力があるのでしょうか。他にもなにか理由があって外を眺めているのでしょう…
PCの前にスタンバイする飼い主さんを「お尻ポンポン」のために阻止しようとする猫ちゃんですが…。
猫の祖先が砂漠で暮らしていたこともあり、猫の体は少ない水分でも生きていけるように発達したため、あまり水を飲まない子が多いです。そのため腎臓や泌尿器系に負担がかかりの病気…
今まで首輪はしていなかったふたりですが、今後災害時のことを考え少しずつ慣れてもらうことに!“嫌がったら外す”を徹底しながら、時間をかけて挑戦していきます♪
パパさんがそろそろ寝ようかと布団に入ると、すぐにもこちゃんもやって来て良い場所ゲット♡喜びの音を奏でながら、その場で爆睡し始めます!
猫が見られたくないと思っているときは、どのような場合があるでしょうか?猫の気持ちになって考えてみてもなかなか答えが出ませんよね。それではポイント毎に解明していきましょう。
記事を検索する
よく読まれている記事
1
『白猫だと思って飼い始めたら……』成長後→まったく別の色に変わった『…
tonakai
2
真剣な顔をして床を見つめている猫→次の瞬間…爆笑必至の『まさかすぎ…
忍野あまね
3
動物病院に連れてこられた猫→ママに見せた『とんでもなく尊い行動』に…
大竹晋平
4
犬の散歩中に『カラスの鳴き声』と『子猫の鳴き声』が聞こえて…探した…
春野 りん
5
雨で体が濡れて『ぐしゃぐしゃになっていた猫』を保護して3年…想像も…