猫からの『信頼度』が丸わかり!5つのチェック項目

猫からの『信頼度』が丸わかり!5つのチェック項目

猫はマイペースな生き物ですが、そのせいで飼い主さんをどう思っているのかわからないときもあります。しかし、猫の仕草に信頼の気持ちがあらわれています。猫からどれだけ信頼されているのかチェックしてみましょう。

1.スリスリする

人の顔に頭をくっつける猫

猫が体をこすりつけるのは、親しい仲間へのあいさつ、甘えたい、おねだりなどの意味があります。また、自分のにおいをつける行為でもあり、飼い主さんにスリスリするのは「飼い主さんは自分のもの!」という主張でもあるのです。信頼している証拠、愛情表現なのです。

2.ゴロゴロ鳴く

顎をなでられる猫

猫が喉からゴロゴロと音を出す仕組みは、はっきりと分かっていません。しかし、猫が喉を鳴らすのは、リラックスしているとき、幸せを感じているときです。また、猫が喉をゴロゴロと鳴らすのは、もともと子猫が母猫に「自分は元気だよ」と伝えるなど母子のコミュニケーションとして使われていました。

大人の猫になっても飼い主さんのそばで喉を鳴らすのは、飼い主さんを母猫のように信頼している、一緒にいると安心できる存在であるということを表現しているのです。ただし、猫によってはゴロゴロ音がとても小さかったり、信頼していても喉を鳴らさかったりする場合があります。

3.まばたきをする

目を細めるグレーの猫

猫と目が合ったとき、猫が目を細めたりゆっくりまばたきをしたりしてくれたら、それは「あなたを信頼しています」という猫からのサインです。この仕草は猫からだけではなく、飼い主さんから猫にも信頼している気持ちを伝える手段にもなります。

猫と目が合ったときは飼い主さんがゆっくりまばたきをしましょう。猫が同じように返してくれることがあります。

4.しっぽ

しっぽを立て歩く猫

飼い主さんに猫が近づいてきたときの猫のしっぽにも気持ちが表れています。

しっぽをまっすぐに立てていたら、それは飼い主さんへの信頼の気持ちや甘えたい気持ちを表現しているのです。しっぽを立てるのも子猫と母猫のコミュニケーションの方法のひとつでした。信頼する母猫にする仕草を、飼い主さんにもしているのです。

5.寝る姿

仰向けに寝る猫

猫が寝るときにも信頼度が表れています。猫が肉球を地面につけて丸くなって寝ているのは警戒している、もしくは寒いときです。

たとえばお迎えしたばかりの猫は、環境や飼い主さんに慣れておらず、丸くなって寝ていることが多いかもしれません。やがて警戒心が和らぐほどに、足を伸ばしたりお腹を見せて寝るようになります。

まとめ

ヘソ天の猫

猫からの信頼度は、猫の仕草を見るとわかります。体を擦り寄せたり、喉を鳴らすなどわかりやすいものもあれば、まばたきやしっぽ、寝姿にも表れている場合があります。

ただ、猫によっては飼い主さんを信頼していても、これらの仕草を積極的にしなかったり、他の仕草で信頼を伝えていたりする猫もいます。

今回ご紹介した猫の仕草を参考に、愛猫からの信頼度をチェックをしてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク