猫が『高速でしっぽをふる』のはなぜ?4つの意味

猫が『高速でしっぽをふる』のはなぜ?4つの意味

犬は、感情がしっぽによく表れますよね。実は猫も、しっぽを見ると気持ちがわかるのです。しっぽをぴんと立てたり、毛を逆立てたり…。そこには、猫の感情が表現されています。しっぽのふり方にも色々あり、高速でしっぽをふることもあります。それはどのような気持ちの時なのでしょう?

1.不安がある

窓辺の2匹の猫

猫がしっぽを高速で、小さめに動かしている時は、何か不安なことがあって落ち着かない時です。

何を不安に思っているのか、様子を見て、不安の原因を取り除いてあげたり、優しく声をかけるなど、安心させてあげて下さいね。

2.興味をひくものがある

おもちゃに狙いを定める猫

しっぽの先端のみが高速で動いているのは、何かに興味を持っているからです。虫を見つけたり、窓の外の鳥を見ているような場合に、しっぽの先が動きます。何か、物音がしてそれが気になり、しっぽをふることもあります。

猫は、獲物を見つけると、しっぽの先が動くことがあるのです。遊んでいて、おもちゃを狙っている時も、しっぽの先が小刻みに速く動きますね。

3.闘争心がある

ベッドの上で威嚇する猫

しっぽを左右に規則的にふっている時は、興奮状態で闘争心が現れています。威嚇しているので、むやみに手を出さない方がいいでしょう。引っかかれたり噛みつかれる恐れがあります。

遊びに夢中でテンションが上がった時も、こんな風に激しくしっぽをふることがあります。

抱っこをしていて左右にパタパタとしっぽをふっている場合は、抱っこを嫌がっています。そんな時は、早く降ろしてあげて下さいね。ただし、抱っこをしていてもゆっくりとしっぽが動いている時は、その逆で、リラックスしていますよ。

4.イライラしている

寝転んでしっぽを振る猫

猫を撫でている時に、猫が地面に叩きつけるようにしっぽをふり始めたら、ご機嫌ななめのサイン。それ以上続けていると、猫パンチが飛んでくるかもしれません。

さっきまで気持ちよさそうに喉を鳴らしていたのになぜ?なんて思うこともありますよね。でも、猫とはそういうもの。撫でられるのが好きな子も、長い時間は嫌なのです。イライラし始めているので、そこでやめておきましょう。猫のペースに合わせてあげて下さいね。

まとめ

猫ベッドから振り返って見上げる猫

気まぐれな猫の心を知るには、しっぽの動きをよく見てみましょう。ゆっくりと動かしている時は、機嫌もよく、リラックスしていることが多いですが、高速で動いている場合は要注意。機嫌が悪い場合があります。

猫を構っていて、しっぽの動きに変化が見られたら、そこでおしまい。しつこいと嫌われてしまいます。

感情を表現しているしっぽにも目を向けて、猫の気持ちをわかってあげられるといいですね。

スポンサーリンク