猫への絶対NGな『抱っこの仕方』4選 怪我に繋がる可能性も

猫への絶対NGな『抱っこの仕方』4選 怪我に繋がる可能性も

猫を抱っこする時は、正しい抱っこの仕方を心がけることが大切です。特に抱っこに慣れていない猫は間違った抱っこの仕方では怖がってしまったり、落下して怪我をしてしまったりする可能性があるので注意しましょう。猫にしてはいけない危険な抱っこの仕方と、基本的な抱っこの仕方を解説します。

SupervisorImage

記事の監修

日本では獣医師。世界では旅人。”旅する獣医師”として世界各国を巡り、海外で見てきた”動物と人との共生の様子”を、執筆や写真展を通して皆さんと共有する活動をしています。

猫は抱っこが苦手?慣れてもらうために正しい抱っこの仕方で練習を!

抱っこに戸惑う猫

猫は体を拘束され自由に身動きできない状態になることを嫌う傾向があるため、抱っこが苦手な子も少なくありません。しかし飼い主さんとしては、可愛い愛猫を抱っこしたくなるものですよね。また抱っこが必要になる場面もあるので、愛猫には抱っこに慣れて欲しいところです。

抱っこに慣れてもらうにはコツコツ練習することが大切ですが、正しい抱っこの仕方を知らないままでは、猫を怖がらせたり怪我をさせてしまったりする恐れがあります。NGな抱っこの仕方を解説するので、安全のためにぜひご確認ください。

猫が安心できないNGな抱っこの仕方

高く持ち上げられる猫

1.嫌がっているのに無理矢理抱き上げる

猫を抱っこするなら、リラックスしているタイミングを見計らいましょう。飼い主さんに甘えたくて自ら近寄ってきた時などがチャンスです。怖がって逃げようとしているのに無理矢理抱き上げようとすると、愛猫が抱っこを嫌いになってしまうかもしれないのでやめましょう。また抱っこから逃れようと暴れるうちに落下してしまい、怪我をするリスクもあるので注意してください。

2.上半身だけを持ち上げる

猫の脇に手を差し入れて上半身だけを持ち上げる抱っこの仕方は、後ろ足やお尻に支えがない不安定な体勢になります。抱っこに慣れていない猫は怖がりますし、肩に負担がかかってしまうのでNGです。

3.首の後ろを掴んで持ち上げる

母猫が子猫の首の後ろをくわえて移動する姿を見ていると、猫は首の後ろを掴んで持ち上げても大丈夫なのかと思ってしまうかもしれません。しかし体が軽い赤ちゃんのころなら問題なくても、成長して体重が増えた猫を首だけで持ち上げるのは危険です。首を痛めてしまったり気道や血管を圧迫してしてしまったりするリスクがあるのでやめましょう。体重を支えきれず落下してしまう可能性もあります。

4.慣れないうちから仰向けにする

赤ちゃんのように仰向けの体勢で抱っこするのは、愛猫が抱っこに慣れるまでは待つことをおすすめします。猫にとってお腹は急所なので、できるだけ見えないように隠しておきたい部分です。抱っこに慣れていない猫にお腹が見える体勢をとらせると、余計に怖がらせてしまうでしょう。愛猫が安心できる抱っこの仕方を選んであげてくださいね。

基本的な猫の抱っこの仕方

抱っこされる猫

愛猫に抱っこに慣れてもらうには、正しい抱っこの仕方を意識して練習することが大切です。ポイントは猫の体に負担にならず、安定感があること。基本的な抱っこの仕方をご紹介するので参考にしてください。

まず飼い主さんが座った状態から、愛猫の脇に両手を入れてゆっくり抱き上げてみましょう。高い位置から抱き上げると怖がらせてしまうので、低い位置から抱き上げるのがコツです。

そのまま猫を横向きに膝の上に乗せ、片手でお尻を支えながら飼い主さんのほうに引き寄せます。お尻と後ろ足を手で支えて安定させ、飼い主さんと体を密着させることでリラックスできる体勢になるはずです。

まとめ

じゃれる猫

愛猫を抱っこするのは飼い主さんにとって癒しのひと時です。抱っこに慣れて抱っこされるのを好きになった猫なら、自ら「抱っこして!」と甘えてくることもあるでしょう。抱っこが怖いものではないとわかってもらうために、慣れないうちは正しいやり方を意識して愛猫の体を丁寧に扱いながら練習してくださいね。

また性格的にいつまでも抱っこが苦手な猫もいます。飼い主さんのことは大好きだけれどどうしても抱っこは苦手…そのような猫に抱っこを無理強いするのはやめましょう。抱っこを拒否されても飼い主さんを信頼していないというわけではないので、ガッカリしないでくださいね。

シャイで抱っこをしようとすると逃げていく子や、臆病で抱っこに慣れるのに時間がかかる子もいますが、それも愛猫の個性として受け止めましょう。

スポンサーリンク