1.トイレが汚れている
猫がトイレを我慢してしまうNo.1の原因は「汚れたトイレ」です。いくら高級なトイレ容器を使用していても、人気の猫砂を使っていても、猫は不衛生な場所で排泄をするのを嫌がります。
極端な話、一度排泄をしたトイレには入りたくないのが猫の本音。だからこそ、トイレは小まめな掃除を心がけたいものです。
しかし、やむを得ず日中は留守にする飼い主さんも多いはず。そんなときはトイレの数を増やしたり、猫砂を比較し試用してみたり、なんらかの対策が必要です。全自動のシステムトイレを検討する方法もありますよ。
2.猫砂が気に入らない
猫砂といっても、種類がたくさんあるのをご存じでしょうか。砂の粒が小さくて乾いた粘土のような鉱物系、軽くてやわらかい紙系、おから系や木系、シリカゲルなどもあります。
猫砂の種類には、それぞれ長所と短所があり、値段もバラバラです。たとえば、鉱物系の吸収率は抜群ですが重くてホコリが立つのが難点。紙系は軽くて尿の色も確認しやすく便利な反面化学薬品の心配があるなど、それぞれに使用するメリット・デメリットがあります。
しかし、猫砂の使い勝手を選ぶべきなのは、人間ではなく猫であることをお忘れなく。
猫が砂の足に乗ったときに足裏に感じる感触、砂をホリホリしたときの感じ方は猫それぞれ。くれぐれも「猫ファースト」で、愛猫の好みに合わせて決めるのがポイントです。
3.トイレの場所がNG
猫は騒がしい場所にトイレがあると、落ち着いて排泄をすることができません。
たとえば、玄関は人が出入りする場所なので、猫はソワソワしてしまいます。また、太陽の光があたる場所も意外とNG。日差しの暖かさによって雑菌が繁殖しやすくなります。さらには、窓際でガラス越しに外から安易に覗かれてしまうような状況だと、猫にとってはストレスの元となるのです。
猫トイレの設置場所として最もおすすめなのは、リビングです。飼い主さんがよくいる場所なので小まめにお手入れをしやすく、かつ猫の観察もできるからです。
ただし、子どもがリビングで騒ぐような環境だと、かえって猫は落ち着きません。そのような場合は、目隠しを活用したり、脱衣所や洗面所にトイレを移すなど適宜対処が必要になります。
4.トイレのサイズが合わない
猫は、トイレのサイズが気に入らなければ、トイレに入るのを躊躇します。
たとえば、仔猫の時に用意したトイレを成猫になっても使っていませんか。ケージの中に入れていた小さめサイズのトイレでは、成猫にはきゅうくつです。
逆に「大きいサイズが良い」と耳にして購入しても、愛猫にとっては深すぎて出入りがしにくく、入ることを怖がったりすることがあります。基本のサイズとしては、猫がトイレ内で回転できるくらいの大きさがあると良いです。数字であらわすと猫の体の1.5倍が目安ですね。
猫にもそれぞれトイレのサイズの好みがあるので、その猫にあったトイレ選びをしてくださいね。
5.新しい猫が家族に加わった
猫は自分の排泄物でも隠す動物です。そんな猫が、ある日突然、新しく家族に加わった猫とトイレを共有しなくてはならなくなったとしたら、かなり不満が募るはずですよね。ただでさえ先住猫は自分の領域に突然入ってこられて緊迫した精神状態でストレスフルになっているのですから。
生まれたときから一緒に生活し、もともと1つのトイレを共有しているのと、新しい猫をお迎えするのとではやはり状況が異なります。そのため、先住猫に対しては新しくお迎えした猫以上に充分に配慮する必要がありますし、ことさら猫が神経質になるトイレ問題に関してはいうまでもありません。
なお、猫を多頭飼いするときのトイレの数は「猫の数+1個」で用意するのが理想と言われています。
まとめ
猫はトイレ環境が気に入らないと、トイレに行くのを我慢してしまうことがあります。
たとえトイレに行ったとしても、猫がトイレのフレームをカリカリとひっかいたり、直接砂に座らずトイレのフチに足をかけて排泄していたら、それは猫の不満のサインです。
そのような場合は、すぐに掃除や砂の入れ替え、場所の変更など、トイレ環境を見直してあげてくださいね。